日本最大級!カルスト台地「秋吉台」の歴史と楽しみ方
秋吉台国定公園は、日本最大級の広さを誇るカルスト台地。雄大な景色が広がる「カルストロード」や家族で楽しめる「秋吉台サファリランド」、地下には「秋芳洞」をはじめとする巨大な鍾乳洞の数々など、見どころも多い人気の観光スポットです。
そんな秋吉台のはじまりは、今から約3億5千万年前。人類の歴史をはるかに超える秋吉台は、どのように形成されたのでしょうか。秋吉台の歴史から楽しみ方まで、魅力をたっぷりご紹介します。

秋吉台はどうやってできたの?
山口県美祢(みね)市に位置する「秋吉台国定公園」。日本最大規模のカルスト地形のはじまりは、今から約3億5千万年前の南方の海でした。温かい海でサンゴ礁として誕生した秋吉台は長い時間をかけて石灰岩へ変化し、海から山へ500m~1,000mもの厚みになるまで堆積していきます。そこに雨水が流れ、石灰岩が溶けて現在の地形になったのです。
現在も、羊の群れのように地面から顔を出す無数の石灰岩。これらは地下に埋もれていた石灰岩がプレート運動で隆起し地上に出てきたもので、海の生物の化石が多く含まれています。雄大なカルスト台地を散策しながら、人類の歴史よりはるかに長い大地の歴史に思いを馳せてみてくださいね。
Column
散策時は「ドリーネ」に注意!
カルスト台地を見渡すと、地面がすり鉢状にへこんだ窪みを発見するかもしれません。これは「ドリーネ」と言い、地表を流れる水に侵食され鍾乳洞や凹地ができる過程で陥没してできた穴です。底は深く、万が一落ちてしまったら上がってくるのは困難。柵があるところは近づかないなど、散策の際はご注意を!

秋吉台の楽しみ方は無限大!
大自然のエネルギーを感じるなら、開放的な景観が続く県内屈指の絶景ロード「カルストロード」のドライブは外せません!春は可憐な花々、夏は深緑、秋は草紅葉、冬は雪景色と四季折々の表情を見せてくれるので、何度訪れても新しい発見に出会えます。
展望台から景色を眺めるのも良いですが、まずはぜひ自分の足で散策を!初級~上級までレベルに応じて選べるトレッキングコースのなかには、スニーカーで歩ける気軽なコースも用意されています。特に「秋吉台カルスト展望台」から「若竹山」のルートは10分程度の散策コースとして人気です。また、ガイド付きの「ジオツアー」に申し込めば秋吉台のストーリーや植物を楽しみながら学べるので、きっと新しい景色が見えてくるはず!
アクティビティに参加しよう
壮大な自然の中で、アクティビティに挑戦!秋吉台には非日常を満喫する様々な体験プランが揃っています。ここでしかできない特別な体験を楽しもう!
- セグウェイ
-
- 大自然をセグウェイで駆け巡る爽快ツアー!約60分間のレクチャーを受けてから出発するので初心者でも安心です。インストラクターさんと一緒に、秋吉台の風を感じる約90分間のツアーへGO!
- もっと見る
- トゥクトゥク
-
- 自分でトゥクトゥクを運転してドライブしてみませんか?普通自動車免許があれば誰でも運転が可能です。グループ旅行にもおすすめの、特別な体験へ出かけましょう。
- もっと見る
- レンタサイクル
-
- 大自然をより身近に感じられるサイクリング。電動自転車も借りられるので、体力に自信が無い人でも大丈夫。「秋吉台観光交流センター」「Karstar」の2か所で貸し出しを行っています。
- もっと見る
- 熱気球 ※期間限定
-
- 広大な秋吉台の大地を上空から眺める熱気球。空から見る360度のパノラマビューは、記憶に残る体験になること間違いありません。期間限定なので、詳細は事前にチェックを!
- もっと見る
- 乗旅AKIYOSHIDAI(原付)
-
- 夏みかんカラーのおしゃれな原付で秋吉台を巡ってみよう!オプションで無線機もレンタルできるので、複数人でツーリングを楽しめます。提携施設でお得な特典を受けられるのも嬉しい!
- もっと見る
- ケイビングツアー
-
- 無数に広がる鍾乳洞を冒険するケイビングツアー。エメラルドグリーンの地底湖に無数の鍾乳石、巨岩にコウモリなど見たことのない地下世界をガイドと一緒に探検しよう!
- もっと見る
Column
地元ライターが行ってみた!
「大自然を駆け巡る絶景アトラクション!セグウェイツアーin秋吉台」に行ってみた!
山口県有数の観光地である美祢市の秋吉台。日中は雄大な景色、夜は満点の星空が広がる魅力たっぷりなカルスト台地は大人気の観光スポットです。そんな最高のロケーションの中でセグウェイ体験ができるのをご存知でしょうか?

