山口ふぉとりっぷ
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
国内で韓国気分を味わえるコリアンタウンといえば、東京・新大久保や大阪・鶴橋が有名ですね!
実は山口県にもコリアンタウンがあるんです♪
韓国の釜山市と姉妹友好都市として提携し、「関釜フェリー」の玄関口・下関港国際ターミナルがある下関市の『グリーンモール商店街』には韓国家庭料理や韓国焼肉、韓国食料品店などが集まっており、「リトル釜山」とも呼ばれています。
かつて韓流ドラマにはまり憧れつつも未だ韓国の地を踏んだことのない私と、韓国グルメに詳しい友人とで、ちょっとした韓国旅行気分を味わってきました♪
ライター:サキエ
8649pv detail_250.html山口県の瀬戸内海側、ちょうど真ん中あたりに位置する防府市富海(とのみ)。
約50年前に日本を代表する藍染め作家の1人である飴村秀子さんが移住し工房を構え藍染めの魅力を広めていった縁から、現在では地域の方々や地域おこし協力隊が一緒になって「藍染めによる地域おこし」を行っています。
そんな富海に気軽に藍染めを体験できるスポットが!しかもそこには人気のおしゃれなカフェと自然を感じながらくつろげる宿泊施設も併設されているとか。防府天満宮、イオンタウン防府から車で約15分の場所にある『藍間-AIMA-』を徹底レポします!
ライター:池田モト
1252pv detail_247.html山口県岩国市の『深谷峡温泉 清流の郷』は、愛犬と一緒に行けるお出かけスポットとしておすすめ!
清流「深谷川」で遊んだり、川辺をお散歩したり、夜は一緒にバーベキューをしてペット可のコテージで宿泊も♪
新たに家族の一員となった愛犬“テオくん”も一緒に、家族みんなで遊びに行ってきました。
美しい山々と清流に囲まれた岩国の秘境ともいえる清流の郷で、日常の疲れを忘れ、心身ともにリフレッシュできる特別な体験をレポートします。
※この記事の内容は2024年9月時点の情報です。
ライター:FUTOSHI
1246pv detail_240.html山口県を代表する日本酒のひとつ『獺祭(だっさい)』。フルーティーな味わいが人気で、海外でも高い評価を受けています。
今回は、私まりっぺが獺祭の酒蔵「旭酒造」を見学させていただき、美味しい酒づくりの秘密を徹底解説!
後半では「磨き二割三分」、「磨き三割九分」、「純米大吟醸45」の3種類を飲み比べ、それぞれの特徴もご紹介します♪
「日本酒が苦手だったときも、獺祭だけは飲めた」という自身の経験を活かして、普段あまりお酒を飲まない方にもおすすめな獺祭をご紹介します♪
ライター:まりっぺ
1551pv detail_188.html“楊貴妃伝説”で知られる長門市のお寺「二尊院」に、日帰りor1泊2日で修行体験ができる宿坊があるのをご存知ですか?今回は滝行・厄除けクルージング・写経・写仏・精進料理・BOZEバーなど、盛り沢山な1泊2日を過ごしてきましたよ~!
“身体に溜まったゴミ”を一掃して、最終日は気分もスッキリ♪「明日も泊まりたい…」と後ろ髪を引かれながら帰宅したほどです…笑。
優しくて楽しい住職さんがいるお寺なので、宿坊体験をしたことがない方も必見です!
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:まりっぺ
1818pv detail_239.html山口県の陸の玄関口「JR新山口駅」で買えるおすすめのお土産をご紹介!銘菓をはじめ、ちょっと高級品からばらまき用まで、多彩な商品をピックアップしました♪お菓子以外の地酒、おつまみ、雑貨の情報もありますよ!
山口の名物が一堂に揃う「山口銘品館」で買える商品をメインに、人気商品を豊富に取り揃える「おみやげ街道」の売れ筋ランキングもご紹介!
山口県への観光、出張、帰省の際はぜひ参考にしてみてくださいね!
※この記事の内容は2024年9月時点の情報です。
ライター:池田モト
42910pv detail_235.html山口県の人気観光地『秋芳洞』や『秋吉台』から車で約20分、またパワースポットとして有名な『別府弁天池』からは約10分の場所にある、楽しくて涼しいスポットをご紹介します!
