イベント

検索結果

622件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

萩市合併20周年記念 むつみひまわりロードフェスタ

一面に広がるひまわり畑で巨大迷路や巨大ブランコを楽しもう!

萩市むつみ地域の夏を彩る約33万本のひまわりがお出迎え!2025年8月3日(日)には、ひまわりロードフェスタが開催されます。地域の特産品や野菜販売、各種出店が行われます。また、ひまわりスケッチや巨大ひまわり迷路、ひまわり写真コンテストも実施予定です。ひまわ…

  • 萩・長門エリア
detail_14440.html
萩市合併20周年記念 むつみひまわりロードフェスタ

2025サンフェスタしんなんよう

新南陽の夏祭り!夜には周南市唯一の夏の花火大会も!

市民総参加のお祭りで、ステージイベントをはじめ、パレードやバザーなど様々な催しが行われます。祭りのフィナーレには「ゆめ花火」も開催され、近くのTOSOH PARK永源山から約2000発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を鮮やかに彩ります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12839.html
2025サンフェスタしんなんよう

おのだ七夕祭り

ステージイベントや七夕飾りコンテストなどが開催されます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18699.html
おのだ七夕祭り

2025豊浦夏まつり

沈みゆく夕陽とフィナーレを飾る花火が美しい!

お祭り広場では、海の町ならではの屋台のほか、 ステージイベント(青龍太鼓の披露など )やキッチンカーの出店で賑わう下関市豊浦町の夏の風物詩です。駐車場は大変混雑するため、シャトルバスをご利用ください※天候により中止の場合あり

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11067.html
2025豊浦夏まつり

くだまつ土曜夜市【毎年8月第1土曜日開催】

下松市の玄関口である下松駅前で、「リジュームフェスタ」、「星降る街の夏祭り」など名称を変えながらも過去50回続いた夏の風物詩。昨年から下松商工会議所青年部が中心となり「くだまつ土曜夜市」と生まれ変わりました!!下松駅南口の会場周辺が歩行者天国となり、…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16516.html
くだまつ土曜夜市【毎年8月第1土曜日開催】

【夏休み特別企画】夏休み☆サファリ大満喫ツアー

お昼にエサやりバスに乗車!ドキドキわくわく大迫力の猛獣に興…

受付終了後にハゲコウのフライトショーその後ふれあい広場で自由行動エサやりバスに乗車!ドキドキわくわく大迫力の猛獣に興奮!昼間のサファリゾーンだけでなく、普段は入ることが出来ない夜の猛獣ゾーンも探検!盛りだくさんの大満足!!ドキドキわくわくの体験をど…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16090.html
【夏休み特別企画】夏休み☆サファリ大満喫ツアー

萩日本海大花火大会2025

色鮮やかな花火が夜空を彩ります

日本海に面した萩の自然と歴史ある街並みに包まれて楽しむ、情緒豊かな夏の風物詩。例年8月1日前後に行われる「萩夏まつり」のメインとして、欠かせないイベントです。色とりどりのスターマイン、水中花火、大玉花火など多彩な演出で約7000発の花火が夜空と海面を鮮や…

  • 萩・長門エリア
detail_13969.html
萩日本海大花火大会2025

萩市合併20周年記念 萩夏まつり2025

夜空を彩る色鮮やかな花火や、御船謡などの伝統行事が行われま…

8月1日(金)の萩日本海大花火大会から祭りが始まります。美しい色とりどりの花火が夜空を彩り、周りに障害物のない海岸線から見る花火は大迫力です。 2日(土)の萩アオハル祭では、ステージイベントや飲食の出店などが行われ、子どもたちの思い出に残ること間違いな…

  • 萩・長門エリア
detail_14001.html
萩市合併20周年記念 萩夏まつり2025

2025亀山八幡宮 夏越祭(関の提灯まつり)

花火と提灯の明かりが夏の夜の関門海峡を彩る

夏越祭は、暑い夏を元気に過ごすために身・心を清めるお祭。境内にはくぐり抜けると災厄を免れると伝わる茅の輪が設けられ、参拝者はこの輪をくぐり抜けて参拝します。30日(日)夕刻に行われる海上渡御では、提灯で飾られた御座船にお神輿を菶安し、供船とともに、海上…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10445.html
2025亀山八幡宮 夏越祭(関の提灯まつり)

2025須佐湾大花火大会

萩市須佐全力のド迫力音楽花火!

