『大谷山荘』を日帰りで堪能!ランチ&温泉プランで過ごす特別な1日

山口県長門市の長門湯本温泉にある『大谷山荘』。温泉宿や全国旅館ランキングの上位に何度も名を連ねる、口コミ評価も高い人気温泉宿です。
そんな憧れの大谷山荘でのステイを、ちょっぴりお得に楽しめる“日帰りプラン”で満喫してみませんか?
今回は、ランチ&日帰り温泉を楽しめるプランの中から、「彩御膳」を食すプラン(税込5,500円)を体験。老舗旅館ならではの洗練されたお料理、心安らぐ温泉など、価格以上の贅沢な時間を過ごすことができました♪
お料理や温泉のほか、お土産ショップなどの館内施設まで、その魅力を写真と共にたっぷりとご紹介いたします。記事の最後には大谷山荘の別館で全室専用露天風呂付きの宿「別邸 音信」の情報もありますよ。
FUTOSHI
FUTOSHI
169pv
『大谷山荘』を日帰りで堪能!ランチ&温泉プランで過ごす特別な1日

『大谷山荘』はどこにある?場所・アクセス

大谷山荘があるのは山口県長門市の温泉地「長門湯本温泉」。約600年前に開湯し、県内最古の温泉郷とも言われています。

2020年には温泉地一帯のリノベーションが行われ、現在は散策や食べ歩きなどの「そぞろ歩き」を楽しめるスポットとして注目を集めています。


山あいにある温泉地のため、アクセスは車がスムーズ。公共交通をご利用の場合は、

●福岡・下関方面の方:JR厚狭駅からの「タクシー送迎プラン」

●広島・岩国方面の方:JR新山口駅からの「タクシー送迎プラン」または「乗合ジャンボタクシー」

がおすすめです。※JR美祢線は長期運休中(復旧未定、代行バスにて運行)※タクシー送迎プランは要予約(6日前まで) 

時を重ねた風格と温かいおもてなしの『大谷山荘』

創業以来、長きにわたり多くの人々を癒してきた大谷山荘は、その佇まいからも老舗旅館ならではの風格が漂っています!

山側、川側、渓流側、庭園側、川沿いと5つの景観が楽しめる客室は全98室で、内21室のスイートルームはお部屋で源泉かけ流しの露天風呂が満喫できるんですよ♪


訪れた時は、ちょうど桜が咲き始めた頃で、温泉街の中心を流れる音信川沿いにも桜並木を望むことができました!スタッフの方によると2日前から急に桜が開花し始めたそう♪なんともグッドタイミング  

入って最初に目を惹かれたのが、桜の生け花で飾られたロビー装花!

一歩足を踏み入れると、落ち着いた空間と丁寧なおもてなしの心が感じられます。温泉へのこだわりはもちろんのこと、訪れる人々を心からもてなしたいという精神が館内の隅々にまで行き届いているようで、早速、非日常な高級感を味わうことができました♪
ロビー奥にはラウンジスペースがあり、大きな窓からは季節ごとに表情を変える美しい庭園が望めます。

舌鼓を打つ至福の味わい!『彩御膳』

フロントで受付を済ませたら、早速、お食事会場のレストラン「萩」に向かいます。

落ち着いた照明と上品な空間の入口は、これから始まる食事への期待がさらに高まります  

こちらのレストランでは、日本料理「萩」のほか、鉄板焼き「長州」、焼鳥「深川」と、料理に合わせて3つの専門会場が用意されているんですよ!(※焼鳥「深川」は2025年7月現在休止中) 

今回いただく彩御膳(5,500円※温泉入浴付き)がこちら!

色とりどりの旬な食材が、職人の技によって繊細に盛り付けられています。新鮮なお造りは、その透明感と艶が素材の良さを物語り、小鍋にはきめ細やかな霜降り和牛が食欲をそそります  

季節ごとに変わるという内容にも、訪れるたびに新しい発見がありますね。

彩御膳を彩る食材は、地元の長門・仙崎・萩の各地方卸売市場から、担当者が直接競り落として仕入れているそうですよ!

新鮮さは言うまでもなく、その時期に最も美味しい質の高い野菜や魚介がふんだんに使われているんです。


丁寧に調理された食材は、どれも素材本来の美味しさが口いっぱいに広がります♪

こちらのすき焼きは、温泉玉子につけていただきます♪
上質な和牛の旨みと甘辛い出汁が、温泉玉子のまろやかさでさらに引き立ちます。

美味しすぎて、これだけでもう一杯ご飯をおかわりしちゃいました  

大谷山荘では、「彩御膳」の他にも、様々な入浴付き日帰り昼食プランが用意されているんですよ!

