萩 津和野 秋吉台 定番1泊2日周遊コース

山口県エリアマップ
所要時間
1泊2日
主な交通手段
マイカー・レンタカー

ここだけは押さえたい山口の定番人気スポットを2日間で上手に回るコースをご紹介します。

START
1日目

萩・石見空港

車で約45分

津和野/太皷谷稲成神社

願望成就!津和野を見下ろす町の守護神

朱色に続く約1,000本の鳥居の先に、津和野の町を見下ろすように鎮座する太皷谷稲成神社。安永2年(1773)、津和野七代藩主亀井矩貞が城の鎮護と領民の安穏を願って、京都伏見稲荷から斎き祀ったのが始まりです。日本五大稲荷の一つに数えられ、全国でも珍しい願望成就の「成」を取って「稲成」と表記されます。祭神は宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2神で、有数の参拝者数を誇る由緒ある神社です。

殿町掘通り

江戸時代の趣が残る城下町津和野

津和野観光で人気な殿町通りは、江戸時代の趣が残っています。歴史の息吹を感じる通りで、津和野観光のハイライトをお楽しみください。

津和野カトリック教会、藩校養老館跡、郡役所跡など史跡が集中しており、郷土料理の店や土産店なども多いエリアです。


土塀に面した通りの掘割には、この付近だけで400匹余りの大小様々の鯉が泳ぎ、訪れる人の目を楽しませてくれます。

夜にはライトアップが施され、夜の景観も美しいです。5月下旬から6月中旬には約3,000本もの花菖蒲を観賞できます。

【ランチ】 ~津和野周辺~
車で約1時間05分

萩/萩城下町

世界遺産の町並みを散策!幕末志士ゆかりの城下町にタイムスリップ

分厚い白壁の重厚な武家屋敷、夏みかんが顔を出す土塀や鍵曲など、かつて城下町として栄えた町並みが色濃く残る萩城下町。高杉晋作や木戸孝允など幕末から明治維新に活躍した偉人の生家が現存し、その足跡をたどることもできる見どころ豊富な城下町です。町筋は碁盤目状に区画され、古民家カフェや雑貨屋、史跡などが点在。散策の楽しい町になっています。

着物をレンタルして町を歩けば、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気持ちに。萩の街をもっと詳しく知りたければ、ガイドウォークやガイド付き人力車のコースもあります。また、レンタサイクル、シェアサイクル、レンタル原付のほか、電動キックボードなどもあり、アクティブに楽しめそう!
「明治日本の産業革命遺産」の構成要素の一つとして世界遺産にも登録されている町並みで、あなただけのお気に入りのスポットを探して散策してみてください。


【NHK総合ブラタモリに登場】

2023年10月26日(木)放映のブラタモリセレクション「萩 〜萩はなぜ 世界遺産になった?〜」に、萩城下町が登場!

山口県出身の元卓球選手、石川佳純さんが、山口県内を旅しました。

萩城下町にも訪れ、着物で町歩きを楽しみました。人力車で町を巡る姿が印象的!動画はこちら

周辺スポットを見る

松陰神社

幕末の師、松陰先生ゆかりの地

吉田松陰を祭神とし、伊藤博文らによって建立された「松陰神社」。境内には世界遺産の「松下村塾」や「吉田松陰幽囚ノ旧宅」など吉田松陰にまつわる史跡が残る萩を代表する歴史スポット。

数多くの著名な門下生を輩出した「松下村塾」の師である吉田松陰の生き方に感銘を受けた、多くの幕末ファンが参拝に訪れています。

また学問の神様として、大勢の受験生が合格祈願に訪れます。

松陰先生の教訓入りおみくじや、和傘の形をした「傘みくじ」が人気で、色とりどりの傘みくじが結ばれた木は、フォトジェニックなスポットにもなっています。

旅行会社さま募集型旅行では、普段は上がることのできない松下村塾に特別に上がり、宮司による特別講話を体験いただけます。(有料) 

まだまだあります!萩城下町・偉人ゆかりの地巡り

松下村塾
吉田松陰が主宰した私塾で世界遺産にも登録されています。幕末には高杉晋作、伊藤博文、山県有朋など日本の近代化に重要な役割を果たした名だたる人材を輩出しました。
松下村塾
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14023.html
高杉晋作誕生地
幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地。現在は、南側半分が公開されており、産湯に使ったと伝えられる井戸や自作の句碑などが見学できます。
高杉晋作誕生地
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13972.html
伊藤博文旧宅
初代内閣総理大臣・伊藤博文が14歳から13年間、両親と住んだ茅葺き平屋建ての小さな建物。萩の松下村塾には17歳のときこの家から通いました。外観のみ見学可能です。
伊藤博文旧宅
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14027.html
木戸孝允旧宅
木戸孝允(桂小五郎)が、20歳まで過ごした木造2階建て、瓦葺きの家。誕生の部屋など12部屋があり、当時のままの姿をよく残しています。
木戸孝允旧宅
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14028.html

