山口ふぉとりっぷ

地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪

  • かしわちゃんのプロフィール
  • 市場でお寿司のグルメイベント!活気あふれる唐戸市場と周辺エリアを大満喫!!
  • 萩市で子供と1日遊ぶなら!萩焼体験からプレーパークまで、家族で楽しめる遊び場巡り♬
  • おしゃれに変身!泊まっても日帰りでも楽しめる長門湯本温泉で街歩き♪
  • 角島って何がある?王道の観光スポットやカフェ、トゥクトゥクで1日遊んでみた
  • 「元乃隅神社」完全攻略ガイド!必ず寄りたい周辺おすすめスポットも♪
  • のんびり女子旅なら萩がおすすめ!王道スポットもおさえた「城下町さんぽ」はいかが?
  • 秋吉台観光の新定番アクティビティ⁉「セグウェイツアーin秋吉台」
  • 周防大島でSUP初体験!おすすめ映えスポット&レストランも紹介

検索結果

158件ありました
並び順
アクセス数順
更新順

【山口市】からくりの世界に大人も子供も夢中!遊べるミュージアム『ミュゼオートマトン』。宿泊&カフェも

山口市秋穂(あいお)にある「musée AUTOMATON(ミュゼオートマトン)」は、オートマタ(西洋式からくり人形)作品と木製ゲームを実際に触って遊ぶことができるミュージアム。雨の日でも遊べる屋内の遊び場として、子供連れのおでかけにもとってもおすすめ♪さらに敷地内にはカフェと宿泊用コテージもあるとか!日帰りでも宿泊でも楽しめる、ワクワクが詰まったおでかけスポットを徹底レポします♪

ライター:池田モト

2299pv detail_260.html
【山口市】からくりの世界に大人も子供も夢中!遊べるミュージアム『ミュゼオートマトン』。宿泊&カフェも

『大谷山荘』を日帰りで堪能!ランチ&温泉プランで過ごす特別な1日

山口県長門市の長門湯本温泉にある『大谷山荘』。温泉宿や全国旅館ランキングの上位に何度も名を連ねる、口コミ評価も高い人気温泉宿です。
そんな憧れの大谷山荘でのステイを、ちょっぴりお得に楽しめる“日帰りプラン”で満喫してみませんか?
今回は、ランチ&日帰り温泉を楽しめるプランの中から、「彩御膳」を食すプラン(税込5,500円)を体験。老舗旅館ならではの洗練されたお料理、心安らぐ温泉など、価格以上の贅沢な時間を過ごすことができました♪
お料理や温泉のほか、お土産ショップなどの館内施設まで、その魅力を写真と共にたっぷりとご紹介いたします。記事の最後には大谷山荘の別館で全室専用露天風呂付きの宿「別邸 音信」の情報もありますよ。

ライター:FUTOSHI

2298pv detail_291.html
『大谷山荘』を日帰りで堪能!ランチ&温泉プランで過ごす特別な1日

萩市『むつみ昆虫王国』夏休みに親子で行きたいスポット!自然の中でカブトムシやクワガタに出逢えます

夏休みのおでかけ計画はもう立てましたか?
子どもの知的好奇心を育むスポットとしてこの夏ぜひおすすめしたいのが、萩市の自然豊かな"むつみ地区"にある『むつみ昆虫王国』です!
自然の森に近い状態に整備された施設で、たくさんのカブトムシを間近で観察することができる、毎年家族連れで賑わう人気スポット!
2024年の開国初日に、昆虫が大好きな我が家の子どもたちと訪れてきた様子をレポートいたします♪
≪2025年開国期間≫2025年7月12日(土)~8月17日(日)

※この記事の内容は2024年7月時点の情報です。

ライター:サキエ

2273pv detail_222.html
萩市『むつみ昆虫王国』夏休みに親子で行きたいスポット!自然の中でカブトムシやクワガタに出逢えます

子供と一緒に!山口宇部空港の楽しみ方をご紹介♪ふれあい公園や展望デッキ、グルメ、お土産情報まで!