例えば、より贅沢な会席料理や、目の前で焼き上げられる鉄板焼きを楽しむプランもあります。また、気軽に楽しめるアラカルトメニューも用意されており、好みに合わせて選ぶことができます。料金帯も幅広く設定されているので、予算に合わせてプランを選べるのも嬉しいですよね♪

Column

アラカルトメニューのおすすめ
『山口県産黒かしわグリルステーキ』

山口県で誕生した新たなご当地グルメ「長州チキンステーキ」。大谷山荘では、ブランド鶏「長州黒かしわ」のもも肉約200gを鉄板で焼き、3種のつけダレで味わうスタイルでご提供。1日5食限定で予約は受け付けていないため、早めに足を運ばれることをおすすめします。 

アラカルトメニューのおすすめ

趣の異なる2つの温泉『せせらぎの湯』と『こもれびの湯』

美味しい食事を頂いた後は温泉へ!

大谷山荘には、「せせらぎの湯」「こもれびの湯」という2つの趣の異なる大浴場があります。日帰りプランでは、これらの温泉を無料で利用できるんです♪

通常、日帰り入浴料金は大人2,500円(税込)なので、ランチとセットでお得に温泉を楽しめるのは嬉しいポイントですね。


※昼食プランの入浴時間は、平日12:0021:30、土日祝12:0015:00迄の入場になります。

昼食プランでは1階の「せせらぎの湯」が男性の浴場になります。

その名の通り、横に流れる音信川のせせらぎが聞こえてくる温泉なんですよ♪

内湯には寝湯やジャグジー、サウナも完備されています。

露天風呂は「檜露天」「岩露天」の2種類!

音信川のせせらぎと檜の香りが何とも心地よくて、リラックス効果抜群でした  

2階の「こもれびの湯」は、陽光が優しく差し込む明るい雰囲気の温泉です。開放感のある大パノラマの窓からは四季折々の景色を一望することができるんです♪

寝湯やハーブ湯、天候を気にせず利用できる半露天風呂、どの浴槽からも景色が楽しめるんですよ!

また、アルカリ性単純温泉の泉質は肌に優しく、湯上がりはしっとりとした潤いが感じられました  

湯上り後の休憩に!『川床テラス』

温泉で心身ともにリフレッシュした後は、1階にある「川床テラス」で休憩するのがおすすめです。テラス席では音信川の景色を眺めながら、ソファーでゆっくりくつろげるんです!

春には桜、秋には紅葉と、四季折々の自然を直接肌で感じられるのも魅力ですね。

気候の良い時期には、自家製パンを使用したパンセットや、シェフが手掛けるクラブハウスサンドなどを川床で味わえるプランもあるそうですよ  

館内に用意されている黒豆茶を持って、テラスで一休み。

湯上りの火照った体に、川からの涼しい風が気持ちいい~♪

お土産からアート、焼きたてパンまで!大谷山荘2階ショップガイド

館内2階には、お土産処「山茶花」、「萩焼&金子みすゞコーナー」、ベーカリーショップ「THE BAKERY」の3つのショップが集まっており、お買い物を楽しむことができます♪

お土産処「山茶花」で人気№1の商品がこちらの「ふんわり粒果実」

周防大島産のみかんをそのままフリーズドライで乾燥させた果実なんです。

サクッとした食感はそのままでも美味しいですが、ヨーグルトに合わせて食べるとさらに美味しくいただけるそうですよ♪

人気No.2の御堀堂の外郎は、お部屋に用意されている「お着き菓子」として提供されています!

大谷山荘オリジナルのパッケージは特別感がありますよね。

続いて「萩焼&金子みすゞコーナー」です!
まず目に飛び込んできたのは、可愛らしい文房具たち。これらの文房具は、京都の老舗・鳩居堂(きゅうきょどう)から仕入れたもの。大谷山荘の女将も愛用されているお気に入りなんだそうです♪ 



こちらは長門市出身の童謡詩人・金子みすゞの優しい言葉が紡がれた絵本。なんと金子みすゞ記念館の館長が書かれたものなんですよ!

大谷山荘からほど近い「萩焼深川窯」の萩焼作品をはじめ、若手陶芸家のオシャレな作品が展示販売されています♪

ベーカリーショップ「THE BAKERY」 で販売されているパンは、旅館内で焼き上げられており、朝食で提供される自家製パン。

地元の方も足繁く通う人気ぶりで、伺った昼過ぎ頃にはすでに完売していました!


