山口ふぉとりっぷ
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
日本三名橋と名高い錦帯橋。周辺にはたくさんの観光スポットやグルメがいっぱいあり、1日歩いて楽しめちゃうエリアなんです。実はお隣の広島県が誇る世界遺産『厳島神社』のある宮島から車で30分という近さ!宮島に来られたら、少し足を延ばして遊びに来てみませんか♪?
ライター:たびトモさん事務局
33161pv detail_54.html山口県の防府市へ、紅葉トリップに行ってきました♪
日本三天神の防府天満宮を参拝した後は、『芳松庵』『毛利氏庭園』で美しい紅葉にうっとり…♡
紅葉あり!パワースポットあり!美味しいご飯あり!防府の秋のおすすめスポットを紹介します。
ライター:ぐっちゃー
5024pv detail_47.html山口県内で最も古い歴史を持つ温泉郷の一つ、『長門湯本温泉』から約1kmの山間に佇む『大寧寺』は、県内で有数の紅葉の名所として知られています。
室町時代に西国の覇者として栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られ、最盛期には全国に600もの末寺を持つほど繁栄し「西の高野」とも呼ばれた由緒あるお寺であり、実は『長門湯本温泉』とも深~い関係にあるのです。
そんな『大寧寺』では紅葉の見頃が始まっており、120本以上のモミジやイチョウが彩りを添え、12月中旬ごろまで赤や黄色の落ち葉の絨毯が参道を敷き詰めます。
山の中の美しい古刹で、歴史ロマンに想いを馳せながらの紅葉狩り…一足先に楽しんできました!
ライター:サキエ
5515pv detail_51.html山口市湯田温泉にある「ホテルニュータナカ」でホテルステイを満喫!温泉街のレストランで美味しいご飯を食べた後は、ホテルの屋上庭園露天風呂でリラックス♡ 幸せな時間を過ごすことができました。
さらに2日目は、”見て”、”食べて”、”体験して”、湯田&山口を大満喫できるコースをご紹介♪
ライター:花屋の娘 りょか
8820pv detail_43.html目を疑うほどに透き通ったクリスタルブルー。こちら、写真の加工は一切しておりません♪
吸い込まれてしまいそうなくらい美しいこの池は、秋吉台や秋芳洞から車で約15分程の場所にある人気のパワースポット、『別府弁天池』です。
"大人も子どもも楽しめるシリーズ♪"、今回は、池の隣にあるニジマスの養殖場で、子どもたちと一緒に釣り堀体験を楽しんできました!
なんと、釣ったばかりの魚をすぐに調理していただける食堂があるのですよ~!
カルスト台地がもたらす自然の神秘を、目で、舌で、体で!体感してきました♪
ライター:サキエ
19379pv detail_44.html『UBEビエンナーレ』はなんと1961年に始まった世界で最も歴史ある野外彫刻コンクール!
実は全国でも有名な彫刻家の作品が集まるとの事で10万人以上の方が訪れるとの事!
会場のときわ公園「彫刻の丘」や園内の注目スポットを巡って来たよ♪
彫刻ってなんだか難しそう・・と気負わず、気軽に散策する気持ちで行ってみて下さい♪
ライター:ぐっちゃー
3502pv detail_42.html周防大島は「瀬戸内のハワイ」と呼ばれ、温暖な気候なことから山口県内のみかんの産地として知られています。
みかんをPRするために作られた、周防大島の名物である「みかん鍋」。実際に食べたことがあるのは、山口県内の人でも少ないのではないでしょうか。
今回、私が初めてみかん鍋を食べた感想や、周防大島でみかん狩りをした様子、冬でも楽しめるスポットをご紹介します!
ライター:さゆり
9832pv detail_41.html秋の花といえば「コスモス」。ピンクや白、オレンジの可憐な花々が秋風に揺れる姿は美しいですよね。
一面に咲き誇るコスモス畑を見にお出かけしてみませんか?
