金毘羅社 円政寺

高杉晋作・伊藤博文が学び遊んだ大きな天狗面のある寺

金毘羅社の拝殿には、朱色にぬられた大きく迫力ある「天狗の面」がかけてあり、幼き日の高杉晋作は、家人にここへ連れて来られてこの天狗の面を見せられ、物おそれしないようにしつけられたといわれています。

また、嘉永4年(1851)頃から約1年半の間、後に初代総理大臣となる当時11歳の伊藤博文あずかり、住職が雑用をさせるかたわら読書や習字を教えました。

境内には、幼年期の高杉晋作や伊藤博文らが遊んだといわれる木馬(神馬)が残っています。

基本情報

住所
〒758-0077 山口県萩市南大字南古萩町6
お問い合わせ
金毘羅社円政寺
電話番号
0838-22-3031
営業時間
8:00~17:00
休業日
なし
アクセス
・中国自動車道美祢東JCTから車20分 → 小郡萩道路絵堂ICから車30分(JCTに繋がっている小郡萩道路利用で萩へ)
・まぁーるバス西回り「萩美術館浦上記念館萩城城下町入口」から徒歩2分
料金
大人・大学生 200円、高校・中学生 150円、小学生50円
ウェブサイト
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100068

このスポットの関連記事

高杉晋作は何をした人? 波乱の人生と松下村塾が与えた影響
高杉晋作は何をした人? 波乱の人生と松下村塾が与えた影響
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/shinsaku
歴史ロマンの旅へ!幕末・明治維新ゆかりのスポットで英雄たちの足跡をたどろう
歴史ロマンの旅へ!幕末・明治維新ゆかりのスポットで英雄たちの足跡をたどろう
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/bakumatsuishin-summary

ここに行くモデルコース

世界遺産の町 萩をたどる日帰りコース|萩の古民家カフェでランチも満喫
世界遺産の町 萩をたどる日帰りコース|萩の古民家カフェでランチも満喫
https://yamaguchi-tourism.jp/course/detail_6.html

周辺にあるスポット

萩城下町

萩城下町

高杉晋作誕生地

高杉晋作誕生地

木戸孝允旧宅

木戸孝允旧宅

菊屋家住宅

菊屋家住宅

国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ

国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ

城下町とっておき体験プラン ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”

城下町とっておき体験プラン  ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

菊屋横町

菊屋横町

江戸屋横町

江戸屋横町

山口県立萩美術館・浦上記念館

山口県立萩美術館・浦上記念館

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

グリーンリッチホテル山口湯田温泉

グリーンリッチホテル山口湯田温泉

松陰神社

松陰神社

やまぐち鋳物記念館

やまぐち鋳物記念館

世界遺産登録10周年企画 萩城下町周遊プログラム(リアル宝…

世界遺産登録10周年企画 萩城下町周遊プログラム(リアル宝…

古地図を片手にまちを歩こう<萩城城下町編>

古地図を片手にまちを歩こう<萩城城下町編>

太皷谷稲成神社・殿町コース

太皷谷稲成神社・殿町コース

善福寺

善福寺

景清洞探検ツアー

景清洞探検ツアー

山口天神祭

山口天神祭

道の駅 センザキッチン

道の駅 センザキッチン