滝の目の前でマイナスイオンを浴びながら、冷たい天然水に乗って流れてくる"そうめん"を味わえる『西寺水神公園のそうめん流し』は、美祢市の夏の風物詩イベント。
毎年、家族連れからカップルまで幅広い年齢層で賑わいます。
森林浴や水遊びができる場所もあるので、子供連れでのおでかけやランチにもとってもオススメ!
道の駅や山口県名物の生外郎専門店など、周辺スポットもご紹介します!
※この記事の内容は2024年9月時点の情報です。
ライター:サキエ
812pv detail_238.html角島大橋から車で約30分の下関市川棚エリアに、2024年5月「くすの森キャンプ場」が誕生。
テントサイトやトレーラーハウスのほか、ライダーズハウス(ゲストハウス)やバイク乗り入れOKのサイトなど、ライダーに嬉しいポイントが満載!バーベキュー用品のレンタルや食材の販売もあり、最小限の荷物でキャンプツーリングを楽しめます。
さらに敷地内には、全国で21社目となるオートバイ神社「くすの森オートバイ神社」も。
今回、初めてのソロキャンプを体験してきたので、充実した設備やキャンプ場の魅力をたっぷりとご紹介します!
ライター:FUTOSHI
1258pv detail_226.html※2024年度は終了しました。
山口県の全19市町+津和野の合計20コースで"ナゾ"を探しながら観光地巡りを楽しめる謎解き観光ラリー、『やまぐちのナゾさんぽ』が今年もスタート!
子供も一緒に謎解きを楽しめて家族でのお出かけにぴったりということで、夏休みに親子で長門市のコースに挑戦してきました!謎解きの途中には専用パンフレットのクーポンでお得にご当地グルメやスイーツまで堪能…♪
さて、無事にコンプリートできるでしょうか!?
実録レポートと共に、『やまぐちのナゾさんぽ』の参加方法やプレゼント当選攻略法まで解説します!
ライター:サキエ
1175pv detail_234.html萩市の観光名所であり世界遺産でもある「萩城下町」には、白壁の武家屋敷や商家などが立ち並び、江戸時代の町筋がそのままに残っています。
幕末にタイムスリップしたような城下町の魅力を完璧に満喫するなら、和装がおすすめ♪
そこで今回、国指定重要文化財として公開されている豪商・菊屋家のお屋敷『菊屋家住宅』発!「着物で抹茶や人力車を楽しもう!世界遺産萩城下町大満足プラン 」という、萩市イチオシの体験プランに参加してきました♪
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:サキエ
1004pv detail_221.html山口市名田島の田園地帯に佇む古民家カフェ「NATAJIMA-BASE(ナタジマベース)」。SNSをきっかけに訪れる人も多い話題のお店で、人気メニューのパスタやスイーツを味わってきました!
併設する民宿スペースは、国内外のバックパッカーが宿泊できるゲストハウスとして、またイベントスペースとして、人々の交流の場にもなっています。
山口市がニューヨークタイムズで「2024年に行くべき52か所」として3番目に紹介され、旅先としても注目度が高まっている今、山口の人々の生活や温かさに直接触れられるNATAJIMA-BASEは、自分流の旅を楽しみたい人におすすめです!
※この記事は2024年7月時点の情報です。
ライター:NZ
5823pv detail_229.html周防大島町で船釣りができる体験プランを楽しんできました!船長さんが貸切クルーザーでおすすめ釣りポイントまで案内し、初心者や子供にも釣りの基本を丁寧に教えてくれます♪
さらにこのプラン、船長さんが営む人気レストラン「サルワーレ 〜海を眺める薪窯料理店〜」の絶品ランチ付き!半日でたっぷり楽しめる大満足の体験でした!
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:専門
1402pv detail_223.html山口県平生町に、子供から大人まで楽しめるマリンアクティビティ「シーカヤック」で、世界最小のクジラと呼ばれる“スナメリ”に会いに行ける人気の体験プランがあると聞き、チャレンジしてきました!
カヤック未経験だったので最初はドキドキでしたが、最高の体験ができて大満足の一日となりました♪
果たして、野生のスナメリに会うことはできたのか?約3時間の体験プランをレポートします♡
海でのアクティビティに興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね♡
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:まりっぺ
693pv detail_232.htmlみなさんは光市と聞いて何を思い浮かべますか?やはり虹ヶ浜や室積の海水浴場でしょうか。
岩国市から車で約1時間、山口県南東部に位置する光市。海沿いの街のイメージの強い光市ですが、実は山間部も面白いんです!
