山口ふぉとりっぷ

地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪

  • かしわちゃんのプロフィール
  • 市場でお寿司のグルメイベント!活気あふれる唐戸市場と周辺エリアを大満喫!!
  • 萩市で子供と1日遊ぶなら!萩焼体験からプレーパークまで、家族で楽しめる遊び場巡り♬
  • おしゃれに変身!泊まっても日帰りでも楽しめる長門湯本温泉で街歩き♪
  • 角島って何がある?王道の観光スポットやカフェ、トゥクトゥクで1日遊んでみた
  • 「元乃隅神社」完全攻略ガイド!必ず寄りたい周辺おすすめスポットも♪
  • のんびり女子旅なら萩がおすすめ!王道スポットもおさえた「城下町さんぽ」はいかが?
  • 秋吉台観光の新定番アクティビティ⁉「セグウェイツアーin秋吉台」
  • 周防大島でSUP初体験!おすすめ映えスポット&レストランも紹介

検索結果

35件ありました
並び順
アクセス数順
更新順

美祢市『秋吉台家族旅行村オートキャンプ場』で夏休みに最高の思い出を!大自然の中、ファミリーキャンプ&『秋吉台』をプチハイキング♪

夏休みに突入しました!家族旅行やおでかけの計画は立てましたか?
子どもたちと大自然の中で時間を気にせず思いきり遊ぶには、なんといってもキャンプが最高♪
山口県内にはたくさんの素敵なキャンプ場がありますが、日本最大級のカルスト台地『秋吉台』の大自然を満喫したいという想いと、アスレチックが充実しているなどの理由から、『秋吉台家族旅行村オートキャンプ場』で初めてのファミリーキャンプをしてきました!(^^)!
友達家族も合流して、大人4人+9歳女子・7歳女子・6歳男子・4歳男子のメンバーで、キャンプ設営からキャンプ飯づくり、充実の丸太アスレチック広場での遊び、秋吉台プチハイキングなどを楽しんだ1泊2日の子連れキャンプの旅!まるっとレポートいたします♪



ライター:サキエ

4670pv detail_105.html
美祢市『秋吉台家族旅行村オートキャンプ場』で夏休みに最高の思い出を!大自然の中、ファミリーキャンプ&『秋吉台』をプチハイキング♪

犬連れで宿泊やランチ可能!古民家リゾート&絶景ドッグラン新規オープン!愛犬と旅行や観光を楽しもう!

愛犬は大切な家族の一員!旅行やおでかけも一緒に楽しみたいものですね!
人気の観光スポットのすぐ近くに、わんちゃんと一緒に楽しめる新スポットが2つもオープンしたということで、友人家族+1匹でさっそく訪問してきました♪
まずは下関市阿川に今夏オープンした、ペットと過ごす古民家リゾート『Animal Resort HARERUYA』。
カフェ兼お宿にドッグランが完備されており、角島大橋へ車で5分と好アクセス!
そしてお隣の長門市、日本海をバックに絶景の棚田が広がるインスタ映えスポット『棚田の花段』では、広々としたダイナミックドッグランがこの秋グランドオープン!
こちらは人気パワースポット・元乃隅神社へ車で6分程で行くことができます。
可愛いわんちゃんたちに癒されながら、自然もグルメも大満喫してきましたよ~♡

ライター:サキエ

10409pv detail_128.html
犬連れで宿泊やランチ可能!古民家リゾート&絶景ドッグラン新規オープン!愛犬と旅行や観光を楽しもう!

山口県│秋吉台でファミリーキャンプ!子供が喜ぶ遊具、洞窟探検も♪【持ち物リストあり】

美祢市「サファリランド」の近くにある『秋吉台リフレッシュパーク』内のキャンプ場が子連れキャンプにとってもおすすめという噂を聞いて、家族でキャンプしてきました!温泉あり、遊具広場あり、洞窟探検ありと、子どもたちは遊び放題♪
おしゃれなカフェやご当地グルメが楽しめるレストランもあり、ゆっくりランチを楽しむこともできます。
秋のキャンプシーズンの始まりに、秋吉台ならではのファミキャンを楽しんできたレポートをお届けします!
ファミリーキャンプにおすすめの持ち物やご飯(キャンプ飯)のご紹介もありますよ♪