はぎ温泉

美しい日本海が望める温泉

■泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉

■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、疲労回復など

2日目
車で約45分

秋吉台

人類の歴史をはるかに超える広大なカルスト台地

日本最大級のカルスト台地「秋吉台」。見渡す限りの草原に、白い石灰岩が顔を出す様子はまるで羊の群れのよう。日本三大カルストにも数えられ、年間を通じて観光客で賑わいます。

カルスト台地とは、水に溶けやすい石灰岩などが雨水や地下水によって浸食されてできた台地で、秋吉台の地下には巨大な鍾乳洞が多数散在しています。中でも特別天然記念物に指定されている「秋芳洞」は、なんと総延長10kmを超える巨大鍾乳洞です。

夏の緑の大地はもちろん、秋の夕日できらきら輝くススキに覆われた大地も絶景。ナンバンキセルやリンドウなど、四季折々の花が彩りを添えます。カルストロードをドライブしても良し、冠山や長者ヶ森をトレッキングしても良し、早起きして雲海を見ても良し。楽しみ方は無限大です。


山口県出身の元卓球選手、石川佳純さんが山口県を旅しました!秋吉台にも訪れ、カルスト台地でのトレッキングを楽しみました!石川さんの清々しいさわやかな表情にも注目です♪

\動画はこちら!/



【NHK総合ブラタモリに登場】

2023年10月21日(土)放映のブラタモリ「白の奇跡・秋吉台〜秋吉台のヒミツは“穴”にあり?〜」に、秋吉台・秋芳洞が登場!


周辺スポットを見る

Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17917.html
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18812.html
秋吉台科学博物館
秋吉台科学博物館
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14479.html
秋芳洞
秋芳洞
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14475.html
秋芳洞【特別貸切プラン】
秋芳洞【特別貸切プラン】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19518.html
秋芳洞【闇のロマン探検】
秋芳洞【闇のロマン探検】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19520.html
秋吉台家族旅行村
秋吉台家族旅行村
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14502.html
古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>
古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18344.html
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19580.html
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋吉台Eバイクツアー
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋吉台Eバイクツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19648.html

アクティビティで秋吉台を120%楽しもう!

セグウェイ
雄大な秋吉台の大地をセグウェイで駆け抜けよう!約60分間のレクチャーを受けてから出発するので、初心者でも安心です。インストラクターさんと一緒に爽快ツアーを楽しみましょう。
セグウェイ
https://karusuto.com/jitabi/segwaytour-in-akiyoshidai2020/
トゥクトゥク
自分でトゥクトゥクを運転して秋吉台をドライブしてみませんか?普通自動車免許があれば誰でも運転可能です。秋吉台の風を感じながら楽しむトゥクトゥクドライブは特別な体験になること間違いなし!
トゥクトゥク
https://karusuto.com/jitabi/akiyoshidai-tuktuk-minetuk/
レンタサイクル
大自然をより身近に感じられるサイクリング。電動自転車も借りられるので、体力に自身が無くても大丈夫。「秋吉台観光交流センター」「Karstar」の2か所で貸し出しを行っています。
レンタサイクル
https://karusuto.com/jitabi/akiyoshidai-rental-bicycles/
乗旅AKIYOSHIDAI(原付)
夏みかんカラーのオシャレな原付で秋吉台を巡ってみよう!オプションで無線機もレンタルできるので、複数人でツーリングを楽しめます。提携施設でお得な特典を受けられるのも嬉しいポイント!
乗旅AKIYOSHIDAI(原付)
https://noritabi.b-h-o.com/%e7%a7%8b%e5%90%89%e5%8f%b0/

秋芳洞

ダイナミックな自然の造形美。日本屈指の大鍾乳洞

秋吉台国定公園の地下100mに位置する「秋芳洞(あきよしどう)」は特別天然記念物に指定されています。

洞内の温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は暖かく、雨の日でも快適に観光をお楽しみいただけます。

洞内の総延長は10kmを超える国内最大級で、約1kmに及ぶ一般観光コースでは、長い年月をかけて生み出された自然の造形美の数々を目にすることができます。

まるで棚田を思わせるような「百枚皿」は写真映え間違いなしの圧巻の見ごたえです。

また、探検コースでは、懐中電灯を片手にはしごを登ったり、鍾乳石の間をすり抜けたりと、スリリングな探検を楽しめます。(別途料金)

秋芳洞スタッフInstagram


【NHK総合ブラタモリに登場】

2023年10月21日(土)放映のブラタモリ「白の奇跡・秋吉台〜秋吉台のヒミツは“穴”にあり?〜」に、秋吉台・秋芳洞が登場!