今回は伊藤博文の足跡をたどる「伊藤公資料館」、光市の石城山(いわきさん)周辺、旧大和町地域をご紹介します。地元で人気のラーメン屋や、謎多き古代の神秘に包まれた史跡の紹介もありますよ。
ライター:専門
1211pv detail_205.html渓谷や清流など"水のある風景"が美しい下関市菊川町。中でも水が綺麗な歌野川上流にある囲炉裏料理を堪能できると話題の『囲炉裏処なべや』に訪れました。
お料理の他に人気なのが…美しい清流と森に囲まれたプライベート空間での、貸切テントサウナのレンタルサービスです!
サウナ自体超初心者の私が今話題の「テントサウナ」に挑戦!……すっかり虜になってしまいました。
福岡市から車で約1時間半だから日帰りもOK!夏のおでかけにとってもおすすめな、ホットでクールな究極の自然体験をレポートします!
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:サキエ
1332pv detail_220.html【2024年度は終了しました】
人気の観光名所に効率よくアクセスできる日帰り観光バス「ふくの旅、やまぐち号」。
今回取材したBコースは湯田温泉・新山口駅を出発し、「萩城下町」の町歩きをメインに、パワースポット「別府弁天池」、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」を巡ります。道中、車窓から「秋吉台」の絶景も楽しめますよ♪
さらに2024年道の駅ランキングで全国10位に選ばれた「センザキッチン」のグルメ情報など、Bコースの魅力や見どころを徹底レポします!
※この記事の情報は7月5日時点のものです。
ライター:池田モト
4943pv detail_213.html【2024年度は終了しました】
山口県を代表する観光名所のひとつ「錦帯橋(きんたいきょう)」。周辺にはさまざまな観光施設やグルメが集まる、人気の観光エリアです。
そんな錦帯橋に、広島駅&世界遺産「宮島」から乗り換えなしで行けるバスツアーがあるのをご存知ですか?その名も「ふくの旅、山口号」!
錦帯橋のほか、可愛らしい金魚ちょうちんと美しい江戸の町並みが魅力の柳井市「白壁の町並み」にも立ち寄ります♪
ライター:まりっぺ
5261pv detail_207.html夏休みのおでかけ計画はもう立てましたか?
子どもの知的好奇心を育むスポットとしてこの夏ぜひおすすめしたいのが、萩市の自然豊かな"むつみ地区"にある『むつみ昆虫王国』です!
自然の森に近い状態に整備された施設で、たくさんのカブトムシを間近で観察することができる、毎年家族連れで賑わう人気スポット!
今年は7月13日(土)から8月15日(木)まで開国しています。
開国初日に、昆虫が大好きな我が家の子どもたちと訪れてきた様子をレポートいたします♪
ライター:サキエ
1016pv detail_222.htmlみなさんは山口のグルメと聞いてどんなものを思い浮かべますか?
ふぐ刺し、瓦そば、ういろうなど…人気も知名度も高い名物や銘菓などでしょうか?^^
今回はちょっと視点を変えて、“地元民もよく食べる、スーパーで買えるちょっとマニアックな山口県グルメ”を、全部実食してコメント付きでご紹介します。お土産にぴったりの商品も盛りだくさんですよ♪
定番もいいけれど、ちょっと変わったお土産が欲しいならぜひ地元スーパーを覗いてみてくださいね。これを知っていればあなたも山口通!
ライター:yukibon
18649pv detail_193.html“瀬戸内のハワイ”と呼ばれる山口県の周防大島町で、4つの奇岩を巡るパワースポット観光ができるのをご存じですか?「しあわせ祈岩(きがん)」と呼ばれる、立岩・巌門・岩屋(岩屋権現)・帯石(帯石観音)を巡って、幸運パワーを受け取ってきたいと思います♡
この記事を読むだけで、幸運パワーがゲットできちゃうかも!?
パワースポット巡りのあとは人気カフェ「Re:seto(リセト)」や「瀬戸内ジャムズガーデン」、「グリルANCHOR(アンカー)」にも行ってきました!
それでは、周防大島のしあわせ祈岩ドライブの旅、スタートです♪
ライター:まりっぺ
2532pv detail_197.html