※この記事の内容は2024年9月時点の情報です。

ライター:サキエ

1793pv detail_255.html
山口県│秋吉台でファミリーキャンプ!子供が喜ぶ遊具、洞窟探検も♪【持ち物リストあり】

山口県│元乃隅神社から一番近い温泉宿へ!日帰り温泉やランチ利用もおすすめの注目スポット

長門市の人気観光地「元乃隅神社」から車で約15分とアクセス良好の「黄波戸(きわど)温泉」。2024年12月に『北長門リトリートホテル 悠久の季』がリニューアルしました!大浴場・家族風呂(貸切露天風呂)どちらからも青海島や日本海の美しい眺望を眺めることができる、穴場の癒しスポットです。ホテル内レストランでは五感が喜ぶこだわりランチを楽しむことができますよ。もちろん宿泊のお部屋やお食事情報もご紹介♪
周辺の絶景ドライブスポット「千畳敷」やグルメの情報も必見です!
元乃隅神社参拝とともに、“リトリート”(=日常から離れて心身を癒しリセットする過ごし方)の旅に出かけてみませんか?

※なお、公開日時点での情報となりますので最新情報はご確認ください。

ライター:サキエ

1104pv detail_264.html
山口県│元乃隅神社から一番近い温泉宿へ!日帰り温泉やランチ利用もおすすめの注目スポット

山口県│元乃隅神社の見どころ&周辺おすすめランチ店3選♪新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」情報も!

赤い鳥居がたくさん並んだ山口県長門市の人気スポット『元乃隅神社』。アメリカのテレビ局CNNが発表した「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた絶景はもちろん、“日本一入れにくい賽銭箱”や可愛らしい御朱印など、見どころや楽しみ方がいっぱい!そんな元乃隅神社のアクセスや駐車場情報、おすすめの楽しみ方やお土産までご紹介します♪
さらに、神社から車で20分程度で行けて山口県の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を味わえる周辺カフェやレストラン3店舗も実食レポート!
元乃隅神社に訪れる前の予習に、ぜひこの記事で見所やグルメ情報をチェックしてくださいね♪

ライター:サキエ

1123pv detail_271.html
山口県│元乃隅神社の見どころ&周辺おすすめランチ店3選♪新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」情報も!

長門湯本温泉ライトアップイベント『音信川うたあかり2025』!場所・時間・駐車場や見所まで徹底解説‼

山口県長門市、長門湯本温泉の温泉街が光のアートとイルミネーションで彩られる冬の定番ライトアップイベント『音信川(おとずれがわ)うたあかり2025』がスタート!
竹林の階段や恩湯周辺、旅館が立ち並ぶ温泉街が幻想的な光の演出で彩られ、歩いているとまるで夢の世界に迷い込んだかのよう♪テイクアウトグルメの食べ歩きや足湯など楽しみ方もいろいろあり、温泉街の夜散歩は家族連れにもデートにもオススメです♡
この記事では子どもたちと訪れた様子と共に、『音信川うたあかり2025』の見どころや回り方、駐車場情報、キッチンカーや屋台等のグルメ出店情報などをご紹介します。日帰り温泉情報やバス情報も必見!

※本記事は公開日時点での情報となりますので最新情報は別途ご確認ください。

ライター:サキエ

974pv detail_276.html
長門湯本温泉ライトアップイベント『音信川うたあかり2025』!場所・時間・駐車場や見所まで徹底解説‼

【2024年度終了】山口県の謎解きイベント2024に子供たちと参加♪『やまぐちのナゾさんぽ3』

※2024年度は終了しました。
山口県の全19市町+津和野の合計20コースで"ナゾ"を探しながら観光地巡りを楽しめる謎解き観光ラリー、『やまぐちのナゾさんぽ』が今年もスタート!
子供も一緒に謎解きを楽しめて家族でのお出かけにぴったりということで、夏休みに親子で長門市のコースに挑戦してきました!謎解きの途中には専用パンフレットのクーポンでお得にご当地グルメやスイーツまで堪能…♪
さて、無事にコンプリートできるでしょうか!?
実録レポートと共に、『やまぐちのナゾさんぽ』の参加方法やプレゼント当選攻略法まで解説します!

