【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋吉台Eバイクツアー

息をのむ大パノラマをEバイクで。秋吉台の雄大さを全身で感じよう!!

\秋吉台に、冒険の新ステージが誕生!/

【秋吉台Eバイクツアー】がついに始まりました!
広大なカルスト台地の中を走る未舗装の道、風と草のにおい、地球の鼓動を感じながらペダルを踏む——
そんな唯一無二のサイクリング体験が楽しめます。

普段は入ることの出来ない秋吉台の草原エリア
ガイドとともに巡る特別ルート
日常を忘れる風景の中へ――

秋吉台の自然を楽しむゆったりとしたツアーです。
初心者・旅行好きの方も大歓迎!

■ 基本情報

開催日7月27日(日)・8月24日(日)・9月14日(日)
集合場所8:00 秋吉台観光交流センター集合
代金おひとり15,000円(※環境保全協力金含む)
募集人数8名(最少催行人員5名)

☆秋芳洞入洞券付き
☆サイクリング中の軽食、サイクリング後の昼食クーポン付き

※ヘルメット、E-MTBバイクは貸し出しします。
(ご自身の自転車はご利用になれません)

■ 申込方法

下記専用予約フォームよりお申込みください。
※定員に達し次第締め切ります。

■コース内容 (軽食付き)

グラベル走行前のスキルトレーニング (トイレあり)
秋吉台グラベル入口
妙見原
ドリーネ説明
大自然でカフェ
長者が森駐車場① (トイレあり)
美東展望所 (トイレあり)
長者が森駐車場② (トイレあり)

ridewithgps.com/routes/51423719

■参加条件

◎150 ㎝以上で、マウンテンバイク型の e-bike に乗車できる方
◎グローブ(手袋)を持参できる方

■サイクリングについて

① 通常時は自転車では走行禁止の秋吉台上のグラベル区間を、特別に許可を得て安全や環境保全に配慮しながら走行します。
② サイクリングガイド2名が 先頭と最後尾に配置され、安全にゆっくり走るので、自然を楽しみながらガイドの指示に従い走行してください。
③ グラベル区間は、上り 10km/h、下り 20km/h を目安としています。
④ 肘や膝を保護するために、服装は長袖・長ズボン着用してください。(ズボンはチェーンリングに巻き込まない様な絞ってあるタイプを着用するか、7分丈を推奨)
⑤ シューズは、ゴム底の運動靴。皮膚が露出するようなサンダル等は禁止です。
⑥ 必要に応じて、目を保護できる眼鏡、サングラス等の着用を推奨しています。
⑦サイクリング中の水分補給に、自転車用のボトル(水筒)もしくは、500mlペットボトルの持参を推奨しています。

基本情報

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉
お問い合わせ
一般社団法人美祢市観光協会
電話番号
0837-62-0115
ウェブサイト
美祢市観光協会ホームページ

周辺にあるスポット

秋吉台ウォーキングツアー

秋吉台ウォーキングツアー

秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】

秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】

【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル

【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル

【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー

【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>

古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>

秋芳洞

秋芳洞

秋芳洞【闇のロマン探検】

秋芳洞【闇のロマン探検】

秋芳洞【特別貸切プラン】

秋芳洞【特別貸切プラン】

秋吉台

秋吉台

秋吉台科学博物館

秋吉台科学博物館

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

夏休み!大正洞コウモリツアー

夏休み!大正洞コウモリツアー

【夏休み特別企画】手ぶらでキャンプを楽しもう!!

【夏休み特別企画】手ぶらでキャンプを楽しもう!!

むつみ昆虫王国

むつみ昆虫王国

北長門海岸

北長門海岸

シーサイドサマーフェスティバル2025

シーサイドサマーフェスティバル2025

渡辺翁記念会館

渡辺翁記念会館

亀山八幡宮 夏越祭(関の提灯まつり)

亀山八幡宮 夏越祭(関の提灯まつり)

福賀すいかまつり

福賀すいかまつり

山口県立山口博物館 2025年特別展 山陽新幹線全線開業50周年記…

山口県立山口博物館 2025年特別展 山陽新幹線全線開業50周年記…

秋芳洞『光響FANTASY』

秋芳洞『光響FANTASY』