洞窟探検で冒険家気分!
秋吉台の地下には、無数の鍾乳洞の世界が広がっています。雨水が岩の割れ目から地下に流れ込み、石灰岩を溶かしてできた鍾乳洞は、地上では見られない神秘の絶景の宝庫です。
■日本最大級の鍾乳洞「秋芳洞」
秋吉台の地下100mに開口する東洋屈指の大鍾乳洞。特別天然記念物に指定されており、約1kmの観光コースでは自然の造形美の数々を見ることができます。洞内は年間を通して約17℃と、夏は涼しく冬は暖かい快適な気温!見どころも多く、圧倒的な大自然が生み出した光景に思わず心奪われるでしょう。
- 正面入口
-
- 透き通った地下水が流れ出る、巨大な岩の裂け目へ続く通路にワクワク!秋芳洞は3つの入口がありどこからでも入場できますが、効率よく洞内を巡れる秋芳洞案内所側の入口がおすすめです。
- 青天井
-
- 正面入口から入ってすぐの、広々とした空間。入口から差し込む光が秋芳洞内を流れる地下水に反射して天井をぼんやり青く光らせる、フォトジェニックな光景です。
- 百枚皿
-
- 棚田のような見た目の「百枚皿」は、秋芳洞イチの人気スポット。地下水に含まれる石灰分がゆるやかに溜まって大規模な光景をつくりあげました。「百枚皿」ですが、実際には500枚以上もあるとか!
- 傘づくし
-
- つららのように天井からぶら下がる無数の鍾乳石。天井に傘をぶらさげた昔の傘屋のように見えることから名づけられました。LED照明で照らされる傘づくしは、神秘的な光景です。
- 黄金柱(こがねばしら)
-
- 高さ約15mもの迫力ある黄金柱。岩壁を流れる地下水が何万年もの時をかけてつくりあげた、巨大な鍾乳石です。大黒柱のように堂々とそびえたつ姿は、秋芳洞のシンボル的存在です。
- 3億年のタイムトンネル
-
- 地球の誕生から現代までの秋吉台をイメージした絵が、全長187mの人工トンネル内に描かれたスポット。長い年月をかけて形成された秋吉台の壮大な歴史と、地球の偉大さを感じられます。
Column
地元ライターが行ってみた!
手軽に体験!家族で楽しめる秋芳洞冒険コースに行ってみた
秋芳洞には年齢・身長制限無しで誰でも楽しめる「冒険コース」があることを知っていますか?秋芳洞正面入り口近くから岩肌を登る気軽なケイビング(洞窟探検)が楽しめるコースをご紹介します!

■天然記念物「景清洞」「大正洞」
秋吉台の鍾乳洞は、秋芳洞だけではありません。約1,000年前に発見されたといわれる「景清洞」は、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武将・平景清が隠れ住んだと伝わる鍾乳洞です。約700mの観光コースのほか、真っ暗な洞内をキャップランプの明かりを頼りに探検する「景清洞探検コース」はドキドキワクワクの連続!自然のままの洞窟内や、サンゴ・海藻などの化石を見ることができます。
また、幾層もの洞窟が竪穴でつながった立体的な構造をもつ「大正洞」も必見。大理石の石柱で作られた藤棚の通路を抜け洞内へ入ると、多種多様な形状をなした鍾乳石や石筍(せきじゅん)が連なる光景が広がります。洞窟探検の醍醐味がぎゅっと詰まった大正洞は、まさに大自然のアート!マグシーバー(携帯用説明機)を使用して、「音楽とおしゃべり」による探検を楽しめますよ。
休憩は「Karstar(カルスター)」で
秋吉台は見どころいっぱい!観光に疲れたら、「Karstar(カルスター)」でほっと一息つきましょう。大きなガラス窓から秋吉台の絶景を一望できる「Karstar」は無料休憩所とカフェを併設した秋吉台の観光拠点で、ジオツアーの受付やお土産の販売、観光案内も行っています。
カフェの注目メニューは、地元で生産されている秋芳梨を使用したご当地スイーツ。ふわふわの梨カステラやソフトクリームは絶品!小腹がすいたらフードメニューのホットドックやキッシュ、高原牛バーガーもおすすめです。
徒歩すぐの場所にある「秋吉台カルスト展望台」もあわせてお楽しみください。
- 秋吉台
- 秋芳洞
- 景清洞
- 大正洞
- Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
秋吉台の周辺観光はココ!
秋吉台には、他にも魅力的なスポットがたくさん!家族で楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
足を延ばして行きたいスポット
時間があれば、こちらもぜひ。秋吉台の中心からは少し離れますが、車を走らせて立ち寄りたい人気スポットです。