山口県│元乃隅神社の見どころ&周辺おすすめランチ店3選♪新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」情報も!

赤い鳥居がたくさん並んだ山口県長門市の人気スポット『元乃隅神社』。アメリカのテレビ局CNNが発表した「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた絶景はもちろん、“日本一入れにくい賽銭箱”や可愛らしい御朱印など、見どころや楽しみ方がいっぱい!そんな元乃隅神社のアクセスや駐車場情報、おすすめの楽しみ方やお土産までご紹介します♪
さらに、神社から車で20分程度で行けて山口県の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を味わえる周辺カフェやレストラン3店舗も実食レポート!
元乃隅神社に訪れる前の予習に、ぜひこの記事で見所やグルメ情報をチェックしてくださいね♪
サキエ
サキエ
180pv
山口県│元乃隅神社の見どころ&周辺おすすめランチ店3選♪新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」情報も!

『元乃隅神社』アクセス・駐車場・参拝時間など

『元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)』は、海沿いの断崖に沿って立ち並ぶ123基の朱色の鳥居が作り出す神秘的な風景で世界的に注目され、人気観光スポットとなった、山口県北部の長門市にある神社です。

商売繁盛や大漁祈願、交通安全などのご利益があるとされ、「日本一入れにくい賽銭箱」が設置されていることでも知られています。

山口県の代表的な観光地の一つとして、絶対に立ち寄りたいスポットですよね!


●『元乃隅神社』へのアクセス

公共交通機関でのアクセスが難しい場所なので、自家用車・レンタカーまたは、最寄り駅からのタクシーを利用することになります。


自家用車の場合⇒中国自動車道「美祢IC」から約1時間、下関市街地からは約1時間30分。
タクシーの場合⇒JR長門古市駅から約20分、JR人丸駅から約20分、JR長門市駅から約40分

※詳しくは、「元乃隅神社公式ページ/MAPアクセス」をご覧ください。


●道の駅センザキッチン発着の「ながと周遊観光タクシー」も便利!

1日1便で毎日運行されている、元乃隅神社や長門湯本温泉、俵山温泉を周遊する予約制の乗り合いタクシー。 

発着場となる「道の駅センザキッチン」はJR仙崎駅からも徒歩5分以内で、博多からの西鉄高速バス「おとずれ号」や新山口駅直行便タクシーも停車します。

運賃:大人2,000円(小学生以下は1,000円)。 

※詳しくは、こちらをご覧ください。


●『元乃隅神社』駐車場

料金:1時間につき300円(1時間を超える毎に100円で最大500円)

※お手洗いも駐車場近くにあり


●『元乃隅神社』参拝時間

参拝時間:7時~16時30分

※変更の場合もあるので、公式HPをご確認ください。


広い駐車場もあり、県内外のみならず海外からも訪れるたくさんの観光客の車の受け入れ態勢は、バッチリの様子でした  

ただ、元乃隅神社周辺の道路の道幅はとても狭いので、ゆっくり運転してすれ違いの際はご注意くださいね。  

絶景① 海へ続く鳥居と、日本一入れにくいお賽銭箱

まずは有名な「日本一入れにくいお賽銭箱」が設置されている大鳥居へ向かいます。

その途中に、朱色の鳥居が青い海と空に続いていくかのような定番の景色が良く見える、写真映えスポットがありました。

大鳥居の方からは、何とかしてお賽銭を箱に入れようとチャレンジしているみなさんの楽しそうな声が聞こえています  

  

  

お賽銭箱は大鳥居の高さ6mの位置に設置されており、参拝者は下からお賽銭を投げ入れます。

『元乃隅神社』は、地域の網元だった岡村さんの枕元に現れた白狐のお告げにより、昭和30年に建立されたという比較的新しい神社です。

鳥居の上で、神使である白狐がお賽銭箱を支えているのが見えました。

テクニックだけでなく運も試される、このお賽銭箱  

お賽銭を見事入れることができたなら、「願いが叶う」「特別なご利益がある」と言われているので、みなさん一生懸命です!

お賽銭が入ると歓声が沸き起こったり、惜しくも落ちてしまうと「おしい!」と声を掛け合ったり、和気あいあいとした一体感が楽しかったです♪

  

  

10回くらいトライしましたが、私は入れることができませんでした  

それでも大丈夫!