今回は山陽小野田市にある季節体験農場「花の海」をご紹介。絶景のコスモス畑はもちろん、収穫体験や新鮮野菜の美味しいグルメ、動物にえさやりもできて丸一日楽しめちゃう最強スポットなんです!子供と一緒に、全身で秋を感じて満喫してきました♪
ライター:池田モト
4133pv detail_45.htmlいくつもの赤い鳥居が日本海に向かって伸びる姿が印象的な、長門市の「元乃隅神社」。一度は見に行ってみたい!と思われていても、「実際どんなふうに楽しめるの?」、「道や駐車場はどうなっているの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、元乃隅神社を楽しむコツや交通事情、元乃隅神社周辺のおすすめスポットをご紹介します。
ライター:さゆり
45211pv detail_38.html海峡のまち、下関が誇る新鮮な海鮮を扱う唐戸市場で、毎週金・土・日曜と祝日に「活きいき馬関街(ばかんがい)というグルメイベントが開催されています!その日にあがった魚を使った握りやどんぶり、揚げ物などが大量に並び、激しく目移りしてしまう大人気のイベントを改めて堪能してきました。ふぐも存分に味わうことができます。
さらに歩いて行ける範囲の遊べるスポットたくさんも巡ってきました♪
唐戸市場の周辺だけで1日遊べる満喫コースです♡
ライター:たびトモさん事務局
98777pv detail_40.html秋のおでかけの定番と言えば果物狩り!今回は「徳佐りんご」で有名な西日本最大級のりんご産地、山口市阿東地区にいってきました♪
りんご狩りとBBQが楽しめる『しもせりんご村』の他、長門峡の散策や道の駅でのお買い物など、ファミリーで行く秋のレジャーにぴったりなスポットを紹介します♡
ライター:ぐっちゃー
9773pv detail_29.html萩市と言えば、「歴史」「世界遺産」といった落ち着いた町をイメージする人も多いのでは?実は、子供と楽しめるスポットもたくさんあるんですよ♬
古くから『萩の七化け』として知られ、愛されてきた『萩焼(はぎやき)』。400年以上の歴史を誇る伝統工芸を、子どもたちと一緒に体験してきました!
旅の思い出に、成長の記録に…どんな作品ができあがるのでしょうか!?
ものづくりに没頭したあとは、プレーパークで体を動かしてから人気スポット『萩・明倫学舎』へ!
萩市と言えば、歴史・世界遺産といった落ち着いた町のイメージですが、実は子供と楽しめるスポットもたくさんあります!
子どもも大人も大満足な、萩の1日をレポートします!(^^)!
ライター:サキエ
20675pv detail_36.html歴史のまちとして知られる萩市は、山口県に来たら絶対に行くべき観光地。
特に城下町エリアは町並みがとても魅力的で、古民家を改装したカフェや萩焼ギャラリーを巡って楽しむこともできます。
今回は、そんな萩市の主要観光スポットを押さえた日帰りコースをご紹介!
ライター:花屋の娘 りょか
13380pv detail_27.html周防大島は、別名『瀬戸内のハワイ』と呼ばれ、海水浴場やキャンプ場などのアウトドア施設やリゾート風のお洒落なカフェもたくさんあり、SNSでも話題になる今注目のおでかけスポットです。私も何度も訪れたことがあるのですが、今回は人気アクティビティ『SUP(サップ)』に初めて挑戦しました!
こちらの記事では、夫婦でSUPを初体験した感想や、リゾート感を楽しめるレストランや写真映えスポットなど、デートやお友達とのおでかけにおすすめのルートをご紹介します。
ライター:さゆり
7823pv detail_23.html県内外から観光客の集まる人気スポット「元乃隅神社」。そこから30分程度のドライブで到着する長門湯本温泉は元乃隅神社・角島大橋の2大写真映えスポットに負けず劣らず写真映えする街並みが広がっています!今回は女子3人で日帰り温泉女子旅を楽しんできました♪
ライター:たびトモさん事務局
17578pv detail_26.html山口県の観光スポットとして、まず名前が挙がる「角島」
海水浴やキャンプなど、夏のイメージが強かったり、観光だけだと半日くらいで切り上げてしまうという方も多いのではないでしょうか。
実は、角島には夏のアクティビティ以外にも年中楽しめるトゥクトゥクがあったり、まだ知られていない穴場な観光名所があります。
こちらの記事では、ライターしおりがトゥクトゥクに乗った体験談や、王道〜穴場な観光スポットをご紹介します!
ライター:さゆり
38964pv detail_20.htmlとにかくごはんが美味しすぎる、自然が美しい長門市は山口県に来たら絶対に行って欲しい場所の一つ。中でも道の駅センザキッチンは、人気スポット「元乃隅神社」や「角島大橋」からも車で1時間圏内と好アクセスで、仙崎の豊かな食材を堪能出来る、遊べる、体験できると最高すぎる事だらけ!
沢山の魅力が満載のセンザキッチンの過ごし方を完全網羅したよ~~⌯'ᵕ'⌯
ライター:ぐっちゃー
23158pv detail_19.htmlこの絶景、山口県の観光地と聞けば「秋芳洞」とわかる方が多いでしょう。
しかしこのアングルから実際に見られたことのある方は少ないのでは?
今回は、秋芳洞正面入り口近くから岩肌を登る気軽なケイビング(洞窟探検)が
楽しめる冒険コースを体験してみました!
ライター:たびトモさん事務局
29289pv detail_15.html山口県有数の観光地である美祢市の秋吉台。日中は雄大な景色、夜は満点の星空が広がる魅力たっぷりなカルスト台地は大人気の観光スポットです。そんな最高のロケーションの中でセグウェイ体験ができるのをご存知でしょうか?
ライター:たびトモさん事務局
15709pv detail_12.html