山口県蛍の名所2025|見頃の時期や周辺おすすめスポット&イベント情報も♪

ホタルの鑑賞スポットを、県民の定番から穴場までまとめてご紹介します。

美しい自然の中ほたるを観賞した後は、温泉宿に泊まったり、日帰り温泉を楽しむのがおすすめ。

この時期だけのホテル宿泊者限定ツアーやバス、毎年予約困難なホタル舟に乗れる情報もあるかも?!

周辺の温泉や観光スポット・お祭り、駐車場情報も確認し、家族のお出かけやデートを楽しみましょう♪

ほたる鑑賞のポイントやマナー&注意点も必見です!

山口県蛍の名所2025|見頃の時期や周辺おすすめスポット&イベント情報も♪

【下関市】ホタル舟が有名|豊田町木屋川&一の俣温泉

下関市豊田町はゲンジボタルの生息地で、日本有数のホタルの里として知られ、昔から「豊田ホタル」と呼ばれています。

毎年蛍の見頃を迎える6月にはホタル舟が運行され、蛍が飛び交う中、木屋川の川下りを楽しむことができます。無数の蛍が放つやわらかな光を眺めながら、ゆったりとした竿さばきで行くおよそ800mの川下りは、この時期ならではの幻想的な光景で毎年大人気。予約情報はホタル舟のページをご覧ください。

【例年の見頃】6月中下旬頃

【駐車場】道の駅 蛍街道西ノ市は無料駐車場あり

2025年のホタル舟は5月1日予約スタート。毎年予約開始後にあっという間に完売するほど人気ですが、実はホタル舟・一の俣温泉の宿泊がセットになったプランも販売されます!

一の俣温泉グランドホテル一の俣温泉観光ホテルで販売されているホタル舟プランは、各施設ホームページの「宿泊プラン」をご確認ください。

蛍の飛び交う幻想的な景色を楽しんだ後は、ホテルで名湯 一の俣温泉を楽しみましょう。


一の俣温泉は、木屋川周辺から車で約15分の温泉地。

にっぽんの温泉100選にも選ばれた泉質は、西日本屈指の泉質ともいわれる名泉。

周囲を山に囲まれ、ひなびた雰囲気の情緒あふれる温泉郷です。

独特のぬめりをもったお湯は一度入るとやみつきになり、リピーターも数多く訪れます。

蛍を見た後には、ゆったりと温泉でくつろいでみませんか?

\木屋川から車で約5分以内!/

おすすめスポット&イベント

日本初のホタル舟運航
毎年大人気で即完売のホタル舟。蛍が飛び交う中、ゆっくりと木屋川の川下りを楽しめます。
日本初のホタル舟運航
もっと見る
豊田ホタルの里ミュージアム
蛍の不思議な生態や、豊田町の自然について、子供から大人まで楽しく学べるスポット。
豊田ホタルの里ミュージアム
もっと見る
豊田のホタル祭り
豊田町最大のイベント。会場には多くの出店が並び、ステージでは様々なイベントが行われます。
豊田のホタル祭り
もっと見る
道の駅 蛍街道西ノ市
天然温泉を併設した道の駅。特産物販売所や、レストラン・カフェ・ベーカリーなどがあります。
道の駅 蛍街道西ノ市
もっと見る
西ノ市温泉 蛍の湯
肌にやさしくぬるっとした泉質で人気の「美人の湯」。大浴場だけではなく、露天風呂、サウナ風呂も。
西ノ市温泉 蛍の湯
もっと見る

Column

地元ライターが行ってみた!
親子で道の駅 蛍街道西ノ市&豊田ホタルの里ミュージアムに!

天然温泉がある『道の駅 蛍街道西ノ市』や、豊田町の蛍についての展示をしている『豊田ホタルの里ミュージアム』は雨の日子連れでも楽しめるスポット♪

地元ライターが、子供と一緒に楽しんできました!

地元ライターが行ってみた!
一の俣温泉やグルメでリフレッシュ旅!

地元ライターがパワースポットとして知られる、下関市の狗留孫(くるそん)山へ参拝し、下山後はお昼御飯をいただき、名湯・一の俣温泉で体もぽっかぽかに!心身共に浄化され、心と体をリフレッシュできる旅を楽しんできました♪

【山口市】今話題のスポット!一の坂川&湯田温泉

米紙・NYタイムズの「2024年に行くべき52カ所」に3番目に取り上げられた山口市。

京都の鴨川に見立てられた一の坂川は、風情ある山口の町の中心的存在。

初夏にはゲンジボタルが飛び、蛍が見頃となる2025年5月31日(土)~6月6日(金)をほたる観賞Week!とし、5月31日(土)にはほたる祭りも開催されます。

周辺には古い町家を改装したお店が点在しているので、まち歩きを楽しみつつ蛍の乱舞を待ってみませんか?