【3Dカメラでリアルな没入感を体験!】


秋芳洞未公開エリアケイビングツアー販売開始!!

秋芳洞【特別貸切プラン】

秋芳洞【闇のロマン探検】

秋芳洞【光響ファンタジー】


周辺スポットを見る

秋芳洞【特別貸切プラン】
秋芳洞【特別貸切プラン】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19518.html
秋芳洞【闇のロマン探検】
秋芳洞【闇のロマン探検】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19520.html
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19580.html
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋吉台Eバイクツアー
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋吉台Eバイクツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19648.html
【夏休み特別企画】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー!スプラッシュコース!!
【夏休み特別企画】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー!スプラッシュコース!!
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19680.html
秋吉台ウォーキングツアー
秋吉台ウォーキングツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19585.html
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19146.html
【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18665.html
Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17917.html
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18812.html

地元ライターが行ってみた!

秋芳洞には年齢・身長制限無しで誰でも楽しめる「冒険コース」があることを知っていますか?秋芳洞正面入り口近くから岩肌を登る気軽なケイビング(洞窟探検)が楽しめるコースをご紹介します!

地元ライターが行ってみた!
車で約40分
【ランチ】 ~瑠璃光寺周辺~

瑠璃光寺五重塔(香山公園)

国宝「瑠璃光寺五重塔」が建つ、自然と歴史を肌で感じる公園

【令和の大改修】約70年ぶりの檜皮葺屋根の全面葺き替え工事中。(2023年4月~2025年12月予定)公園内の出入りは可能です。詳細は下段基本情報のwebサイトをご覧ください。

【お知らせ】現在五重塔を囲う鉄骨の撤去が始まり、五重塔が見えるようになりました。(写真:2025/4/24撮影)

【News】ニューヨーク・タイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」に「山口市」が選ばれ、瑠璃光寺五重塔が紹介されました!関連記事を読む


日本三名塔のひとつに数えられる国宝 瑠璃光寺五重塔。室町時代、長門・周防国(現在の山口県)の守護であった24代大内弘世が、京の都を模した街づくりを進めた山口の地で花開いた大内文化の最高傑作と言われています。

1時間半ほどで散策できる香山公園は、桜や梅、紅葉の名所としても知られ、園内には五重塔をはじめとしたさまざまな史跡も点在しています。歴史の流れを感じながら、ゆったりとした散策を楽しめる公園です。


【テレビで紹介されました】

・2024年6月27日(木)放映:あさイチ「愛(め)でたいnippon いま行っておきたい!山口」

・2024年2月7日(水)放映:解体キングダム「国宝・瑠璃光寺五重塔を 解体修復せよ!」


NYタイムズ「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれました!

ニューヨーク・タイムズ「2024年に行くべき52カ所」に日本から唯一「山口市」が選ばれ、美肌の湯で知られる「湯田温泉」や現在令和の大改修中の「国宝 瑠璃光寺五重塔」をはじめ、小さな路地にあるコーヒーショップや飲食店などが紹介されました。

NYタイムズ「2024年に行くべき52カ所」に山口市が選ばれました!
車で約1時間25分

錦帯橋

清流錦川に架かる五連のアーチが美しい日本三名橋

日本三名橋の1つに数えられる全長約200mの美しい五連アーチの木造橋。

江戸時代初期の1673年に創建されたもので、長さ193.3m 幅5mの五連アーチを描いています。

春にはソメイヨシノをはじめとする約1500本の桜、夏には木々の緑、秋には紅葉が彩を添え優雅な景観が広がります。

繊細な組木の技法によって建設された独創的なアーチ構造は渡って見るだけでなく、屋形舟に揺られながら水面から見上げるのも醍醐味の一つ。

また、桜の時期をはじめ、四季折々にライトアップされた錦帯橋がご覧いただけます。


山口県出身の元卓球選手・石川佳純さんが山口県内を旅しました!錦帯橋にも訪れ、橋の上から眺める錦川の絶景を満喫しました!!

