【団体向け】山口県の2大絶景と萩・秋吉台(定番コース)

山口県エリアマップ
所要時間
1泊2日
主な交通手段
貸切バス

人気の絶景「角島大橋」「元乃隅神社」と山口県を代表する萩・秋吉台をめぐる定番コース。

宿泊は生まれ変わった温泉地「長門湯本温泉」でのんびりと。年代の広いグループ旅行でもお楽しみいただける内容です。

START
1日目

新山口駅

貸切バスで約40分

秋吉台

人類の歴史をはるかに超える広大なカルスト台地

【お知らせMine秋吉台ジオパークが「ユネスコ世界ジオパーク」に承認勧告決定!2026年春の執行委員会で正式に決定します。

日本最大級のカルスト台地「秋吉台」。見渡す限りの草原に、白い石灰岩が顔を出す様子はまるで羊の群れのよう。日本三大カルストにも数えられ、年間を通じて観光客で賑わいます。カルスト台地とは、水に溶けやすい石灰岩などが雨水や地下水によって浸食されてできた台地で、秋吉台の地下には巨大な鍾乳洞が多数散在しています。中でも特別天然記念物に指定されている「秋芳洞」は、なんと総延長10kmを超える巨大鍾乳洞です。


山口県出身の元卓球選手、石川佳純さんが山口県を旅しました!

秋吉台にも訪れ、カルスト台地でのトレッキングを楽しみました!

石川さんの清々しいさわやかな表情にも注目です♪

\動画はこちら!/

周辺スポットを表示

Mine秋吉台アクティビティセンター『KARST GATE』
Mine秋吉台アクティビティセンター『KARST GATE』
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19581.html
Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17917.html
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18812.html
秋吉台科学博物館
秋吉台科学博物館
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14479.html
秋芳洞
秋芳洞
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14475.html
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウォーク赤間関街道(萩市・美祢市・下関市)
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウォーク赤間関街道(萩市・美祢市・下関市)
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19760.html
秋芳洞【特別貸切プラン】
秋芳洞【特別貸切プラン】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19518.html
古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>
古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18344.html
秋吉台家族旅行村
秋吉台家族旅行村
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14502.html
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19580.html

秋芳台 無限の楽しみ方

セグウェイツアーin秋吉台
日本最大級のカルスト台地をセグウェイで駆け巡る!ツアーに使用するセグウェイは野山を走行できるオフロードタイプ。それぞれのスポットでは秋吉台のお話や写真タイムもあり。
セグウェイツアーin秋吉台
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18480.html
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
ジオツアーでは、認定ジオガイドが大地の成り立ちと人々の暮らしとのつながりを通じて、大地の楽しみ方をご案内します。探検しながら、地球のダイナミックさを体感できます。
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18812.html
トレッキング
日本最大級のカルスト台地をぜひ自分の足で散策するのがおすすめ!レベルに応じて選べるトレッキングコースのなかには、スニーカーで歩ける気軽なコースも用意されています。
トレッキング
https://karusuto.com/sports/trekking_index.html
トゥクトゥクレンタル
あのトゥクトゥクで秋吉台を軽快に駆け抜ける!7人乗りトゥクトゥクレンタルと3人乗りEVトゥクトゥクレンタル の営業を秋吉台観光交流センターにてはじめました!
トゥクトゥクレンタル
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_18665.html

秋芳洞

ダイナミックな自然の造形美。日本屈指の大鍾乳洞

秋吉台国定公園の地下100mに位置する「秋芳洞(あきよしどう)」は特別天然記念物に指定されています。洞内の温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は暖かく、雨の日でも快適に観光をお楽しみいただけます。洞内の総延長は10kmを超える国内最大級で、約1kmに及ぶ一般観光コースでは、長い年月をかけて生み出された自然の造形美の数々を目にすることができます。まるで棚田を思わせるような「百枚皿」は写真映え間違いなしの圧巻の見ごたえです。また、探検コースでは、懐中電灯を片手にはしごを登ったり、鍾乳石の間をすり抜けたりと、スリリングな探検を楽しめます。(別途料金)