山口県と東京・羽田空港を結ぶ空の玄関口「山口宇部空港」。実は子供たちが喜ぶ遊び場やグルメ、お土産などが充実した、子連れにとってもおすすめのお出かけスポットなんです♪
今回は大人気の大型遊具をはじめ、飛行機やはたらく車を間近に見られる展望デッキ、レストランのお子様メニュー、子供ウケ抜群のお菓子やおみやげなど、飛行機に乗らなくてもつい遊びに行きたくなる魅力をまるっとご紹介!
家族旅行での待ち時間や暇つぶしの参考にも♪

※この記事の内容は2025年4月時点の内容です。

ライター:サキエ

2213pv detail_289.html
子供と一緒に!山口宇部空港の楽しみ方をご紹介♪ふれあい公園や展望デッキ、グルメ、お土産情報まで!

山口県│元乃隅神社から一番近い温泉宿へ!日帰り温泉やランチ利用もおすすめの注目スポット

長門市の人気観光地「元乃隅神社」から車で約15分とアクセス良好の「黄波戸(きわど)温泉」。2024年12月に『北長門リトリートホテル 悠久の季』がリニューアルしました!大浴場・家族風呂(貸切露天風呂)どちらからも青海島や日本海の美しい眺望を眺めることができる、穴場の癒しスポットです。ホテル内レストランでは五感が喜ぶこだわりランチを楽しむことができますよ。もちろん宿泊のお部屋やお食事情報もご紹介♪
周辺の絶景ドライブスポット「千畳敷」やグルメの情報も必見です!
元乃隅神社参拝とともに、“リトリート”(=日常から離れて心身を癒しリセットする過ごし方)の旅に出かけてみませんか?

※なお、公開日時点での情報となりますので最新情報はご確認ください。

ライター:サキエ

1967pv detail_264.html
山口県│元乃隅神社から一番近い温泉宿へ!日帰り温泉やランチ利用もおすすめの注目スポット

山口県屈指の紅葉名所『長門峡』へ子どもとハイキング♪ランチやSLやまぐち号情報も!

山口県内で紅葉の名所として知られる『長門峡』を訪れ、もみじが色づき始めた渓谷を、子どもたちとハイキングしてきました。
道の駅『長門峡くんくのだいち』では、煙を上げて走る「SLやまぐち号」を見ることができ親子で感動!テイクアウトメニューや鮎料理のランチなどグルメ情報も♪
渓谷ならではの冒険感溢れる紅葉トレッキングに憧れの蒸気機関車まで、子どもも大人も大満足な秋の想い出をたくさん作ってきました♪

ライター:サキエ

1910pv detail_269.html
山口県屈指の紅葉名所『長門峡』へ子どもとハイキング♪ランチやSLやまぐち号情報も!

【防府市】毛利博物館と周辺おすすめスポットをご紹介♬企画展「毛利家の雛まつり」の情報も!

防府市の毛利博物館では、毎年ひなまつりに合わせて企画展が行われています。
毛利家に伝わる雛人形が展示され、大名家で行われていたひなまつりを想像しながら、思いを馳せることができる素敵な展示です。
毛利博物館の近くにはランチにぴったりなカフェや立ち寄りスポットもあるので、歴史を感じつつ、おでかけも楽しんでみませんか。

ライター:中川 康子

1862pv detail_178.html
【防府市】毛利博物館と周辺おすすめスポットをご紹介♬企画展「毛利家の雛まつり」の情報も!

【2024年度終了】山口県の謎解きイベント2024に子供たちと参加♪『やまぐちのナゾさんぽ3』

※2024年度は終了しました。
山口県の全19市町+津和野の合計20コースで"ナゾ"を探しながら観光地巡りを楽しめる謎解き観光ラリー、『やまぐちのナゾさんぽ』が今年もスタート!
子供も一緒に謎解きを楽しめて家族でのお出かけにぴったりということで、夏休みに親子で長門市のコースに挑戦してきました!謎解きの途中には専用パンフレットのクーポンでお得にご当地グルメやスイーツまで堪能…♪
さて、無事にコンプリートできるでしょうか!?
実録レポートと共に、『やまぐちのナゾさんぽ』の参加方法やプレゼント当選攻略法まで解説します!

ライター:サキエ

1849pv detail_234.html
【2024年度終了】山口県の謎解きイベント2024に子供たちと参加♪『やまぐちのナゾさんぽ3』

【山口県萩市】萩城下町の観光を着物姿で♡お抹茶体験や人力車など伝統文化に触れよう!