約2,000発の花火が夜空を彩ります。三方を山々に囲まれた須佐湾内に響く花火の音は迫力満点!お祭りでは、石見神楽やスペシャルゲストのきただにひろしさん、石田燿子さんのライブも!!全身に響く爆音と圧巻の音楽花火をぜひご体感ください!ステージイベント16:00…

  • 萩・長門エリア
detail_16496.html
2025須佐湾大花火大会

夏休み!大正洞コウモリツアー

夏休みの自由研究にもぴったりの体験です♪

チラシ(PDF)【イベント情報】コウモリなど、大正洞にすむ生き物について秋吉台科学博物館の学芸員がわかりやすく解説します。実際に洞窟を歩きながら、コウモリを間近で観察できるかも!夏休みの自由研究にもぴったりな体験です。美祢市民の方は、7月発行の「広報げ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19679.html
夏休み!大正洞コウモリツアー

うめてらす鱧まつり

防府の夏の味覚「天神鱧」を広めるため、まちの駅うめてらすで「第14回うめてらす鱧まつり」が開催されます。 うめてらす鱧まつり

  • 山口・防府エリア
detail_17407.html
うめてらす鱧まつり

2025菊川夏まつり花火大会

近くであがる花火が迫力満点!下関市菊川の夏の風物詩

下関市菊川町で開催される花火大会。見どころは、会場近くで打ち上げられる約2000発の花火は迫力満点!菊川盆地の地形ならではの花火音の響きがダイナミックで圧倒されます。当日は、ステージイベントやバザー等が催され、多くの人で賑わいます。詳しくは下記サイトを…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10684.html
2025菊川夏まつり花火大会

夏の幸せますフェスタ2025防府おどり

防府の夏を代表するお祭り「防府おどり」が開催されます。各団体・企業によるおどりの披露や観客も参加して、おどりを楽しむことができます。

  • 山口・防府エリア
detail_17422.html
夏の幸せますフェスタ2025防府おどり

2025光花火大会「#虹はなび」

光市ファンの皆様による参画型スタイルの花火大会

海水浴場として人気の高い虹ケ浜で開催される光市の夏の一大イベント。光市の夏の風物詩です。「日本の渚・百選」「快水浴場百選」など数多くの選定を受けている西日本屈指の虹ケ浜海水浴場の沖合約300mの海上から約3,000発(予定)の花火が打ち上げられ、夏の夜空を…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11911.html
2025光花火大会「#虹はなび」

2025なご夏まつり

間近で楽しめる花火が迫力満点!

大輪の花火が間近で楽しめる奈古地区の「なご夏まつり」。奈古鹿島湾では、航海の安全と豊漁を祈願するための海上御神幸や2000発の花火大会が行われるほか、住吉神社では神子舞も行われる。祭りは2日間にわたり開催され、2日目には虫除け祈祷、三社御輿が町内を…

  • 萩・長門エリア
detail_17791.html
2025なご夏まつり

【夏休み特別企画】Bentenます次郎 つかみ取り大会

ニジマス(ます次郎)のつかみ取りに挑戦!!

日時:令和7年7月26日(土)10:00~12:00場所:美祢市養鱒場 特設会場(別府弁天池そば)対象:どなたでも参加可能   先着20チーム(1チーム4名まで)参加費:1,000円/チーム・冷たい弁天池からの清流で、ニジマス(ます次郎)のつかみ取りに挑戦!・制限時間…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19686.html
【夏休み特別企画】Bentenます次郎 つかみ取り大会

2025厚狭花火大会

県内で最も古い花火大会のひとつ

山口県内で最も歴史が古い花火大会の一つです。会場となる厚狭川の河畔では約1,500発の花火が夜空を水面を鮮やかに彩ります。見どころは川面に移る美しい花火と、地元の暖かな雰囲気。子ども相撲や子ども神輿などの催しも行われ、千町商店街には屋台が立ち並び、夏ま…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12642.html
2025厚狭花火大会

貴船神社夏祭り

約150年続く、安全と大漁を祈願する勇壮な祭り

ふぐ延縄漁発祥の地・周南市粭島。「海を渡る神輿」として全国的に有名な貴船神社夏祭りは、安全と大漁を祈願して行われたことを起源として伝えられます。約150年前に始まりました。 身を清めた若者が、みこしを担いで海に入り、貴船神社と御旅所までの約500mを…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13144.html
貴船神社夏祭り

福賀すいかまつり

阿武町福賀地区では、昼夜の寒暖差が大きい準高冷地の気候を活かしたすいか栽培が行なわれています。1株1果どり栽培によって生産される高糖度・大玉の福賀すいかは、地区を代表する特産品となっており、7月中旬から8月上旬にかけて、出荷の最盛期を迎えます。そこ…

  • 萩・長門エリア
detail_17408.html
福賀すいかまつり
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9