秋芳洞スタッフInstagram

周辺スポットを表示

秋芳洞【特別貸切プラン】
秋芳洞【特別貸切プラン】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19518.html
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウォーク赤間関街道(萩市・美祢市・下関市)
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウォーク赤間関街道(萩市・美祢市・下関市)
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19760.html
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
秋吉DAI自然スポーツ【レンタサイクル】
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19580.html
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋吉台Eバイクツアー
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋吉台Eバイクツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19648.html
【夏休み特別企画】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー!スプラッシュコース!!
【夏休み特別企画】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー!スプラッシュコース!!
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19680.html
秋吉台ウォーキングツアー
秋吉台ウォーキングツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19585.html
里山サイクリング
里山サイクリング
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19586.html
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー
【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋芳洞未公開エリアケイビングツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19146.html
【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18665.html
Mine秋吉台アクティビティセンター『KARST GATE』
Mine秋吉台アクティビティセンター『KARST GATE』
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19581.html

秋芳洞の特別体験

未公開エリアケイビング
国の特別天然記念物に指定されている『秋芳洞』の千畳敷より上流側の未公開部でのガイドツアーです。
未公開エリアケイビング
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_19146.html
特別貸切プラン
日本屈指の大鍾乳洞、年間来洞者数40万人、特別天然記念物「秋芳洞」を貸しきることができます。
特別貸切プラン
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_19518.html
闇のロマン探検
一般入洞受入時間以外の時間で、照明を消した暗闇の秋芳洞を懐中電灯1本で歩く闇の探検コースです。
闇のロマン探検
https://caving.karusuto.com/html/romance.html
光響ファンタジー
日本最大級の鍾乳洞内を、通常時の白色とは異なるカラー照明と普段にはない音響で彩り、光と音の饗宴を幻想的に演出します。
光響ファンタジー
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_18743.html

~ランチ~

秋芳洞周辺では、大人気「ごぼう麺」の他にも、別府弁天池周辺「ニジマス」や美祢市に位置した大嶺炭田の名物「スコップホルモン」などのご当地グルメがあります。

貸切バスで約1時間10分

角島大橋

コバルトブルーの美しい海に伸びるフォトジェニックな橋

テレビCMやロケ地にたびたび登場する角島大橋(つのしまおおはし)。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景がSNSでも話題となり、またたく間に日本トップクラスの絶景ポイントとして紹介されるようになりました。

橋の長さも無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さです。(1,780m)青く美しい海を眺め、海風を感じながらサイクリングや散歩を楽しむのもおすすめです。特に夏の晴れた日は海の青と道路の白、島の緑のコントラストが美しく、まさに絶好のフォトスポットです。


周辺のお買い物施設

しおかぜの里角島
お買い物&お食事、休憩にぴったりな「しおかぜの里角島」があります。

しおかぜの里角島
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_163.html#1619
お土産処 ゆめみさき
北浦産の海産物を使用した商品、箱菓子を中心にお土産の販売を行っています。
お土産処 ゆめみさき
https://www.yumemisaki.jp/miyagedokoro
道の駅 北浦街道ほうほく
地元豊北地域で揚がった新鮮な魚貝が盛りだくさん。地元で採れた新鮮野菜、果物、特産品などの品揃えも豊富です。
道の駅 北浦街道ほうほく
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_16860.html
道の駅 蛍街道西ノ市
豊田町を中心に下関市や山口県内の特産物を多数揃っており、本格的ベーカリー・カフェも併設されています。
道の駅 蛍街道西ノ市
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11062.html

角島灯台/角島灯台公園

青空に映える石造りの美しい塔

角島の西端に位置し、日本海側初の洋式灯台が立つ公園。

石造りの灯台は明治9年に初点灯し、今でもなお現役で活躍中。展望所からは360度見渡せる景色をお楽しみいただけます。

また、全国に16しかないのぼれる灯台のひとつで、105段のらせん階段とはしごで上がることもできます。

期間限定でライトアップされ、灯台が真っ黒な夜空に浮かび上がる幻想的な雰囲気に感動すること間違いありません。

1月下旬から2月中旬にかけては、あたり一面スイセンが咲き乱れ、灯台と調和した美しい景色を見ることができます。

\地元ライターがおすすめスポットをご紹介!/

おすすめの絶景 角島灯台+水仙!ランチや観光にぴったりな周辺スポットをご紹介山口県の観光スポットで、真っ先に思い浮かぶ「角島」。キャンプや海水浴のイメージが強い方も多いのではないでしょうか?今回は冬の角島の楽しみ方について、お土産やグルメ、絶景など詳しくご紹介します♪