鳥居の下には手が届く高さのお賽銭箱がありますので、ご安心ください  

御朱印は愛、勝、幸、福、富、隆、繁、栄、気、などの異なる文字や色がある中から選ぶことができます。

無人の授与所なので、「お気持ち」を賽銭箱に入れて、自分で日付を書き入れます。

お守りや絵馬もこちらで購入できますよ。

また、本州最西端の川尻岬方面を望む絶景ビュースポットや、白狐の顔ハメパネル「難関突破」の御利益があるという石があったりと、神社参拝の文化だけでなく観光的な楽しみも満載です    

「難関突破の石」は、石に開いた穴を右肩を下にして右腕を伸ばしながら通り抜けると、困難に打ち勝つことができるというもの。

大人にとってはちょっとドキドキするサイズです!

ここでも歓声や掛け声などが湧くのを見ていると、ここの神様は人の笑顔が大好きなのかもしれないな~なんて、思ってしまいました   

絶景② 鳥居をくぐり抜けた先に広がる聖地!

さぁ、いよいよ123基の鳥居をくぐっていきますよ!

鳥居の向こうには、どんな景色が待っているのでしょうか  

  


階段になっているので歩きやすいのですが…

  

  

朱色の鳥居の向こうに覗く青い海がとても綺麗なので、ついついよそ見をしてしまうかもしれません!

足元にご注意くださいね  

鳥居は、神域と俗界の境界であり結界。

元乃隅神社には大きな社殿はありません。

この鳥居の向こうが古くからの、神様と通じる場所なのかな?

そんな思いを巡らせながら、一歩一歩進んでいくと…

約3分程で、鳥居の向こうに出ました!

そこは、いくつかの祠以外には何の人工物もない、自然そのものの空間でした。

岩の上を歩いて先端へ向かうと、そこはものすごい断崖絶壁。

日本海の荒波がしぶきを上げ、人間がちっぽけに思えるような光景に包まれます  

  

  

先端に佇む祠は、海の方を向いて佇んでいます。

  

  

ここに立つと、大自然のパワーに圧倒されつつも共鳴して、心と体が満たされる感じがしました  

鳥居をくぐった先にこんな場所があるなんて、神社の元々の起源である自然信仰(山や海や岩そのものが神様の拠り所であるとする)を感じずにはいられません。

朱色の鳥居など文化的な美しさと大自然が融合した景観が、国内外の参拝客の心に深く刻まれるんですね!

観光的な楽しみだけでなく、静かで瞑想的な祈りの時間を過ごすのもオススメです。 

  

かしわちゃん、何気に(;゚Д゚))ガクガクブルブル


それにしてもこのあたり、本当にものすごい断崖絶壁なので本当に足元に要注意です!

このあたりは突風が吹くこともあるので、充分にお気をつけください。

特にヒールの靴ではあまり高い所、狭い所に行かないことをお勧めします。

売店には元乃隅神社のキャラクターグッズなどお土産いろいろ!

駐車場近くには「元乃隅売店」とソフトクリームやコーヒーなどを販売する「漁火庵」があります。

この売店の人気者と言えば、元乃隅神社のキャラクター「むかつく半島 トリイネコ」

ゆるくて、可愛いオリジナルキャラクターです。

「むかつく半島」とはここの地名で「向津具半島」と書くのですが、誰もが驚く地名ですね(笑)。

それを逆手に取った?「ムカツクTシャツ」  など、来訪の思い出にもなる楽しい商品が所せましと並んでいました。 

このあたりの棚田で育てられたお米を使った「棚田米ビスコッティ(350円)」など長門市定番のお土産も揃っていますよ。

  


これも、お土産にぴったり♪

『元乃隅神社』の絶景がそのままプリントされた「元乃隅神社ぷりんとくっきー(18枚入り870円)は、メインシンボルとも言える鳥居がデザインされたパッケージが目を引きます。

  


私は「トリイネコ」のゆるい可愛さを持ち帰りたくて、「トリイネコ手ぬぐい(750円)」、「トリイネコのポチ袋(220円)」、「鳥居サブレ(130円)」などを購入しました。

鳥居がプリントされたレトロデザインのプラバックもGOODですねー♪

『元乃隅神社』周辺ランチスポットで、山口県の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を食す!

『元乃隅神社』では多少のアップダウンもあり、想像以上に歩きました!  

参拝の後はこの土地ならではのものをいただいて、さらにエナジーチャージしちゃいましょう♪


2024年に山口県の新ご当地グルメとして開発された、「長州チキンステーキ」をご存知でしょうか?

