古地図を片手にまちを歩こう<室積編>

  • 古地図で探訪「幕末の室積」
  • 古地図で探訪「幕末の室積」
  • 古地図で探訪「幕末の室積」

四境戦争勝利のルーツは室積にあり

 地元ガイドの案内で室積海商通りを散策するガイドウォークを実施し、往時の町並み、人々の暮らしぶりに時間を超えて出会うことができます。

 海商通りには、歴史の風情を残しつつ、現代的でおしゃれな飲食店も多く、歴史を学びつつグルメを堪能することもできます。


[集合場所]

室積観光案内所(海商館) (光市室積5-3-30)


[コース]

室積観光案内所 → 室積海商通り → 専光寺 →光ふるさと郷土館→  普賢寺(約1km/約1時間30分)


このコースの古地図を見る

「室積村地下図」 元文3年(1738) 山口県文書館蔵

基本情報

住所
〒743-0007 山口県光市室積5丁目3-30室積観光案内所(集合)
お問い合わせ
室積観光ボランティアガイドの会
電話番号
080-1903-0089(久原)
アクセス
・JR光駅から室積行きまたは室積公園口行きJRバス約20分「室積」バス停から徒歩5分
・山陽自動車道熊毛ICから車約25分
・山陽自動車道徳山東ICから車約25分
料金
無料(有料施設入館の場合は入館料が必要)
実施期間
令和7年10月1日~令和8年3月31日
期間中随時受付、1週間前要予約、毎週月曜日、火曜日、年末年始は除く

このスポットの関連記事

古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index
山口県春の花スポット2025おすすめ5選 水仙・椿・梅・河津桜・菜の花|場所・見頃
山口県春の花スポット2025おすすめ5選 水仙・椿・梅・河津桜・菜の花|場所・見頃
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_87.html

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<日積>

古地図を片手にまちを歩こう<日積>

古地図を片手にまちを歩こう<小串編>

古地図を片手にまちを歩こう<小串編>

古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

伊藤公資料館(伊藤公記念公園)

伊藤公資料館(伊藤公記念公園)

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

古地図を片手にまちを歩こう<佐々並市編>

古地図を片手にまちを歩こう<上宇部編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<上宇部編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<阿東編>

古地図を片手にまちを歩こう<阿東編>

古地図を片手にまちを歩こう<藤山編>

古地図を片手にまちを歩こう<藤山編>