【例年の見頃】5月下旬~6月上旬頃

【駐車場】山口県庁の駐車場を利用可能(※夜間は正門のみ通行可能)


さらに!湯田温泉に宿泊の方におすすめなのがナイト観光バス

湯田温泉に宿泊される方限定で、無料で夜の山口市内を巡る観光バスが運行します!

2025年も運行される予定です。コースなどの詳細は、決まり次第ご紹介します。


湯田温泉は、一の坂川から車で約10分の山口市の温泉街。

けがをした白狐が傷を癒していたという伝説が伝わることから「白狐の湯」とも呼ばれています。

お湯がやわらかくて肌にしっとりなじみ、美肌効果も!

湯量が豊富で、温泉街には気軽に入れる足湯も充実しています。

蛍を見た後は足湯巡りをしたり、温泉で身も心もリラックスして過ごしませんか?

\一の坂川から車で約10分以内!/

おすすめスポット&イベント

狐の足あと
湯田温泉に来たらまずはここに!観光や食べ歩きの情報収集をしたり、カフェで地酒・外郎などを味わうことも♪
狐の足あと
もっと見る
瑠璃光寺五重塔(香山公園)
NYタイムズでも紹介された国宝「瑠璃光寺五重塔」。約70年ぶりの令和の大改修に立ち会えるのは今だけ。
瑠璃光寺五重塔(香山公園)
もっと見る
中原中也記念館
「汚れちまった悲しみに」などの代表作で知られる詩人中原中也。生家跡に記念館が建てられています。
中原中也記念館
もっと見る
常栄寺雪舟庭
約500年前に画聖「雪舟」が築庭した日本庭園は、まるで風景画のよう。国指定の史跡・名勝にも指定されています。
常栄寺雪舟庭
もっと見る
サビエル記念聖堂
サビエルが山口を訪れて400年を記念し、建てられた聖堂。内部にはサビエルの一生を描いた、美しいステンドグラスが。
サビエル記念聖堂
もっと見る
湯田温泉
山口宇部空港から約40分・JR新山口駅から約20分の温泉地。県内各地への交通アクセスが良く、観光拠点としても人気。
湯田温泉
もっと見る

Column

地元ライターが行ってみた!
一の坂川や山口市中心商店街の小路を散策♪

NYタイムズ「2024年に行くべき場所52ヶ所」の記事内で紹介されたカフェをはじめ、山口市を推薦してくださったライターのクレイグ・モドさんも歩いた(かもしれない)道のりを歩きながら、ディープな山口の楽しみ方をご紹介します!

地元ライターが行ってみた!
NYタイムズで紹介された湯田温泉を散策!

地元ライターが、ランチにおすすめのお店や話題のカフェ、食べ歩きにぴったりなスイーツなど、白狐伝説にちなんだ可愛い白狐のグルメやスポットを巡ってみました!

湯田温泉に泊まるおすすめモデルコース
錦帯橋・湯田温泉 1泊2日王道コース

山口市の湯田温泉に宿泊し、岩国市の錦帯橋や、防府市の防府天満宮、山口市の国宝・瑠璃光寺五重塔を観光するコースをご紹介します♪

所要時間:1泊2日

主な交通手段:マイカー・レンタカー

湯田温泉に泊まるおすすめモデルコース

【山陽小野田市】2種の蛍光が輝く|竜王山&厚狭川・石束川

瀬戸内海を望む高台に位置する竜王山は、遠くに九州・四国の連山まで臨むパノラマ風景が自慢の絶景スポットですが、日本有数の「ヒメボタル」生息地として知られています。

水生のゲンジボタルはゆらゆらと優雅に光を放つのに対し、陸生のヒメボタルはゲンジボタルよりひと回り小さく、強い黄金色の光をフラッシュのように発光させます。

竜王山公園には大きな竜の遊具やオートキャンプ場だけではなく、展望台、フィールドアスレチック、人文遺跡などもあり、ハイキング人気も高いスポットです。

公園で遊んだ後に展望台で夕日を眺めながら蛍を待つなど、楽しく一日過ごすことが出来る公園です。

【例年の見頃】5 月中旬~6月中旬 

【駐車場】竜王山公園に120台(無料)あり(※大型バスは中腹駐車場まで可能)