\地元ライターがおすすめスポットをご紹介!/
貸切バスで約55分

【宿泊】長門湯本温泉

 長門湯本温泉は、室町時代に開湯したと伝わる、山口県最古の温泉地です。2020年のまちづくり再生を機に「オソト天国」を合言葉に、清流・音信川を中心にした温泉街が新しく生まれ変わりました。 石畳の遊歩道をそぞろ歩き、川床テラスに腰を下ろして清流を眺めたり、飛び石を渡って水のせせらぎを間近に感じたり。散策の途中では瓦そばや焼き鳥などの地元グルメの食べ歩きも楽しめます。


長門湯本温泉宿泊施設一覧

周辺スポットを表示

長門湯本ガイドの会
長門湯本ガイドの会
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18796.html
長門湯本温泉旅館協同組合
長門湯本温泉旅館協同組合
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13530.html
温泉街ほたる観賞
温泉街ほたる観賞
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18971.html
神授の湯「恩湯」で体の内外から癒される湯治プラン
神授の湯「恩湯」で体の内外から癒される湯治プラン
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19635.html
SOIL Nagatoyumoto(サウナ・アクティビティーセンターを備えた複合施設)
SOIL Nagatoyumoto(サウナ・アクティビティーセンターを備えた複合施設)
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19723.html
TARU
TARU
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19724.html
紅葉ごろ寝BAR~秋の夜長のそぞろ歩き~
紅葉ごろ寝BAR~秋の夜長のそぞろ歩き~
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19191.html
桜咲く橋の上のアフタヌーンティー
桜咲く橋の上のアフタヌーンティー
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19721.html
大寧寺
大寧寺
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13457.html
大内義隆主従の墓所
大内義隆主従の墓所
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13464.html

女子旅にもおすすめ!長門湯本温泉を食べ歩き!宿泊も日帰りも見どころ満載

県内外から観光客の集まる人気スポット「元乃隅神社」。そこから30分程度のドライブで到着する長門湯本温泉は元乃隅神社・角島大橋の2大写真映えスポットに負けず劣らず写真映えする街並みが広がっています!今回は女子3人で日帰り温泉女子旅を楽しんできました♪

女子旅にもおすすめ!長門湯本温泉を食べ歩き!宿泊も日帰りも見どころ満載
2日目
貸切バスで約35分

元乃隅神社

日本海を背景に赤い鳥居が連なる景色が圧巻!世界も注目する絶景神社はSNS映えも抜群

【お知らせ】令和7年9月~11月は、土・日・祝日は参拝休止となります。

令和7年9月1日~令和8年4月末日まで、工事の為一部区間が通行止めとなります。( 詳しくはこちら)

令和7年8月1(金)から、参拝時間が変更となります。[変更前]7:00~16:30→[変更後]9:30~16:30


日本海に向かって123基の赤い鳥居が連なる景色が圧巻の元乃隅神社。赤い鳥居、青い海、緑の大地のコントラストが美しい、世界も注目する絶景が自慢の神社です。山口県屈指のパワースポットとして大人気でSNS映えも抜群です。参道出口のひときわ大きな鳥居の上部には、賽銭箱が設置されています。なんと高さ約6メートル!お賽銭を放り投げて、賽銭箱に入れば願いが叶うといわれています。ぜひ挑戦してみては?


「元乃隅神社」完全攻略ガイド!必ず寄りたい周辺おすすめスポットも♪

いくつもの赤い鳥居が日本海に向かって伸びる姿が印象的な、長門市の「元乃隅神社」。一度は見に行ってみたい!と思われていても、「実際どんなふうに楽しめるの?」、「道や駐車場はどうなっているの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、元乃隅神社を楽しむコツや交通事情、元乃隅神社周辺のおすすめスポットをご紹介します。