「長州チキンステーキ」は、山口県の2つのブランド鶏「長州どり」「長州黒かしわ」を使ったステーキです。

『元乃隅神社』がある長門市では、昔から漁業やかまぼこ生産などの水産加工業が盛んだったため、その副産物の“魚のアラ”を餌として活用する養鶏業が発展してきました。そんな歴史的背景から鶏肉文化が根付き、人口1万人あたりの「焼き鳥」を扱う店舗数が日本トップクラスの地域ということでも知られています。

そこで、長門市周辺の海や山の恵み、地産のハーブなどを活用して育てられる「長州どり」と「長州黒かしわ」を、焼き鳥以外でも楽しめる機会を広めようと開発された新ご当地グルメが、「長州チキンステーキ」なのです  

今回は『元乃隅神社』から車で30分以内で行ける3店舗をご紹介します!

Column

山口の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」って?
県内で食べられるお店・お宿を地元グルメ通がご紹介!

どの部位を使用するか?パリッと焼くか?しっとり焼くか?ソースや付け合わせはどうするか?お店ごとに自由な発想で作られたチキンステーキは料理人のアイデアいっぱい! 和風・洋風・創作料理風とバラエティに富んでいるので、お店をはしごして食べ比べてみるのもおすすめです。

山口の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」って?

\元乃隅神社周辺ランチ①/カフェ『equal』の「長州チキンステーキ」

まずご紹介するのは、『元乃隅神社』から西に延びる向津具半島にあるカフェです。

間近に迫る海と山、秘境感すら漂うほどの自然が広がる、快適なワインディングロードをドライブすること約25分。

地元民や観光客からの人気急上昇中のカフェ『equal(イコール)』に到着です!

海辺に佇む古民家をセルフリノベーションで生まれ変わらせたこちらのカフェには、デザイナーとしても活躍するオーナーのオリジナルデザインをはじめハイセンスな服飾小物が並ぶアパレルショップも併設されています。

広い窓の向こうは、一面のオーシャンビュー!

おまちかねの「長州チキンステーキ」登場!  

じっくりスキレットで焼き上げた「長州どり」のモモ肉に、オーナー自ら栽培した玉ねぎをたっぷり使用して作られた特製玉ねぎソースがかかっています。

醤油と赤ワインをベースに、擦りおろした玉ねぎとニンジンの自然な甘みが優しく調和したこのオリジナルソースが、プリプリのチキンとフライドポテトの旨味を一層引き立てています  

オニオンスープとライスがセットで1,200円(ドリンク付きは1,450円)、1日限定5食なので、確実に注文したい場合は予約がオススメです!


他にもハンバーグステーキや、博多のパン屋さんとコラボ開発したオリジナルブレッドを使ったホットドッグ、向津具半島産の旬の魚を使用するタルタル・フィッシュサンドなどなど、多彩なメニューが揃っているので、どうぞ存分に迷っちゃってください♪


食後のおやつには、「揚げたてチュロス」(バニラアイス添え、550円)を注文しました。

外はサクサク、中はふわっと優しい甘さ。

揚げたての香りがたまりません♪

博多の人気スイーツ店のロールケーキやバターサンド、おはぎとお抹茶のセット、米粉を使ったチーズスフレパンケーキなど気になるスイーツメニューがたくさんあるので、次回来店がすでに楽しみです(笑)。


油谷湾の海を眺めたり、気になるお洋服を手に取ってみたり、気さくなオーナー夫婦とお話したり…

思い出に残るカフェタイムを過ごしに、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね!  

  

 

[equal 基本情報]

電話番号:090-9586-9781

営業時間:11時~17時

定休日:月曜・火曜

駐車場:有(約10台)

Column

equalさんの「長州チキンステーキ」、深堀り記事はこちら!

長門市の古民家カフェ『equal』で山口県の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を味わおう♪

「長州チキンステーキ」の魅力や、常連さんに愛される秘密を探りに行ってきました!アクセスや駐車場、メニューなどの店舗情報も詳しくご紹介します♪

equalさんの「長州チキンステーキ」、深堀り記事はこちら!

\元乃隅神社周辺ランチ②/『Burger of Pirates SEABREEZE』海賊スタイルの「長州チキンステーキ」とは!?

向津具半島の日本海側にある美しいビーチ「大浜」のすぐそばに建つロケーションが最っ高なカフェ『Burger of Pirates  SEABREEZE(シーブリーズ)』も、元乃隅神社周辺のランチスポットとして強くオススメしたい場所の一つです!

