条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
【夏休み特別企画】Bentenます次郎 つかみ取り大会
ニジマス(ます次郎)のつかみ取りに挑戦!!
日時:令和7年7月26日(土)10:00~12:00場所:美祢市養鱒場 特設会場(別府弁天池そば)対象:どなたでも参加可能 先着20チーム(1チーム4名まで)参加費:1,000円/チーム・冷たい弁天池からの清流で、ニジマス(ます次郎)のつかみ取りに挑戦!・制限時間…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

2025厚狭花火大会
県内で最も古い花火大会のひとつ
山口県内で最も歴史が古い花火大会の一つです。会場となる厚狭川の河畔では約1,500発の花火が夜空を水面を鮮やかに彩ります。見どころは川面に移る美しい花火と、地元の暖かな雰囲気。子ども相撲や子ども神輿などの催しも行われ、千町商店街には屋台が立ち並び、夏ま…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

貴船神社夏祭り
約150年続く、安全と大漁を祈願する勇壮な祭り
ふぐ延縄漁発祥の地・周南市粭島。「海を渡る神輿」として全国的に有名な貴船神社夏祭りは、安全と大漁を祈願して行われたことを起源として伝えられます。約150年前に始まりました。 身を清めた若者が、みこしを担いで海に入り、貴船神社と御旅所までの約500mを…
- 岩国・柳井・周南エリア

福賀すいかまつり
阿武町福賀地区では、昼夜の寒暖差が大きい準高冷地の気候を活かしたすいか栽培が行なわれています。1株1果どり栽培によって生産される高糖度・大玉の福賀すいかは、地区を代表する特産品となっており、7月中旬から8月上旬にかけて、出荷の最盛期を迎えます。そこ…
- 萩・長門エリア

2025岩国港みなと祭花火大会
大迫力の花火が岩国市の夜空を彩ります!
船の航行安全、地域産業の発展を祈願して開催される毎年恒例の花火大会。2尺玉、1尺玉、そして港と海を照らす怒涛の花火や、音楽がコラボするミュージックスターマインの連続発射など、バラエティに富んだ花火が打ち上げられます。 2尺玉は直径500mにも及び、大迫…
- 岩国・柳井・周南エリア

サタフラ(周防大島サタデーフラ)
瀬戸内のハワイ・周防大島町を舞台に夏の土曜日限定で開催され…
明治時代に3,913人にも及ぶハワイ移民を輩出し、ハワイとの絆の強い周防大島。今年もアロハな夏を迎えるに当たって、夏休み期間の毎週土曜日にフラを披露するサタデーフラ、略して「サタフラ」を開催します。各会場で繰り広げられるアロハ(親愛)な心のフラをお楽し…
- 岩国・柳井・周南エリア

ながと花火大会 2025
湊魚市場で開催される花火大会
迫力満点な花火がながとの夜空を彩ります。当日は、フードブースもありお祭りを盛り上げます!有料観覧席 (事前予約)あり。イベント会場は山口県魚業協同組合 湊魚市場。花火は20:00から打ち上がります。※中止の場合は予備日の7月20日(日)・26日(土)に振替となります…
- 萩・長門エリア

萩八景遊覧船「日本海観賞コース」
夏限定!川から海から楽しむ体験型遊覧船
夏休み限定!通常コースより10分延長し、箱メガネによる日本海の水中観察など夏らしい体験型の「日本海観賞コース」を運航します。小・中・高生は、通常料金より割引あり!◆運航期間/2025年7月中旬~8月下旬◆受付時間/9:00~16:00(随時運航)◆料金/ 大人 1,500…
- 萩・長門エリア

徳山夏まつり
御輿が街を練り歩く!周南市の夏の大イベント
「徳山夏まつり」は、地元の企業や団体が周南市の中心部を御輿をかついで練り歩く賑やかな夏祭り。平和通りや銀座通りを歩行者天国にして数ヶ所の会場で、出店やステージショーなど様々なイベントが開催されます。
- 岩国・柳井・周南エリア

三田尻の女尻相撲大会
三田尻の「尻」にちなんで、平成8年に始まった女性だけの尻相撲大会。「尻押しだし」「尻すかし」など決まり手もユニークなもので、年々参加者も増え、会場も熱気と笑いに包まれます。≪大会要項≫・立ち会いはお尻どうしを合わせて行い、行司は「尻あって、尻あって」…
- 山口・防府エリア

【夏休み特別企画】夏休みの自由研究にも最適☆星の観察に行こ…
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドか…
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドから天体の話を聞いてあなたも星博士に!?【夏休み特別企画】夏休みの自由研究に!星の観察ノートを完成させよう!!(観察ノートはお持ち帰りいただけます)7月は天の川と夏の星座を観察します。先生にどん…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

毛利博物館 企画展「毛利家のたからもの -その1・漆かがやく…
名門大名としての毛利家には美術的、あるいは歴史的にすぐれた「たからもの」が多く残されています。そのうち、日本国内で高度な発展を遂げた漆工芸の数々を紹介します。
- 山口・防府エリア

初夏!!秋吉台ウォーキング
夏の植物を観察します!!
夏の植物を観察します!!お弁当は秋吉台の西の西山上で食べ草原とドリーネ群の絶景を見ながら散策を楽しみましょう!!コキンバイザサ・スズサイコ・ササバラン等が観測できます!!■ 基本情報開催日2025年7月13日(日)9:15~13:30集合場所緑地公園駐車場/9:15集合代…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

むつみ昆虫王国
子どもも大人も夢中に!夏だけの期間限定でオープンする昆虫の…
\開国期間決定!/2025年7月12日(土)~8月17日(日)夏の間の期間限定で開園する昆虫とのふれあい施設。昆虫の森、クワガタの館、かぶと虫ドームの3つのゾーンからなり、世界のカブト虫やクワガタを展示・販売しています。自然林では昆虫の採取も楽しめます。周囲には…
- 萩・長門エリア

萩の瀬つきあじ祭り
「萩の瀬つきあじ祭り」は、萩沖・日本海の逸品「瀬つきあじ」が主役のグルメイベントです。「瀬つきあじ」とは?九州五島列島西沖で生まれたマアジが対馬暖流に乗って山口県の日本海沿岸に来遊し、その一部が萩沖の瀬(天然礁・岩磯)にすみつき、育ったものです。こ…
- 萩・長門エリア

萩八景遊覧船「夕陽観賞コース」
赤く染まる萩の町を、船上から眺める
完全予約制・夏休み期間中のみの運航 日本海にゆっくりと沈む夕陽を遊覧船からご覧いただけます。赤く染まる萩のまちを普段とは違った目線で眺めてみませんか?◆運航期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日) ※完全予約制 当日の16時までにご予約下…
- 萩・長門エリア

防府天満宮 七夕まつり
カラフルな短冊と傘玉アートが美しい!年に一度人々の幸せを願…
毎年7月1日~7日に開催される防府天満宮の七夕まつり。かつて菅原道真公が七夕に願いをかけられたことにちなんで行われる人々の幸せを願うおまつりです。当日は短冊に願い事を書いて、思いを込めて竹笹に飾りましょう。拝殿や境内は傘玉アートにひかりをともす「光の…
- 山口・防府エリア

防府天満宮御田植祭・夏越神事・大祓式
五穀豊穣祈願神事、疫病除けの神事です。「御田植祭」では、境内の仮水田に巫女が苗を植えつけ豊作を祈ります。「夏越神事」では、藤づるで作った輪をくぐり抜け除災招福を祈願します。
- 山口・防府エリア

大潮ほたるまつり

ほたるのすがね