ライター:サキエ

1379pv detail_234.html
【2024年度終了】山口県の謎解きイベント2024に子供たちと参加♪『やまぐちのナゾさんぽ3』

山口県│梅の名所『萩往還梅林園』にお花見へ!『道の駅 萩往還』でお土産やご当地グルメも

2月・3月の萩市観光やお出かけに、梅の名所として有名な『萩往還梅林園』に出かけませんか?約250本の梅の木が植えられており、例年1月下旬から3月中旬にかけて華やかに咲き誇ります♪今年は開花が遅めで、2月中旬頃からようやく花がほころび始めたという知らせを聞き、一足先に梅のお花見で春の訪れを満喫してきました♪開花状況や駐車場、梅まつりの開催日、出店情報などもご紹介しますよ。さらに近くのお土産・お食事スポットとしておすすめの『道の駅 萩往還』では、ランチで新ご当地グルメを堪能し、直売所ではここでしか買えない限定いちごも…♡徹底レポします!

ライター:サキエ

737pv detail_278.html
山口県│梅の名所『萩往還梅林園』にお花見へ!『道の駅 萩往還』でお土産やご当地グルメも

山口県屈指の紅葉名所『長門峡』へ子どもとハイキング♪ランチやSLやまぐち号情報も!

山口県内で紅葉の名所として知られる『長門峡』を訪れ、もみじが色づき始めた渓谷を、子どもたちとハイキングしてきました。
道の駅『長門峡くんくのだいち』では、煙を上げて走る「SLやまぐち号」を見ることができ親子で感動!テイクアウトメニューや鮎料理のランチなどグルメ情報も♪
渓谷ならではの冒険感溢れる紅葉トレッキングに憧れの蒸気機関車まで、子どもも大人も大満足な秋の想い出をたくさん作ってきました♪

ライター:サキエ

1250pv detail_269.html
山口県屈指の紅葉名所『長門峡』へ子どもとハイキング♪ランチやSLやまぐち号情報も!

萩市『むつみ昆虫王国』夏休みに親子で行きたいスポット!自然の中でカブトムシやクワガタに出逢えます

夏休みのおでかけ計画はもう立てましたか?
子どもの知的好奇心を育むスポットとしてこの夏ぜひおすすめしたいのが、萩市の自然豊かな"むつみ地区"にある『むつみ昆虫王国』です!
自然の森に近い状態に整備された施設で、たくさんのカブトムシを間近で観察することができる、毎年家族連れで賑わう人気スポット!
今年は7月13日(土)から8月15日(木)まで開国しています。
開国初日に、昆虫が大好きな我が家の子どもたちと訪れてきた様子をレポートいたします♪

ライター:サキエ

1196pv detail_222.html
萩市『むつみ昆虫王国』夏休みに親子で行きたいスポット!自然の中でカブトムシやクワガタに出逢えます

【山口県萩市】萩城下町の観光を着物姿で♡お抹茶体験や人力車など伝統文化に触れよう!

萩市の観光名所であり世界遺産でもある「萩城下町」には、白壁の武家屋敷や商家などが立ち並び、江戸時代の町筋がそのままに残っています。
幕末にタイムスリップしたような城下町の魅力を完璧に満喫するなら、和装がおすすめ♪
そこで今回、国指定重要文化財として公開されている豪商・菊屋家のお屋敷『菊屋家住宅』発!「着物で抹茶や人力車を楽しもう!世界遺産萩城下町大満足プラン 」という、萩市イチオシの体験プランに参加してきました♪

※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬

ライター:サキエ

1269pv detail_221.html
【山口県萩市】萩城下町の観光を着物姿で♡お抹茶体験や人力車など伝統文化に触れよう!

【下関市】秘境の川で貸切テントサウナ!至福のトトノイ体験の後は美食ランチを堪能♪

渓谷や清流など"水のある風景"が美しい下関市菊川町。中でも水が綺麗な歌野川上流にある囲炉裏料理を堪能できると話題の『囲炉裏処なべや』に訪れました。
お料理の他に人気なのが…美しい清流と森に囲まれたプライベート空間での、貸切テントサウナのレンタルサービスです!
サウナ自体超初心者の私が今話題の「テントサウナ」に挑戦!……すっかり虜になってしまいました。
福岡市から車で約1時間半だから日帰りもOK!夏のおでかけにとってもおすすめな、ホットでクールな究極の自然体験をレポートします!

※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬

ライター:サキエ

1650pv detail_220.html
 【下関市】秘境の川で貸切テントサウナ!至福のトトノイ体験の後は美食ランチを堪能♪

日本三大住吉神社の1つ!国宝『長門国一宮住吉神社』へ、コーヒー片手にのんびりお散歩旅♪ 新下関駅周辺のおすすめスポットをご紹介します!