『元乃隅神社』からも車で約15分ととても近い距離にあるのもポイントです。

こちらでは、世にも珍しい!?海賊が作る「長州チキンステーキ」が食べられるんですって  

ハンバーガーショップなので、もちろん絶品のハンバーガーも、ワイルドなスタイルでいただけます♪

建物の向こうから聞こえてくる潮騒に絶景オーシャンビューへの期待が高まりつつも、入口に鎮座しているガイコツにちょっぴりドキドキするかもしれません。

でも大丈夫!お店に入ると、陽気な海賊さんが出迎えてくれますよ  

なんと『Burger of Pirates SEABREEZE』の「長州チキンステーキ」は、4種のチーズと合わせて豪快にサンドしちゃうスタイルなのでした!  

しかも、テラスにある大きな鉄板で焼く、ライブキッチンスタイルです♪

長州どりのもも肉と玉ねぎを焼いたら、4種のチーズを豪快に持ってサンド!

鉄板に置いたとたんにお肉から出た油と交じり合う、バターの香りがたまらない…  

ホットサンド風にしっかり焼き目をつけていくワイルドな海賊スタイルを見ていると、食欲がそそられました。

同時に注文した「チーズバーガー」用のパティも、鉄板の上で美味しそうに焼かれています。

目の前に広がるのは、日本海のオーシャンビュー。

テラスの階段を降りたら、そこはもう砂浜です。

ビーチとの距離感がハンパない絶景の中で、出来上がりを待っている間も特別なひと時でした♪

じゃーん♪

山口県の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」をベースにしたホットサンド「パイレーツキングサンドイッチ」(ポテト付1,600円/1日20食限定)が、出来立てでテーブルに運ばれてきました。

豪快に刺さったナイフもカッコイイ♪ 


鉄板でじっくり焼いた長州どりのモモ肉は旨味が凝縮されつつも、とってもジューシーでカマンベール、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラなど4種のチーズとの相性が抜群でした!

付け合わせのハチミツや自家製マヨネーズをつけて、味変も楽しみましたよ~♪


看板メニューであるハンバーガーからは、「チーズバーガー」(ポテト付1,300円)を注文。

やっぱり海賊スタイルでナイフを伴って運ばれてきました(笑)。

鉄板で豪快に焼かれたパティはなんとつなぎや玉ねぎすら使わない、牛肉100%!

肉の旨味が口の中で弾け、一口一口唸ってしまう美味しさでした  

合わせるピクルスやマヨネーズなどはすべて自家製。

余計なものを加えずシンプルかつ丁寧に仕上げる海賊スタイルのバーガー&サンドは、「食べる」ことを最高に楽しめる美味しさでした♪

陽気な海賊たちや絶景との出逢いも楽しみに、ぜひ立ち寄ってみてください  



[Burger of Pirates SEABREEZE 基本情報]

電話番号:080-6449-4004

営業時間:12時~24時

定休日:不定休(Instagramをご確認ください。)

駐車場:有(約10台)

Column

Burger of Pirates SEABREEZEさんの「パイレーツキングサンドイッチ」、深堀り記事はこちら!

長門市の絶景ハンバーガーショップ『Burger of Pirates SEABREEZE』で新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を味わおう♪

海賊スタイルの「パイレーツキングサンドイッチ」の食レポや、陽気な海賊たちとのトークを楽しんできた様子のほか、隣接している宿泊施設『SEABREEZE』の店舗情報もご紹介しています  

Burger of Pirates SEABREEZEさんの「パイレーツキングサンドイッチ」、深堀り記事はこちら!

\元乃隅神社周辺ランチ③/本格和風レストラン『あまのゆ』(ホテル楊貴館)の「長州チキンステーキ」

元乃隅神社周辺で山口県の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」が食べられる店舗、最後にご紹介するのは…

『元乃隅神社』から車で約20分の場所にある、ホテル楊貴館の本格和風レストラン『あまのゆ』
美肌の湯で知られる油谷湾温泉とオーシャンビューの絶景を堪能でき、心温まるおもてなしと癒しの空間で人気の高い楊貴館の中にある、日帰りでも楽しめる本格和風レストランです。

広い窓から一望できる油谷湾を眺めてみると、ちょうど対岸には先に紹介したカフェ『equal』がある向津具半島が見えています。

こちらで味わえる「長州チキンステーキ」は、長州黒かしわのモモ肉を石焼きにして、2種類のソースで味わう「長州黒かしわと季節の地野菜の石焼ステーキ」(1,760円)です  

黒かしわの綺麗なお肉と旬のお野菜が、季節を表した俳句や妻物と共に並び、とても美しい一皿が運ばれてきました。

なんだかとても豪華な、リッチな気分にもなれる一品ですね  

いい感じに焼き上がったところで、まずは素材そのものを味わってみようと、何もつけずに一口。

「えーっ!!」と、思わず声が漏れそうになるくらいの、コクと旨味…  

さすが黒かしわだなぁ♪

次に玉ねぎとニンニクが入った醤油ベースの和風ソースをからめて一口。

引き締まった食感を噛みしめるごとに、甘辛いソースが良く馴染んで、実に美味しいです!