萩市の観光名所であり世界遺産でもある「萩城下町」には、白壁の武家屋敷や商家などが立ち並び、江戸時代の町筋がそのままに残っています。
幕末にタイムスリップしたような城下町の魅力を完璧に満喫するなら、和装がおすすめ♪
そこで今回、国指定重要文化財として公開されている豪商・菊屋家のお屋敷『菊屋家住宅』発!「着物で抹茶や人力車を楽しもう!世界遺産萩城下町大満足プラン 」という、萩市イチオシの体験プランに参加してきました♪

※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬

ライター:サキエ

1699pv detail_221.html
【山口県萩市】萩城下町の観光を着物姿で♡お抹茶体験や人力車など伝統文化に触れよう!

【萩市観光】城下町だけじゃない、歴史感じる「藍場川」で街歩き♪ランチ・萩焼体験も

山口県の人気観光地である萩市。世界遺産の「萩城下町」や「松陰神社」などが定番スポットですが、見どころは他にもあるんです。
城下町から車で10分足らず、風情ある町並みの「藍場川(あいばがわ)」周辺エリアは静かで落ち着いていて、ゆったりと散策するのにおすすめの穴場スポット。歴史を感じるスポットや萩焼の窯元、人気のカフェ「藍場川の家」などに立ち寄りながらお散歩してきましたよ。
見どころのほか、アクセスや駐車場情報などもご紹介します♪

ライター:池田モト

1563pv detail_259.html
【萩市観光】城下町だけじゃない、歴史感じる「藍場川」で街歩き♪ランチ・萩焼体験も

11月・12月のお出かけに♪山口市で子供とみかん狩り!ワンコインで食べ放題!

山口県のみかんの産地と言えば、瀬戸内の「周防大島」が有名ですよね。実は、同じく瀬戸内海に面した「山口市秋穂(あいお)地域」も県内有数のみかん産地なのをご存知ですか?大正時代には約600件もの生産者が、温暖な気候を活かして多くの秋穂みかんを栽培していたそう。近年は生産規模が縮小傾向にありますが、観光農園や道の駅で美味しい秋穂みかんに出会えますよ♪
今回は家族連れで、人気の果物狩り「みかん狩り」に行ってきました!秋穂エリアの温泉やご当地ソフトクリーム、子供が喜ぶ公園など、周辺おすすめスポットもご紹介します。

ライター:池田モト

1541pv detail_268.html
11月・12月のお出かけに♪山口市で子供とみかん狩り!ワンコインで食べ放題!

長門湯本温泉ライトアップイベント『音信川うたあかり2025』!場所・時間・駐車場や見所まで徹底解説‼

山口県長門市、長門湯本温泉の温泉街が光のアートとイルミネーションで彩られる冬の定番ライトアップイベント『音信川(おとずれがわ)うたあかり2025』がスタート!
竹林の階段や恩湯周辺、旅館が立ち並ぶ温泉街が幻想的な光の演出で彩られ、歩いているとまるで夢の世界に迷い込んだかのよう♪テイクアウトグルメの食べ歩きや足湯など楽しみ方もいろいろあり、温泉街の夜散歩は家族連れにもデートにもオススメです♡
この記事では子どもたちと訪れた様子と共に、『音信川うたあかり2025』の見どころや回り方、駐車場情報、キッチンカーや屋台等のグルメ出店情報などをご紹介します。日帰り温泉情報やバス情報も必見!

※本記事は公開日時点での情報となりますので最新情報は別途ご確認ください。

ライター:サキエ

1533pv detail_276.html
長門湯本温泉ライトアップイベント『音信川うたあかり2025』!場所・時間・駐車場や見所まで徹底解説‼

『UBEビエンナーレ2024』宇部市ときわ公園「彫刻の丘」でアート体験&見どころ紹介!

2024年10月27日(日)〜12月22日(日)まで開催される『第30回UBEビエンナーレ』。「世界で最も長く続く野外彫刻展」としてギネス記録に認定されている、歴史ある国際コンクールです。
今回、国内外のアーティストが制作した個性豊かな彫刻作品を目で見て触れて、五感を刺激されるアート体験をしてきました。メイン会場の「彫刻の丘」のほか、ビエンナーレライブラリーやスタンプラリーイベントなど、見どころをたっぷりご紹介します!

ライター:FUTOSHI

1514pv detail_267.html
『UBEビエンナーレ2024』宇部市ときわ公園「彫刻の丘」でアート体験&見どころ紹介!

【山口県】子供も大人も楽しめる“収穫体験”3選♪雨の日OK・お土産付きも!