竜王山公園から車で約35分、厚狭川湖畔にある寝太郎公園ゆめ広場の石束川では、ゲンジボタルを鑑賞出来ます。

竜王山のヒメボタルとは光り方が異なるので、見比べてみるのもおすすめ。

\一緒に楽しみたい

近くのおすすめスポット&イベント

焼野海岸・きららビーチ焼野
「日本の夕陽百選」に認定された海岸。ヤシの木が揺れ、まるで南国のような風景が広がります。
焼野海岸・きららビーチ焼野
もっと見る
本山岬公園
干潮時のみに近寄ることが出来る絶景パワースポット「くぐり岩」。潮位表を確認し訪れましょう。
本山岬公園
もっと見る
第21回寝太郎の里ほたる祭り
30店舗以上の青空レストランが出店し、夕方からはステージイベントも行われます。
第21回寝太郎の里ほたる祭り
もっと見る

Column

地元ライターが行ってみた!
絶景フォトジェニックスポットや、ロケーション抜群のレストランを満喫❤︎

きららビーチ焼野は、絶景サンセット×オーシャンビューが素敵すぎるスポット!「日本の夕陽100選」にも選ばれた山陽小野田市の名勝地。周辺には夕陽を眺められるカフェやディナーが楽しめるレストラン、大型遊具を備えた公園等があり、お子様連れファミリーからカップルまでおすすめです♪

地元ライターが行ってみた!
子供と一緒に楽しめるガラス作品制作体験!

ガラスアートの文化を発信し、ガラスアートの体験ができる山陽小野田市『きららガラス未来館』。こどもたちと一緒に「万華鏡制作体験」に参加し、世界で1つだけのオリジナル万華鏡を作ってきました!

【長門市】人気温泉街|長門湯本温泉&JR美祢線・国道316号沿

今から約600年前に発見されたといわれる山口県最古の温泉地「長門湯本温泉」。長門湯本温泉は全国で10カ所ある”ホタルの天然記念物指定地”のうちのひとつで、「音信川ゲンジボタル発生地」です。

浴衣に下駄履きで、音信川のせせらぎや澄んだ空気を、肌で感じながら楽しむことができます。

蛍を見た後は美肌の湯とも言われる長門湯本温泉でゆったりとお過ごしください。

【例年の見頃】毎年5月中旬~6月中旬

【駐車場】有料駐車場あり(バイク駐輪場は無料)

長門湯本温泉では、宿泊者限定で蛍の時期に合わせて「蛍散歩ツアー」「蛍バス」を運行する旅館も!

川のせせらぎを聴きながら、蛍の幻想的な乱舞と満点の夜空を存分に堪能出来ます。

詳しくは、大谷山荘HPをご覧ください。

長門湯本温泉から車で約6分の大畑地域を流れる大地川(JR渋木駅周辺~国道316号線沿い方面)や、長門湯本温泉から車で約10分の旧大畑小学校付近の深川(ふかわ)(渋木駅周辺~268号線沿い方面)も、地域の方々の努力により綺麗な川が保たれ、多くの蛍が生息しています。

清流に沿って、蛍たちが華やかに飛び交います。

\長門湯本温泉から車で約30分以内!/

おすすめスポットをご紹介!

  • 一覧を見る
  • 地図を見る

Column

地元ライターが行ってみた!
女子旅にもおすすめ!長門湯本温泉を食べ歩き♪

元乃隅神社から車で約30分の長門湯本温泉は、写真映えする街並みが広がっています!

今回は女子3人で日帰り温泉女子旅を楽しんできました♪

地元ライターが行ってみた!
長門市でも食べられる!山口県の新ご当地グルメ
「長州チキンステーキ」とは?

山口県のご当地グルメといえば瓦そばふぐが有名ですが、まだまだ美味しいものがたくさん!記事では、今注目の新ご当地グルメ「長州チキンステーキ」を食べられるお店・お宿をご紹介しています!ランチはもちろんのこと、宿泊者限定メニューを提供しているところもあるので、要チェックです♪

長門市でも食べられる!山口県の新ご当地グルメ
長門湯本温泉に泊まるおすすめモデルコース
青い海に感動!絶景ドライブ1泊2日旅

長門湯本温泉に宿泊し、山口県の人気スポット角島大橋、元乃隅神社、秋吉台、萩城下町を巡るモデルコースをご紹介します♪

所要時間:1泊2日

主な交通手段:マイカー・レンタカー

長門湯本温泉に泊まるおすすめモデルコース

【萩市】イベント開催!|山田地区天神橋付近&萩温泉郷

のどかな農村風景が広がる萩市山田地区では、夕闇の中蛍が乱舞する姿を鑑賞できます。

蛍の舞う時期には、毎年「ホタルまつりinやまだ」が行われ、今年は6月7日(土)に開催。(※小雨決行、雨天の場合は、8日(日))会場では山田神楽舞保存会による神楽舞の披露や、よさこいなどののステージイベントが開催されます。うどん、焼き鳥、たい焼きなどの飲食コーナーもあり多くの人で賑わいます。