オレンジ色の方は、卵黄とバターで作られたオランデーズソースというもの。

こちらも噛みしめるごとに広がるジューシーな肉汁と、ほんのり甘いコクのあるソースが好相性!幸せ~♪

一般的なブロイラーの約2倍(90日前後)の期間をかけ、飼育密度8羽/㎡の平飼い鶏舎でのびのびと育てられる、長州黒かしわ。

その食材としての魅力を最大限に味わえる、絶妙な塩梅が見事!というしかない逸品でした  


  

ホテル楊貴館では2種の「長州チキンステーキ」が提供されており、もう1種は宿泊客の方のみが夕食の「雅会席」で味わえる、「鶏松ステーキの長門ゆずきち胡椒バターソース」というお品です。

長州どりで松茸とパプリカを茶巾のように包んで蒸し焼きにし、チーズをかぶせてフライパンでバターソテーにするというもの…♡  

料理長の創意工夫によって魔法のように様々な顔を見せてくれる、山口県の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」。

ぜひ以下の深堀り記事もチェックして、実際に食べ比べを楽しんでみていただきたいです♪

  

 

[ホテル楊貴館 和風レストランあまのゆ 基本情報]

電話番号:0837-32-1234

営業時間:11時~14時30分(L.O.14時)、17時~21時(L.O.20時)

定休日:水曜

Column

『和風レストランあまのゆ』さんの「長州チキンステーキ」、深堀り記事はこちら!

長門市の油谷湾温泉ホテル楊貴館内「レストランあまのゆ」さんをピックアップした記事はこちら。

より詳細な情報やホテル楊貴館さんの情報まで盛りだくさんです。

『和風レストランあまのゆ』さんの「長州チキンステーキ」、深堀り記事はこちら!

『元乃隅神社』の大自然とご当地グルメで、心もお腹もいっぱいに♡

『元乃隅神社』の鳥居の隙間から差し込む光と影、とても綺麗だったなぁ。

その向こうには青い空と青い海が見え隠れして、まるで異空間へトリップしていくような感覚でしたよ~  


雄大な自然に包まれて心を癒した後は、山口県新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」で、さらにエネルギーチャージ!

長門市の海と山の恵みそのものといえる「長州どり」や「長州黒かしわ」の豊かな味わいは、旅の締めくくりにぴったりでした  


青い海と赤い鳥居の絶景を目に焼き付け、地元の味覚でお腹も満たす…

その余韻をニヤニヤと(笑)楽しむ帰り道となりました♡

『元乃隅神社』は、季節や天候によって様々な風景を見せてくれると思います。

みなさんもぜひ訪れて、唯一無二の景色を心に刻んでくださいね  

  • 元乃隅神社
  • equal / イコール
  • Burger of Pirates SEABREEZE(バーガーオブパイレーツシーブリーズ)
  • 油谷湾温泉ホテル楊貴館

Column

長州チキンステーキが県内で食べられるお店などをご紹介!

注目の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を食べられる県内のお店・お宿や、その魅力をご紹介している特集ページです。

ぜひご覧ください  

長州チキンステーキが県内で食べられるお店などをご紹介!
たびトモさんの、こちらの記事もどうぞ!

『元乃隅神社』を楽しむコツや交通事情、元乃隅神社周辺のおすすめスポットをご紹介する、「元乃隅神社完全攻略ガイド!必ず寄りたい周辺おすすめスポットも♪」もぜひご覧ください  

たびトモさんの、こちらの記事もどうぞ!
元乃隅神社を巡るモデルコース
ドライブにおすすめのルートをご紹介!

フォトジェニックな元乃隅神社は初めての山口観光やドライブにぴったり!県内の人気スポットも一緒に巡れるコースで山口の旅を楽しもう♪

元乃隅神社を巡るモデルコース

この記事を書いた人

サキエ

神奈川県で生まれ育つ。20代で海外一人旅にはまり、30代で三重県熊野地方に移住。熊野古道ガイドをしながら地域密着型セレクトショップ「木花堂」を開業。休日は海に潜るか山に登るかのどちらかでした。結婚後、夫の故郷山口県へ引っ越し、40代は育児を楽しみながら、自営業でお弁当作りと草編み作家活動をしています。人生を豊かにする旅やおでかけのきっかけとなるような記事を、子どもたちと一緒に大好きな山口県から発信します!

記事一覧
サキエ

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]