「元乃隅神社」完全攻略ガイド!必ず寄りたい周辺おすすめスポットも♪

龍宮の潮吹

岩穴に激しい波が入り込むことで起こる自然現象

「潮吹」とは、自然にできた穴から海水を高く噴き上げる現象で、「龍宮」とは、油谷町津黄漁港の北西端の岬や畑島付近の海の波でけずられてできた地形の総称。

打ち寄せる波が、絶壁下海面近くのわずか縦1m、幅20cmの穴に突入し、奥の空洞に圧縮された空気が海水を激しく外に出そうとして、上方に海水を噴出させます。

この潮吹きは、津黄集落の北西約500mにある海食崖で見られます。

北東の風や冬の季節風などで海が荒れるときほど高く噴き上げ、高さ30mにも達することがあります。

■噴潮現象が起こりやすい時期:冬(北東もしくは北の風が吹き、波の高さ2.5m以上のとき)

貸切バスで約55分

旧萩藩校明倫館

萩藩の教育や人材育成の中枢を担った「藩校明倫館」。その跡地に建築され、国の登録有形文化財に登録された本館を含む旧明倫小学校の日本最大級の木造校舎群を改修整備し、萩の新たな観光施設となっています。 本館では、萩の観光、藩校明倫館から旧明倫小学校までの300年の歴史など、興味を喚起する大画面で情報発信している観光インフォメーションセンターや、旧萩藩校明倫館展示室、復元教室が開設。豊富な萩の幸を使ったレストランでは、萩のプレミアム料理「はぎ御膳」や、山口県の新ご当地グルメ「長州海鮮まぶし」などを提供しており、お土産を取り揃えたショップでも萩ならではの商品を取り揃えております。

周辺スポットを表示

レトロな木造校舎 萩・明倫学舎で懐かしい学校体験
レトロな木造校舎 萩・明倫学舎で懐かしい学校体験
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19491.html
萩温泉旅館協同組合
萩温泉旅館協同組合
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14228.html
萩焼体験
萩焼体験
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18913.html
萩市観光協会ガイド
萩市観光協会ガイド
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_16144.html
明倫館遺構聖賢堂
明倫館遺構聖賢堂
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14154.html
萩・明倫学舎
萩・明倫学舎
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17538.html
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図ウォーク御成町・札場・田町商店街(萩市)
【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図ウォーク御成町・札場・田町商店街(萩市)
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19749.html
田万川
田万川
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11220.html
萩城下町パドルウォーキング
萩城下町パドルウォーキング
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19542.html
はぎ温泉
はぎ温泉
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14401.html

萩市内おすすめ絶品グルメ

萩の宿 常茂恵(ともえ)【長州海鮮うにしゃぶ】※食事のみ要相談
1,000坪余の日本庭園を有する老舗宿。濃厚なウニスープにも「長州の磯守」が加わり豊かな味わいに。旨味が凝縮したスープを最後の一滴まで味わおう。
萩の宿 常茂恵(ともえ)【長州海鮮うにしゃぶ】※食事のみ要相談
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/unishabu#679
源泉の宿 萩本陣【長州海鮮うにしゃぶ】 ※食事のみ要相談
自家源泉の温泉を合計14タイプの湯舟で楽しめるお宿。鮮魚をウニと白味噌のスープにくぐらせ、柚子がふんわり香る上品なつけダレでいただきます。シメは雲丹リゾット風に!
源泉の宿 萩本陣【長州海鮮うにしゃぶ】 ※食事のみ要相談
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/unishabu#679
ダイニングまめだ 【長州海鮮まぶし】
団体様最大50名収容可能なJR東萩駅前のホテル2階にある「ダイニングまめだ」をご紹介。土鍋に入った海鮮まぶしは、食べ応え抜群!
ダイニングまめだ 【長州海鮮まぶし】
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_182.htm#1093
萩明倫レストラン萩暦 【長州海鮮まぶし】
ランチメニューとしておすすめな長州海鮮まぶしのイチオシポイントや、食べ方を写真付きでご紹介します。
萩明倫レストラン萩暦 【長州海鮮まぶし】
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_172.html

