菊屋家住宅

  • 菊屋家住宅
  • 菊屋家住宅
  • 菊屋家住宅
  • 菊屋家住宅
  • 抹茶体験

春秋限定公開の庭園も見事!萩藩の御用商人 菊屋家の住宅

藩の豪商であった菊屋家の屋敷。

幕府巡検使の宿として度々本陣にあてられました。

江戸初期の建築、日本最古の町屋に属し、主屋をはじめ5棟が国の重要文化財に指定され、約2000坪の敷地の約3分の1が現在公開されています。

2015年7月「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された萩城下町にあります。


《 春と秋に新庭特別公開(期間限定)》毎年、新緑の美しい時期と紅葉の時期に、普段は⾮公開の美しい新庭が特別に公開されます︕

この新庭は、明治から昭和期にかけて大規模な作庭を行い現在の庭となったもので、約500坪の面積の枯山水様式の回遊式庭園です。
毎年春期と秋期に公開され、特に秋には⾊鮮やかな庭園散策をお楽しみいただけます。


■世界遺産 萩城下町とっておき体験プラン

今 むかし 時間(とき)の歯車を回す旅
着物を着る、人力車で巡る、お抹茶を点てる…
江戸の城下町風情が色濃く残る萩のまちで3つの体験がセットで楽しめる体験プランです。着物体験・抹茶体験・人力車体験を組み合わせてお楽しみいただけます。

基本情報

住所
〒758-0072 山口県萩市呉服町一丁目1
お問い合わせ
財団法人菊屋家住宅保存会
電話番号
0838-22-0005
営業時間
8:30~17:30(入館は17:15まで)
休業日
12月31日休館
アクセス
・JR東萩駅から徒歩で約25分
・中国自動車道美祢東JCTから車で約20分 、小郡萩道路絵堂ICから車で約30分(JCTと直結する小郡萩道路利用で萩市街地へ)、萩博物館駐車場から徒歩3分(最寄駐車場利用の場合)
・まぁーるバス西回り「萩博物館前」から徒歩3分
駐車場
一般:中央公園駐車場利用 146台(1回310円)
大型バス:中央公園駐車場利用 10台(1回1,050円)
料金
[料 金]大人650円、中・高校生350円、小学生250円 ※団体割引有り
ガイド・インストラクター
あり
※施設内に常駐ガイド
ウェブサイト
https://www.kikuyake.com/
備考
■世界遺産 萩城下町とっておき体験プラン
期間/日時:通年
集合場所:菊屋家住宅(山口県萩市呉服町1丁目1番地)
料金:抹茶体験 + 人力車体験 9,000円(いずれもお一人様料金)
着物体験の足袋代は含まれません。(ご持参かご購入をお願いします)
オプションで着付けのヘアセット、プロカメラマンによる撮影もできます。
所要時間:1時間30分
定員:最大8名(人力車利用の場合は最大6名)
最少催行人員:1名
予約・事前申込み:必要(開催日の2日前の17時までにお電話でご予約ください)
交通アクセス:JR新山口駅からスーパーはぎ号(直行バス約60分)で萩・明倫センター下車、徒歩約10分
中国自動車道美祢東JCT~絵堂ICから約25分
駐車場:一般 周辺の有料駐車場を利用
ガイド・インストラクター:無し
お問い合せ先:
公益財団法人菊屋家住宅保存会
〒758-0072 萩市呉服町1丁目1番地
営業時間 9:00~17:00
TEL:0838-22-0005/FAX:0838-25-8282/URL:https://www.kikuyake.com

このスポットの関連記事

「きものの似合う街大賞」でグランプリ受賞♪ 萩城下町で定番まちあるき
「きものの似合う街大賞」でグランプリ受賞♪ 萩城下町で定番まちあるき
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/hagi
【山口県萩市】萩城下町の観光を着物姿で♡お抹茶体験や人力車など伝統文化に触れよう!
【山口県萩市】萩城下町の観光を着物姿で♡お抹茶体験や人力車など伝統文化に触れよう!
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_221.html

周辺にあるスポット

国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ

国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ

城下町とっておき体験プラン ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”

城下町とっておき体験プラン  ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

旧久保田家住宅

旧久保田家住宅

菊屋横町

菊屋横町

田中義一誕生地

田中義一誕生地

木戸孝允旧宅

木戸孝允旧宅

江戸屋横町

江戸屋横町

高杉晋作誕生地

高杉晋作誕生地

金毘羅社 円政寺

金毘羅社 円政寺

このページを見ている人は、
こんなページも見ています