家族や友人、カップルで、いつもの観光やお出かけとちょっと違う特別な体験をしてみませんか?
今回は山口県東部(周防大島町・下松市・周南市)にある“食体験ができるスポット”を3ヶ所ご紹介します。
きのこの収穫や果物狩りなど、どれもワクワクする体験ばかり♪子供たちの食育にも繋がるので子連れファミリーにもおすすめです。11月や冬でも楽しめる体験もありますよ。ぜひ参考にしてくださいね。

※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬

ライター:まりっぺ

1415pv detail_256.html
【山口県】子供も大人も楽しめる“収穫体験”3選♪雨の日OK・お土産付きも!

山口県でマリンスポーツ!初心者もできるシーカヤック体験&スナメリウォッチングに挑戦♪

山口県平生町に、子供から大人まで楽しめるマリンアクティビティ「シーカヤック」で、世界最小のクジラと呼ばれる“スナメリ”に会いに行ける人気の体験プランがあると聞き、チャレンジしてきました!
カヤック未経験だったので最初はドキドキでしたが、最高の体験ができて大満足の一日となりました♪
果たして、野生のスナメリに会うことはできたのか?約3時間の体験プランをレポートします♡
海でのアクティビティに興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね♡

※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬

ライター:まりっぺ

1248pv detail_232.html
山口県でマリンスポーツ!初心者もできるシーカヤック体験&スナメリウォッチングに挑戦♪

山口県│梅の名所『萩往還梅林園』にお花見へ!『道の駅 萩往還』でお土産やご当地グルメも

2月・3月の萩市観光やお出かけに、梅の名所として有名な『萩往還梅林園』に出かけませんか?約250本の梅の木が植えられており、例年1月下旬から3月中旬にかけて華やかに咲き誇ります♪今年は開花が遅めで、2月中旬頃からようやく花がほころび始めたという知らせを聞き、一足先に梅のお花見で春の訪れを満喫してきました♪開花状況や駐車場、梅まつりの開催日、出店情報などもご紹介しますよ。さらに近くのお土産・お食事スポットとしておすすめの『道の駅 萩往還』では、ランチで新ご当地グルメを堪能し、直売所ではここでしか買えない限定いちごも…♡徹底レポします!

ライター:サキエ

1091pv detail_278.html
山口県│梅の名所『萩往還梅林園』にお花見へ!『道の駅 萩往還』でお土産やご当地グルメも

山口県のおすすめ酒蔵見学│日本酒「山頭火」をつくる歴史ある酒造へ(試飲あり)

酒蔵めぐりや酒蔵見学ツアーなど、近年日本酒にまつわる観光が注目を集めています。山口県には「獺祭」を手掛ける旭酒造をはじめ、豊かな自然を活かした酒づくりをする酒蔵が多数。その中から今回は、山口市の「金光酒造」にお邪魔しました。“自由律俳句”で知られる俳人「種田山頭火」とゆかりがあり、人気銘柄「山頭火」は山口県を代表する日本酒のひとつです。
大正15年創業の歴史ある酒蔵は趣があって、魅力がいっぱい♪酒造の伝統を受け継ぐ金光酒造の雰囲気を、ぜひお楽しみください。

ライター:まりっぺ

999pv detail_261.html
山口県のおすすめ酒蔵見学│日本酒「山頭火」をつくる歴史ある酒造へ(試飲あり)

【山口県】赤ちゃんとお出かけ♪長門おもちゃ美術館に0歳児と行ってみた!

長門市の『長門おもちゃ美術館』は、東京おもちゃ美術館が監修した体験型ミュージアム。0歳から大人まで楽しめ、屋内なので雨の日や夏の暑い日、冬の寒い日でも快適に安心して過ごせるとあって、2018年のオープン以来子連れファミリーに大人気のお出かけスポットです。
今回は0歳の娘と一緒におもちゃ美術館を楽しんできました!料金や、お土産として購入できるおもちゃの紹介もありますよ。
さらに隣接する人気の道の駅『センザキッチン』では、美味しいスイーツも堪能!ぜひ赤ちゃん連れのおでかけの参考にしてください♪

※2025年7月時点の情報です。最新情報はご確認ください。

ライター:なおみ

565pv detail_309.html
【山口県】赤ちゃんとお出かけ♪長門おもちゃ美術館に0歳児と行ってみた!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8