【例年の見頃】6月上旬~中旬 

【駐車場】お祭り当日は、会場付近の道路は通行止めとなるため、シャトルバスをご利用ください。詳しくは下記サイトをご覧ください。

萩市の萩温泉郷7つもの泉質の温泉があり、お宿によって異なる泉質の温泉を楽しむことができます。

蛍の舞う山田地区から車で約30分以内の所には、5つの泉質の温泉があります。

宿泊はもちろんのこと、日帰り入浴が可能な温泉もあるのでぜひ蛍観賞と一緒に楽しんでみませんか?

はぎ温泉:約8分

萩指月温泉:約8分

千春楽泉:約9分

萩本陣温泉:約16分

萩阿武川温泉:約23分


\山田地区から車で約10分以内

おすすめスポット!

萩城下町
分厚い白壁の重厚な武家屋敷、夏みかんが顔を出す土塀や鍵曲な…
萩城下町
もっと見る
松下村塾
■一度は訪れたい、歴史好きや幕末ファンの聖地吉田松陰の叔父…
松下村塾
もっと見る
萩八景遊覧船
水の都「萩」の景観を水辺から遊覧する「観光遊覧船」。遊覧コ…
萩八景遊覧船
もっと見る
松陰神社
吉田松陰を祭神とし、伊藤博文らによって建立された「松陰神社…
松陰神社
もっと見る
萩・明倫学舎
萩藩の教育や人材育成の中枢を担った「藩校明倫館」。その跡地…
萩・明倫学舎
もっと見る
高杉晋作誕生地
幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地。現在は、南側半分が公開され…
高杉晋作誕生地
もっと見る

Column

地元ライターが行ってみた!
家族で遊べるスポットを巡る1日♪

萩市と言えば、歴史・世界遺産といった落ち着いた町をイメージする人も多いのでは?実は、子供と楽しめるスポットもたくさん♬
萩焼づくり体験など、子どもも大人も大満足な、萩の1日をレポートします!(^^)! 

地元ライターが行ってみた!
カフェを巡りながらのんびり女子旅♪

城下町エリアは町並みがとても魅力的で、古民家を改装したカフェや萩焼ギャラリーを巡って楽しむのもおすすめ!

地元ライターが、萩市の主要観光スポットを押さえた、女子旅コースをご紹介します!

萩に泊まるおすすめモデルコース
萩・津和野・秋吉台 定番1泊2日コース

萩市に宿泊し、秋吉台や錦帯橋、瑠璃光寺など、山口県を観光するおすすめモデルコースをご紹介します!

所要時間:1泊2日

主な交通手段:マイカー・レンタカー

萩に泊まるおすすめモデルコース

雨の日は見られる?ホタル観賞のポイント&注意点

雨上がりなどの蒸し暑い日や、風の無い日がおすすめ!(雨や風が強い日は、ホタルが葉に隠れてしまいます。)

②蛍は強い光・人工の光が苦手です。カメラのフラッシュ撮影はやめましょう。懐中電灯などは足元を照らすようにして、必要最低限にするように心がけて鑑賞しましょう。

繊細で貴重な生き物です。持ち帰らずに、美しい光景を思い出としてお持ち帰りください。


初夏の風物詩「蛍」を鑑賞できるスポットがたくさんあるのは、美しい自然が多く残されている山口県だからこそ。

地域の自然を大切にし、蛍の飛び交う美しい環境を未来に引継いでいきましょう。

今回ご紹介したスポット

下記ページでは今回のスポット以外の、県内の蛍スポット・イベント情報もまとめてご紹介しています。

まだまだあります!おすすめお出かけ情報☆[2025年5月・6月]

夜に蛍を見る前は、山口県内でのお出かけを楽しんでみませんか?5月・6月に楽しめる様々なジャンルのおすすめ記事をご紹介します♪

雨の日も楽しめる!お出かけ観光スポット30選!
雨の日も楽しめる!お出かけ観光スポット30選!
もっと見る
山口県の水遊び&川遊びおすすめスポット7選!
山口県の水遊び&川遊びおすすめスポット7選!
もっと見る
5月・6月が見頃のおすすめ花スポット(ネモフィラ・バラetc.)
5月・6月が見頃のおすすめ花スポット(ネモフィラ・バラetc.)
もっと見る
梅雨に楽しめる花の名所│山口県の菖蒲スポット
梅雨に楽しめる花の名所│山口県の菖蒲スポット
もっと見る