道に刻まれた往時の息吹を感じながら歴史ウォーキング

  • 萩往還
  • 萩往還

萩往還は、慶長9年(1607)萩城築城後、その城下と三田尻(防府)をほぼ最短で結ぶ参勤交代道として開かれた陰陽連絡道で、延長52.7キロメートルの街道。

近世の民衆や維新の志士たちの交通路としても重要な役割を果たしました。

元々は、室町時代に山口を中心として放射状につくられていた道を、江戸時代になって整備したもの。

関連の遺跡として、涙松跡、悴坂一里塚、御駕籠建場、上長瀬一里塚、逆修石、国境の碑があります。

当時のまま残る宿場町、石畳、峠道など自然の静けさと調和した街道の風情を楽しむことができます。

基本情報

住所
〒758-0061 山口県萩市大字椿字忰が坂萩市大字明木及び佐々並 地内
お問い合わせ
萩市観光課
電話番号
0838-25-3139
ウェブサイト
http://hagi-okan.yamaguchi-city.jp/

レコメンド

周辺にあるスポット

落合の石橋
落合の石橋
more
道の駅 あさひ
道の駅 あさひ
more
旧小林家住宅(萩往還おもてなし茶屋)
旧小林家住宅(萩往還おもてなし茶屋)
more
古地図を片手にまちをあるこう<佐々並市編>赤瓦の町屋が佇む萩往還の宿場町を散策
古地図を片手にまちをあるこう<佐々並市編>赤瓦の町屋が佇む萩往還の宿場町を散策
more
萩市佐々並市伝統的建造物群保存地区
萩市佐々並市伝統的建造物群保存地区
more
淵ケ平遊歩道
淵ケ平遊歩道
more
義民おどり
義民おどり
more
一升谷の石畳(萩往還)
一升谷の石畳(萩往還)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

萩往還ガイドウォーキング/やまぐち萩往還語り部の会
萩往還ガイドウォーキング/やまぐち萩往還語り部の会
more
湯田温泉
湯田温泉
more
有帆ホタルまつり
有帆ホタルまつり
more