新幹線の停車駅であるJR新下関駅から徒歩25分程で行くことができる、日本三大住吉の一つ『長門國一宮 住吉神社』へ、のんびり散策!
車を使わない旅では、電車、バス、タクシーに続いて、「徒歩」も立派な交通手段(笑)
歩き旅ならではの風景の見え方や、発見を楽しんできました♪
途中にはコーヒー専門店の『JET COFFEE STAND』や、人気の菓子工房『アン・シャーリー』と合同店舗となっている山口県の自家焙煎コーヒーの名店『COFFEEBOY』などのカフェがあり、モーニングやテイクアウトでコーヒーを嗜みながらの、お散歩旅。
新幹線に乗るまで少し時間があったら、駅を起点に歩いて観光してみてはいかがでしょう?

ライター:サキエ

4885pv detail_185.html
日本三大住吉神社の1つ!国宝『長門国一宮住吉神社』へ、コーヒー片手にのんびりお散歩旅♪ 新下関駅周辺のおすすめスポットをご紹介します!

【下関市】日帰りでめぐる川棚温泉周辺の気になるスポット!コルトーホールやエシカルなお店・カフェまで♪

人気観光地、下関の唐戸市場や絶景スポット・角島大橋から車で約30分の距離にある下関市の奥座敷『川棚温泉』。
古き良き温泉街やご当地グルメの瓦そばなどが人気ですが、今回は日帰りでも楽しめるおしゃれなスポットをご紹介。
世界的建築家・隈研吾氏の設計・デザインで建てられた、『川棚の杜』の魅力に迫ります!
周囲の山に溶け込んでいるかのような、不思議なカタチをした建築物の中には、エシカルな要素がいっぱい!(エシカル:人や社会、地域、環境などに優しいモノを選ぶライフスタイル)
最近川棚に増えている、エシカルなお買い物ができるカフェやお店にも立ち寄ってきました♪

ライター:サキエ

1905pv detail_187.html
【下関市】日帰りでめぐる川棚温泉周辺の気になるスポット!コルトーホールやエシカルなお店・カフェまで♪

【萩市】萩ガラス工房で宙吹きガラス体験!世界に1つだけのマイグラスを作ってきました♡ 城下町でランチやカフェ巡りも♪

日本一小さな活火山として知られる萩・笠山の麓にある『萩ガラス工房』では、笠山の石英玄武岩の採取から精製、製品づくりまで一環して行い、萩の土地ならではのガラス製品を作っています。
萩ガラスの魅力に魅せられた私は、初めての「宙吹きガラス体験」でマイグラスを作ってきました!
萩観光の思い出に超おすすめのものづくり体験の後は、萩往還・御成道にある田町商店街の素敵な食堂でのランチ、城下町までお散歩してからのカフェタイム!
萩の自然の恵みや、そこに集まる人やモノとの出逢いで心の栄養満点な1日をレポートいたします♪

ライター:サキエ

3036pv detail_179.html
【萩市】萩ガラス工房で宙吹きガラス体験!世界に1つだけのマイグラスを作ってきました♡ 城下町でランチやカフェ巡りも♪

山口県下関市の幕末スポットへ歴史旅!高杉晋作ゆかりの地を訪ね、歴史ロマンに浸る1日♪

奇兵隊を創設した、長州藩の高杉晋作といえば誰もが知る幕末のヒーロー!
生まれは萩ですが、実はその短い人生において、活躍の場の多くは現在の下関市でした。
動けば雷電のごとく、発すれば風雨のごとしー幕末の風雲児・高杉晋作を謳ったあまりにも有名なこの文章は、下関市にある高杉晋作の墓所『東行庵』に建てられた顕彰碑に刻まれたものです。
数あるスポットの中から、今回は高杉晋作決起の地である『功山寺』、そして愛した女性や地域の人たちに守り継がれてきた墓所『東行庵』へ、高杉晋作ゆかりの地を訪ねてきました。

ライター:サキエ

11662pv detail_153.html
山口県下関市の幕末スポットへ歴史旅!高杉晋作ゆかりの地を訪ね、歴史ロマンに浸る1日♪

下関市の狗留孫山修禅寺を参拝♪一の俣温泉やグルメで日帰りリフレッシュ旅!