錦帯橋を渡る石川さんの晴れやかな表情にも注目です!!動画はこちら


【テレビで紹介されました】

・2023年10月28日(土)放映:ブラタモリ「美の極み 錦帯橋~錦帯橋にはなぜ世界唯一の美しさがある?~」

【3Dカメラでリアルな没入感を体験!】


周辺スポットを見る

錦帯橋周辺定時コースガイド
錦帯橋周辺定時コースガイド
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19419.html
錦帯橋ライトアップ
錦帯橋ライトアップ
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17430.html
小糠踊
小糠踊
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11323.html
秋の遊覧船「もみじ舟」
秋の遊覧船「もみじ舟」
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17521.html
錦帯橋 春の遊覧船「さくら舟」
錦帯橋 春の遊覧船「さくら舟」
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15811.html
錦帯橋 秋の遊覧船「喫茶舟」
錦帯橋 秋の遊覧船「喫茶舟」
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18290.html
古地図を片手にまちを歩こう<岩国編>
古地図を片手にまちを歩こう<岩国編>
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17613.html
橋の駅 錦帯橋
橋の駅 錦帯橋
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11303.html
岩国市観光交流所「本家 松がね」
岩国市観光交流所「本家 松がね」
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18116.html
酒井酒造美術館 五橋文庫【2025年9月から休館します】
酒井酒造美術館 五橋文庫【2025年9月から休館します】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17960.html

錦帯橋周辺おすすめスポット!

錦帯橋遊覧船
四季を楽しむコースが用意された遊覧船。屋形船で春の桜を愛でる「さくら舟」や秋の「もみじ舟」は、水上散策にぴったり。夏には迫力満点の鵜飼遊覧もおすすめです。
錦帯橋遊覧船
https://ukai.iwakuni-city.net/%E9%81%8A%E8%A6%A7%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/
岩国城
錦帯橋から山側を見上げると目に入る岩国城は、標高200mの所に位置する山城で、ロープウエイで往復できます。天守閣からは錦帯橋をはじめ瀬戸内海の島々や四国、宮島までが一望できます。
岩国城
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11341.html
本家 松がね
江戸時代に建てられた趣ある商家を再利用した観光交流施設。太い梁が目を引く重厚な造りの館内には、岩国レンコンなど特産品の試食や地酒の試飲ができるスペースが!
本家 松がね
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18116.html
車で約15分

岩国錦帯橋空港

周辺スポットを見る

GOAL

同じ所要時間のコース

DCおすすめ『グルメ旅』!萩市・山口市・防府市で名物食いだお…

DCおすすめ『グルメ旅』!萩市・山口市・防府市で名物食いだお…

DCおすすめ『体験旅』!岩国市・柳井市で文化やアートに触れる…

DCおすすめ『体験旅』!岩国市・柳井市で文化やアートに触れる…

DCおすすめ『絶景旅』!大自然でパワーチャージ!角島大橋・元…

DCおすすめ『絶景旅』!大自然でパワーチャージ!角島大橋・元…

門司港レトロと下関グルメ!車なしで巡る関門海峡1泊2日コース

門司港レトロと下関グルメ!車なしで巡る関門海峡1泊2日コース

青い海に感動!山口絶景ドライブ1泊2日

青い海に感動!山口絶景ドライブ1泊2日

同じ交通手段のコース

DCおすすめ『グルメ旅』!萩市・山口市・防府市で名物食いだお…

DCおすすめ『グルメ旅』!萩市・山口市・防府市で名物食いだお…

DCおすすめ『体験旅』!岩国市・柳井市で文化やアートに触れる…

DCおすすめ『体験旅』!岩国市・柳井市で文化やアートに触れる…

DCおすすめ『絶景旅』!大自然でパワーチャージ!角島大橋・元…

DCおすすめ『絶景旅』!大自然でパワーチャージ!角島大橋・元…

青い海に感動!山口絶景ドライブ1泊2日

青い海に感動!山口絶景ドライブ1泊2日

はじめての萩・津和野 王道めぐり

はじめての萩・津和野 王道めぐり

萩・角島・錦帯橋 よくばり定番2泊3日旅

萩・角島・錦帯橋 よくばり定番2泊3日旅

このページを見ている人は、こんなページも見ています

はじめての萩・津和野 王道めぐり

青い海に感動!山口絶景ドライブ1泊2日

萩・角島・錦帯橋 よくばり定番2泊3日旅

秋吉台

門司港レトロと下関グルメ!車なしで巡る関門海峡1泊2日コース

秋芳洞

錦帯橋・湯田温泉 1泊2日王道コース

車なしでOK!宮島&山口を巡る定番コース2泊3日

DCおすすめ『絶景旅』!大自然でパワーチャージ!角島大橋・元…

元乃隅神社