室積 海商通り

  • 海商通り

北前船の寄港地として栄えた港町室積に残る町並み

室積は、美しく、波穏やかな御手洗湾に面し、古代から瀬戸内海航路の重要な港町として、また、海の守護仏「普賢菩薩」を祀る普賢寺の門前町としても栄えました。

江戸時代に長州藩による港の再開発で室積会所が置かれ、北前船の寄港地として、当時は多くの廻船問屋が軒を連ねました。

熊谷家など江戸時代から明治にかけての豪商の町屋が、海商通りの通称で呼ばれた通りのところどころに残っています。

基本情報

住所
〒743-0007 山口県光市室積
お問い合わせ
光市観光協会
電話番号
0833-48-8686
アクセス
・JR山陽本線光駅からバス25分
・山陽自動車道熊毛ICから車25分

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

サタフラ(周防大島サタデーフラ)

サタフラ(周防大島サタデーフラ)

岩国駅観光案内所・バスきっぷうりば・待合所

岩国駅観光案内所・バスきっぷうりば・待合所

象鼻ケ岬

象鼻ケ岬

利重旅館

利重旅館

冠山総合公園

冠山総合公園

旧伊藤博文邸

旧伊藤博文邸

古地図を片手にまちを歩こう<宮市編>

古地図を片手にまちを歩こう<宮市編>

日本初のホタル舟運航

日本初のホタル舟運航

室積海岸(海水浴場・キャンプ場)

室積海岸(海水浴場・キャンプ場)

白壁の町並み(柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区)

白壁の町並み(柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区)