山口県内でも指折りのパワースポットとして知られる狗留孫(くるそん)山へ、初めて参拝してきました!全山が国の名勝に指定され、山口県立自然公園にもなっている下関市の狗留孫山。
山の中腹に佇む修禅寺は修験道の霊山、西国の霊場として名高い真言宗の古刹です。
狗留孫山霊場八十八箇所の総本寺でもあり、県内外から多くの参拝者が訪れます。
不思議な程の静寂に包まれて登る参道、雄大な自然の中に現れる神秘的な景観、そしてお寺でのお参りの時間に、最高に癒された1日となりました♡
下山後は麓の重兵衛茶屋で心まであったまるお昼御飯をいただき、名湯・一の俣温泉で体もぽっかぽかに!
心身共に浄化され、心と体をリフレッシュしたいに方に、ぜひおすすめしたいトリップです!

ライター:サキエ

3250pv detail_148.html
下関市の狗留孫山修禅寺を参拝♪一の俣温泉やグルメで日帰りリフレッシュ旅!

【下関市 豊田】梨狩り体験&梨食べ放題!旬の味覚と自然を満喫♪秋の子連れ観光におすすめ!服装や持ち物などのポイントもご紹介!

梨狩りシーズン到来!豊かな自然の中で季節の移り変わりを感じながら、自分で収穫した新鮮な梨をもりもり食べることができる「梨狩り」は、家族との思い出づくりにぴったり♪
もぎたての梨の美味しさを味わってみたくて、子どもたちと一緒に初めての梨狩りを体験してきました♪
訪れたのは、盆地特有の寒暖の差を活かした美味しい梨作りで知られる下関市の豊田地域。
梨狩りの後に訪れたランチスポットや、道の駅蛍街道西ノ市の梨スイーツなどの周辺グルメのほか、服装や持ち物など子連れで梨狩りを楽しむポイントもご紹介します!(^^)!

ライター:サキエ

7394pv detail_119.html
【下関市 豊田】梨狩り体験&梨食べ放題!旬の味覚と自然を満喫♪秋の子連れ観光におすすめ!服装や持ち物などのポイントもご紹介!

温泉やSLもある⁉『道の駅 蛍街道西ノ市』や、雨の日子連れでも楽しめる『豊田ホタルの里ミュージアム』は、かなりオススメ♪

下関市内中心部から車で30~40分、中国自動車道小月インターから20分の、自然豊かな田園地帯に位置する豊田町の『道の駅 蛍街道西ノ市』。天然温泉がある道の駅で、ホンモノのSL(蒸気機関車)も見られます!♡
すぐ近くには豊田町の蛍についての展示をしている『豊田ホタルの里ミュージアム』も。
豊田町は5月中旬~6月下旬に、町のあちこちで蛍が鑑賞できる"蛍の里"として昔から有名で、道の駅の目の前の道路に蛍の鑑賞スポットがあるくらい、あちこちで蛍の乱舞が見られるんだそう。
子どもの好きなもの→SL!昆虫!美味しいもの!
大人の好きなもの→美味しいもの!温泉!というわけで…(笑)。
とある雨の日、親子で楽しめる気軽なスポットを求めて、豊田町を訪れました♪

ライター:サキエ

3205pv detail_95.html
温泉やSLもある⁉『道の駅 蛍街道西ノ市』や、雨の日子連れでも楽しめる『豊田ホタルの里ミュージアム』は、かなりオススメ♪

長門市『金子みすゞ記念館』の周辺スポットやカフェ・グルメをご紹介♪童謡詩人・金子みすゞが紡いだ詩の世界へ…♡

「みんなちがって、みんないい」「こだまでしょうか いいえ、誰でも」
一度は聞いたことがあるフレーズではないでしょうか。
これは、長門市仙崎で生まれ育った『童謡詩人・金子みすゞ』の詩の一節です。
今年は金子みすゞ生誕120年・詩人になって100年という節目の年ということで、日本海の海辺の町・仙崎の『金子みすゞ記念館』と『仙崎みすゞ通り』を訪れてきました!
『仙崎みすゞ通り』には新しい憩いのお店がどんどんできていて、ホッと一息休憩したり、軒先に飾られた詩を読みながらのレトロなまち歩き。
元乃隅神社や道の駅センザキッチンなどの注目スポットも多い長門市を旅するなら、絶対に訪れてほしい場所のひとつです!
「見えないものでも、あるんだよ」
きっと、新しい景色に、新しい自分に出逢えます♡

ライター:サキエ

4286pv detail_93.html
長門市『金子みすゞ記念館』の周辺スポットやカフェ・グルメをご紹介♪童謡詩人・金子みすゞが紡いだ詩の世界へ…♡