萩城下町

世界遺産の町並みを散策!幕末志士ゆかりの城下町にタイムスリップ

分厚い白壁の重厚な武家屋敷、夏みかんが顔を出す土塀や鍵曲など、かつて城下町として栄えた町並みが色濃く残る萩城下町。高杉晋作や木戸孝允など幕末から明治維新に活躍した偉人の生家が現存し、その足跡をたどることもできる見どころ豊富な城下町です。町筋は碁盤目状に区画され、古民家カフェや雑貨屋、史跡などが点在。散策の楽しい町になっています。

着物をレンタルして町を歩けば、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気持ちに。萩の街をもっと詳しく知りたければ、ガイドウォークやガイド付き人力車のコースもあります。また、レンタサイクル、シェアサイクル、レンタル原付のほか、電動キックボードなどもあり、アクティブに楽しめそう!「明治日本の産業革命遺産」の構成要素の一つとして世界遺産にも登録されている町並みです。

周辺スポットを表示

国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ
国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19594.html
旧久保田家住宅
旧久保田家住宅
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14419.html
菊屋家住宅
菊屋家住宅
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14140.html
菊屋家住宅 秋の庭園特別公開
菊屋家住宅 秋の庭園特別公開
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19487.html
城下町とっておき体験プラン ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”
城下町とっておき体験プラン  ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19530.html
菊屋横町
菊屋横町
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14451.html
田中義一誕生地
田中義一誕生地
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15917.html
江戸屋横町
江戸屋横町
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14450.html
木戸孝允旧宅
木戸孝允旧宅
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14028.html
高杉晋作誕生地
高杉晋作誕生地
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13972.html

あわせて行きたい!周辺スポット

萩八景遊覧船
水の都「萩」の景観を水辺から遊覧する「観光遊覧船」。遊覧コースは萩城跡横の指月橋を始点に、約40分の往復ルート。10月-12月の期間限定で「世界遺産・ジオパーク HAPINESSコース」(予約制)も運航予定です。
萩八景遊覧船
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_16775.html
菊屋家住宅 秋の庭園特別公開
普段は非公開の美しい新庭を特別に公開。この新庭は、明治から昭和期にかけて大規模な作庭を行い現在の庭となったもので、約500坪の面積の枯山水様式の回遊式庭園です。
菊屋家住宅 秋の庭園特別公開
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14140.html
萩城跡指月公園
周囲を石垣と土塀で囲った本格的な山城で、指月山に築城されたことから「指月城」とも呼ばれていました。
萩城跡指月公園
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14022.html
貸切バスで約10分

松陰神社

幕末の師、松陰先生ゆかりの地

吉田松陰を祭神とし、伊藤博文らによって建立された「松陰神社」。境内には世界遺産の「松下村塾」や「吉田松陰幽囚ノ旧宅」など吉田松陰にまつわる史跡が残る萩を代表する歴史スポット。松下村塾、吉田松陰幽囚ノ旧宅が「明治日本の産業革命遺産」として、平成27年7月に世界文化遺産登録。旅行会社さま募集型旅行では、普段は上がることのできない松下村塾に特別に上がり、宮司による特別講話を体験いただけます。特別講話の詳細はこちら

周辺スポットを表示

まだまだあります!萩城下町・偉人の地巡り

高杉晋作誕生地
幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地。現在は、建物の南側半分が公開されており、産湯に使ったと伝えられる井戸や自作の句碑などが見学できます。
高杉晋作誕生地
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13972.html
伊藤博文旧宅
初代内閣総理大臣・伊藤博文が14歳から13年間両親と住んだ、茅葺平屋建ての小さな家。萩の松下村塾には、17歳のときここから通いました。外観のみ見学可能です。
伊藤博文旧宅
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14027.html
木戸孝允旧宅
木戸孝允(桂小五郎)が20歳まで過ごした木造2階建て、瓦葺きの家。誕生の部屋や幼少期の手習いなど、当時の姿をよく残しています。実父の和田昌景は藩医だったので、藩医の生活を知る資料でもあります。
木戸孝允旧宅
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_14028.html
貸切バスで約1時間

新山口駅

GOAL

このページを見ている人は、こんなページも見ています

角島大橋

秋吉台

ときわ公園

秋芳洞

龍宮の潮吹

柳井クルーズホテル

角島灯台/角島灯台公園

穴場の人気映えスポット 周防大島・周南

旧萩藩校明倫館

【秋吉台エリアプレミアムツアー】秋芳洞未公開エリアケイビン…