■2階ショップ 基本情報

お土産処「山茶花」、萩焼&金子みすゞコーナー、ベーカリーショップ「THE BAKERY」
・営業時間:平日8:00~11:30/13:30~19:00 土日祝8:00~19:00

のんびり散策!『音信川遊歩道』

大谷山荘のすぐそばを流れる音信川は、川沿いに遊歩道が整備されており、食後や湯上がりの散策に最適なんです!川のせせらぎを聞き、木々の緑を感じながらの散歩で、心身ともにリフレッシュ♪

また、遊歩道には、飛び石や沈下橋が設置されている場所もあり、川を渡るちょっとした冒険気分も味わえますよ  



遊歩道を湯本温泉街方面へ歩くと、長門湯本温泉の元湯として約600年もの間、湯本温泉の源泉として湧き続ける「恩湯(おんとう)」があります。温泉が湧き出る様子を見ながら入浴できる、全国でも珍しい温泉施設なんです!大谷山荘とはまた違った、神秘的な雰囲気のお風呂なので、こちらにも立ち寄って湯めぐりを楽しんでみてはいかかでしょうか?


■恩湯 基本情報

・場所:長門市湯本温泉2265

・営業時間:10:00~22:00

・定休日:不定休

・入浴料:大人990円、子供(4~12歳)500円、3歳以下は無料


大谷山荘の日帰りプランは記念日にもおすすめ!

今回は、大谷山荘の日帰りプランの中でも、お手頃な「彩御膳」を食すプランをご紹介しました。

日常的に味わえない美味しい料理や、ゆっくりくつろげる温泉、自然を満喫しながら散策と、一緒に行った妻も大満足!こんな贅沢が5,500円でいいの!?と思ってしまうほどでした♪

ハイクラスのお宿の雰囲気を気軽に味わいたい方におすすめです。


記念日など、よりラグジュアリーな時間を過ごしたい時には、季節の会席料理や鉄板焼コースを味わえるプランも。

シチュエーションや予算に合わせて選んでみてくださいね。


■大谷山荘 基本情報

・住所:長門市深川湯本平町2208

・電話番号:0837-25-3300

・日帰り昼食プラン「彩御膳」:料金5,500円 ※温泉入浴無料(通常2,500円)

・食事時間:11:30~14:00

・温泉利用時間(昼食プラン):平日12:0021:30土日祝12:0015:00迄の入場

Column

女子旅にもおすすめ!長門湯本温泉を食べ歩き♪
宿泊も日帰りも見どころ満載

長門湯本温泉は元乃隅神社・角島大橋の2大写真映えスポットに負けず劣らず写真映えする街並みが広がっています!

ぜひ、そぞろ歩きを楽しんでください♡

女子旅にもおすすめ!長門湯本温泉を食べ歩き♪
宿泊で楽しむなら…1泊2日おすすめモデルコース
長門湯本温泉に宿泊するおすすめモデルコース

絶景スポットで特別な体験を!1日目は、長門市・青海島のお手軽ダイビングに仙崎の港町歩きや萩焼づくり!2日目は秋吉台で雄大な自然のエネルギーを感じよう。初めての方はもちろん、リピーターにもオススメのコースです。

宿泊で楽しむなら…1泊2日おすすめモデルコース
大谷山荘の別館「別邸 音信」の情報はこちら
プレミアムな宿を起点とした大人な旅をご紹介

一度は泊まってみたい露天風呂付き客室のあるお宿「別邸 音信」と、元乃隅神社をはじめとする絶景を楽しめる周辺観光スポットをご紹介します。

大谷山荘の別館「別邸 音信」の情報はこちら

まだまだあります!山口県の温泉情報│人気温泉地や日帰り温泉など


自然豊かな山口県には、名湯・秘湯が点在しています。有名な「湯田温泉」をはじめ、日帰り温泉や、絶景を望む露天風呂、歴史ある温泉街など、その魅力はさまざま。

現地ライターのおすすめ、温泉旅モデルコースまで、山口県の旅行に役立つ温泉情報をまとめてご紹介します。  

この記事を書いた人

FUTOSHI

山口県出身の40代で、WEBライターとして活動しています。趣味はバイクで、県内の名所や穴場スポットを巡るツーリングが大好きです。
山口県のおすすめスポットはもちろんのこと、取材を通じて出会った地元の人々の温かさもお伝えしたいと思っています。
バイクでのツーリング情報や、地元ならではの隠れたスポットをどんどんご紹介いたしますのでお楽しみに!

記事一覧
FUTOSHI

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]

[title]