早長八幡宮秋まつり

  • まつり1
  • まつり2
  • まつり3
  • まつり4

江戸前期から始まる光市室積の伝統行事

市有形民俗文化財に指定されている山車10輌と踊山1輌を含む山車行列が八幡宮前を出発し、そろいの法被に白の腰巻姿の若衆(わかいし)によって、お旅所(普賢寺)までの約2kmの道程を曳き廻される郷土色豊かな祭りです。

今から350年前の江戸前期に始まった「エンヤ!エンヤ!」の掛け声で、若衆が山車と踊山(おどりやま)を曳き廻す山車巡幸(だしじゅんこう)は全国的にも珍しく、山車行列の原型を留める貴重なものだと言われています。鳥居や石灯ろうをかたどった山車、こま犬や鏡を載せた山車などがあり、山車行列全体が神社の形態を整えています。

若衆が郷土色豊かな「木遣り唄」を歌いながら山車を曳き回す勇壮な姿を是非ご覧ください。

※会場周辺は交通規制が有り、車両通行止・駐停車禁止の場所がございます。

基本情報

開催期間
2025年10月12日(日)(小雨決行)
開催時間
14:40~山車巡行出発
開催場所
早長八幡宮:光市室積3丁目4番1号
住所
〒743-0007 山口県光市室積三丁目4番1号早長八幡宮
お問い合わせ
室積山車保存会(室積コミュニティセンター内)
光市室積1丁目6番1号
電話番号
0833-78-0267
FAX番号
0833-78-0267
営業時間
8:30~17:15:30~17:15
アクセス
・JR山陽本線光駅からバスで約20分、「室積」下車後、徒歩5分
・山陽自動車道熊毛ICから車で約25分
ウェブサイト
光市室積山車保存会 公式サイト光市観光協会公式サイト ツアーガイドひかり
関連資料
チラシPDF
備考
[注意事項]交通規制有り、会場周辺は車両通行止・駐停車禁止
[ガイドサービス]無し

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

春日神社例大祭・神幸祭(庭神事・鬼まつり)

春日神社例大祭・神幸祭(庭神事・鬼まつり)

萩往還梅林園まつり2025

萩往還梅林園まつり2025

関門海峡花火大会2025

関門海峡花火大会2025

全国屈指の生産地で“塩作り体験”と、普段は未公開の“収蔵庫”特…

全国屈指の生産地で“塩作り体験”と、普段は未公開の“収蔵庫”特…

第31回上関水軍まつり2025

第31回上関水軍まつり2025

令和7年度 石見の夜神楽 益田公演

令和7年度 石見の夜神楽 益田公演

長門峡の梨狩り

長門峡の梨狩り

サイ上り神事

サイ上り神事

山口天神祭

山口天神祭

陶芸の村公園

陶芸の村公園