条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
俵山しゃくなげ園
170種30,000本のしゃくなげが咲き誇るフラワースポット
4/5(土)から期間限定で、長門市俵山地区の「俵山しゃくなげ園」が開園します。「俵山しゃくなげ園」は、(社)日本観光協会が主催する「花の観光地づくり大賞」第11回大会で大賞を受賞。しゃくなげ園のはじまりは、金川鐵夫氏が昭和45年頃にスーパーで出会った鉢植えの…
- 萩・長門エリア

錦帯橋 春の遊覧船「さくら舟」
錦川に浮かぶ春の遊覧船
桜の咲き誇る時期は、一年のうちで最も錦帯橋が華やぐ季節。うららかな陽差しのなか、錦川の流れに身をゆだねてはいかがでしょう。桜に彩られた河畔と錦帯橋をご堪能いただけます。運航期間11:00~17:00の間(最終運航16:30)※観桜期は運航時間を延長する場合があり…
- 岩国・柳井・周南エリア

香月泰男美術館企画展「香月泰男のデッサン・素描展」
鉛筆だけでなく水彩やクレヨン、墨を使って描かれたデッサン・…
「草案として描かれたデッサン」から「色彩も使い作品として描かれたもの」まで幅広くデッサン・素描作品を紹介する企画展。一部作品では、草案のデッサンとその油絵作品を比較しながら見ることもできる展示となっています。今回が初公開となる作品も多数ありますので…
- 萩・長門エリア

毛利博物館 企画展「生誕300年記念 毛利重就 -防府を愛でた長…
長州藩7代藩主毛利重就は、宝暦改革を行った中興の藩主、防府に隠居御殿を構えた唯一の藩主として知られています。生誕300年にあたり、伝来の資料から生涯を振り返ります。
- 山口・防府エリア

里山オープンガーデンかの2025
魅力的な森や林が、あちこちで楽しめる!こころ踊る周南市鹿野…
鹿野を素敵な里山に!という熱い想いで、地域に雑木を植えベンチを置く活動を続けている「里山まるごと木漏れ日計画」。地域に住む人が真心込めて創った庭の一部を一般開放する、オープンガーデンが開催されています。鹿野高原のおいしい空気の中、至るところで里山の…
- 岩国・柳井・周南エリア

錦帯橋ライトアップ
幻想的な風景に包まれる夜の錦帯橋
期間限定で実施される錦帯橋のライトアップ。色とりどりに染められた昼間とは違った神秘的な姿は写真撮影にもおすすめです。季節や曜日でライトアップカラーが変わるため、訪れるたびに違った雰囲気に。風情漂う夜の錦帯橋をお楽しみ下さい。 ライトアップは22:0…
- 岩国・柳井・周南エリア

山口県立山口博物館企画展 やまぐち植物さんぽ【その2】
~絶景×植物×「お宝」標本~
私たちが普段何気なく目にするあの植物やこの植物、実はすごい植物だった――――!?この企画展では、2024年春の企画展「やまぐち植物さんぽ【1】~植物って、すごい、おもしろい、ふしぎ!~」で、紹介しきれなかった山口県内外に生息する植物を中心に、そのすごさやお…
- 山口・防府エリア

世界遺産登録10周年記念企画展「シン・萩の世界遺産」
ここまでわかった!明治日本の産業革命遺産
平成27年(2015)に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産ー製鉄・製鋼、造船、石炭産業ー」は、8県11市に点在する23件の資産で構成され、日本が西洋以外の国で初めて、約50年という短期間で工業化に成功したことを証明するものです。 萩市では世界遺産登録…
- 萩・長門エリア

秋芳洞未公開エリアケイビングツアー
【ファミリーにおすすめ!!】大自然の神秘をHOTに探求しよう!
闇の中で、五感が目覚める。広大なカルスト台地秋吉台の下に広がる「秋芳洞」。その未公開エリアへ突入!整備されていない道を進み、光無き洞窟の奥深くへ。足元には険しい岩場。響くのは呼吸 と水の音だけ....。地上からは想像できない洞窟の世界。壮大な地底への冒…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

山口県長門市青海島で育った「せむら牡蠣」が今年も販売中!
長門・青海島の海の幸「岩ガキ」のシーズンがスタート
2025年10月31日(金)まで、青海島で育てられた岩ガキ「せむら牡蠣」が市内各所で販売中です。美しい海で育った岩ガキは身が大きく、味も濃厚です。春から秋にかけてが食べごろですのでぜひご賞味ください。▽主な販売場所・青海島岩カキ企業組合(山口県長門市通38-2/レ…
- 萩・長門エリア

萩八景遊覧船
川・海から水の都「萩」の景観を楽しむ遊覧船
水の都「萩」の景観を水辺から遊覧する「観光遊覧船」。遊覧コースは萩城跡横の指月橋を始点に、お城の疎水を通り、常盤島経由で橋本川本流に入り、堀内伝建地区内・平安古伝建地区内の武家屋敷群を川から眺める約40分の往復ルート。天候の良い日には、指月山の銃眼土…
- 萩・長門エリア

第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)会期後設置期間
「最も長く続いている野外彫刻展」として、ギネス世界記録™に…
宇部市ときわ公園で、1961年から続く野外彫刻展です。2024年3月26日には「最も長く続いている野外彫刻展」として、ギネス世界記録™に認定されました。2024年秋開催の第30回展では、28か国183点の応募作品から入選作品30点が選ばれ、その中の15点が野外彫刻とし…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

萩・夏みかんまつり
季節限定!「かおり風景100選」萩城下町の夏みかんの花のかおり
「萩・夏みかんまつり」は、萩の特産品である夏みかんづくしのイベント。夏みかんや夏みかん製品の販売、夏みかんクイズラリーやガラポン抽選会、郷土芸能の披露や抹茶席などが開催されます。夏みかんの収穫体験や、萩八景遊覧船乗船体験も人気です。会場であるかんき…
- 萩・長門エリア

景清洞探検ツアー
この夏、新たな景色に出会う
洞窟の気温は約17℃。暑い夏でも快適に過ごせる景清洞でガイドと一緒に特別な体験をしませんか?※装備品(つなぎ服・長靴・ヘルメット・ライト)は、こちらで準備致します。あのMVにも登場した場所で写真撮影ができるかも⁈※水量が多い日は、入ることが出来ない可能性…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

角島・元乃隅神社を巡るバスツアー2025『ふくの旅、山口号』
山口県の人気スポットを日帰りで巡る絶景満喫バス
【2025年4月26日運行スタート!予約はWeb・お電話にて】世界が注目する絶景橋「角島大橋」と、赤い鳥居が連なるパワースポット「元乃隅神社」を巡る日帰り観光周遊バス。新山口駅・湯田温泉から公共交通機関でのアクセスが難しい人気の絶景スポットを、お得に効率よく…
- 山口・防府エリア
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 萩・長門エリア

普賢まつり
港町室積の海の菩薩 普賢寺の初夏の大祭
光市室積にある普賢寺は、平安時代に性空上人が一堂を建立したことに始まるといわれる寺で、「海の菩薩」として全国各地から信仰を集めています。毎年5月に開催される「普賢まつり」は、性空上人の命日にちなみ江戸中期に始まった歴史あるお祭り。普賢寺周辺の沿道に…
- 岩国・柳井・周南エリア

太皷谷稲成神社春季大祭・前夜祭
願いが成る神社の大祭
安永2年5月15日に太皷谷稲成の大神が御鎮座されたことにちなんで、毎年大祭を行います。太皷谷稲成神社のご縁日です。午前10時に本殿祭が斎行されます。宮司の祝詞に引き続き、参列者の方々の祈願祭が行われ、巫女による悠久の舞が奉納されます。金幣行事の後、参列者…
- 山口・防府エリア

防府天満宮金鮎祭

☆秋吉台で冬から春の星座を観察しよう!!
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドか…
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドから天体の話を聞いてあなたも星博士に?天体教室や望遠鏡のキットを製作など天体を楽しく学べます!!春の大曲線・春の大三角?うしかい座?うみへび座?しし座?楽しく星座を観察しましょう!!■ 基本情報…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

☆初夏の秋吉台ウォーキング・初夏の花を楽しもう!!
大正洞から草原へ、初夏の花を楽しもう!
クロミノサワフタギ Symplocos tanakana〈黒実の沢蓋木〉(ハイノキ科 ハイノキ属)[山口県絶滅危惧ⅠA類]を観察します。他に観測できる植物(ジャケツイバラ・クロミノサワフタギ・マユミ・ツルウメモドキ・エゴノキ・ケハンショウヅル・ヤマボウシ・ゴンズイ・ヤ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
