山口ふぉとりっぷ
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
目を疑うほどに透き通ったクリスタルブルー。こちら、写真の加工は一切しておりません♪
吸い込まれてしまいそうなくらい美しいこの池は、秋吉台や秋芳洞から車で約15分程の場所にある人気のパワースポット、『別府弁天池』です。
"大人も子どもも楽しめるシリーズ♪"、今回は、池の隣にあるニジマスの養殖場で、子どもたちと一緒に釣り堀体験を楽しんできました!
なんと、釣ったばかりの魚をすぐに調理していただける食堂があるのですよ~!
カルスト台地がもたらす自然の神秘を、目で、舌で、体で!体感してきました♪
ライター:サキエ
17473pv detail_44.html白狐(びゃっこ)が見つけたという伝説がある山口市・湯田温泉。
山口県の中心部にあり、新山口駅から乗り換えなしで約20分と交通アクセスが良く、宿泊施設や居酒屋も多いことから山口県観光の宿泊拠点としても人気のエリア♪
…ですが、温泉に入って泊まるだけではもったいない!
ランチにおすすめのお店や話題のカフェ、食べ歩きにぴったりなスイーツなど、白狐伝説にちなんだ可愛い白狐のグルメやスポットを巡って、もっと湯田温泉街を楽しんでみませんか?
全部、日中に楽しめるスポットなので日帰り旅にもおすすめです!ぜひ散策のモデルコースとして参考にしてみてくださいね。
ライター:池田モト
16993pv detail_189.html県内外から観光客の集まる人気スポット「元乃隅神社」。そこから30分程度のドライブで到着する長門湯本温泉は元乃隅神社・角島大橋の2大写真映えスポットに負けず劣らず写真映えする街並みが広がっています!今回は女子3人で日帰り温泉女子旅を楽しんできました♪
ライター:たびトモさん事務局
16258pv detail_26.html人気観光スポット「角島大橋」や「唐戸市場」から車でそれぞれ30分ほどの距離にある下関市の奥座敷「川棚温泉」。山口県に来たら絶対食べたいご当地グルメ「瓦そば」発祥の地でもあります。小腹を満たす新旧スイーツも♡温泉もグルメも満喫の日帰り温泉女子旅をしてきました♪
ライター:池田モト
14819pv detail_53.html温泉と、グルメ。それは、切っても切り離せない、旅の二大欲求…!
これをしっかり満たしつつ、古き良き風情たっぷりの「ザ・温泉街」を、の~んびりぶらり食べ歩きしてみたい♡
そんな願いに応えてくれるのが、江戸時代の番付で「西の横綱」と称された、俵山温泉です。
狭い坂道と温泉宿が入り組んだ、誰もが懐かしさを感じる昭和レトロな町並み。
歩いて回れるほどのこの小さな町に今、新しいお店ができたり、新しいことが始まったり、フレッシュな風が吹いています。
おいしいものと、温泉と、新しい出逢いを求め、お腹をすかせた女子たちでお散歩してきました!
ライター:サキエ
12729pv detail_52.html奇兵隊を創設した、長州藩の高杉晋作といえば誰もが知る幕末のヒーロー!
生まれは萩ですが、実はその短い人生において、活躍の場の多くは現在の下関市でした。
動けば雷電のごとく、発すれば風雨のごとしー幕末の風雲児・高杉晋作を謳ったあまりにも有名なこの文章は、下関市にある高杉晋作の墓所『東行庵』に建てられた顕彰碑に刻まれたものです。
数あるスポットの中から、今回は高杉晋作決起の地である『功山寺』、そして愛した女性や地域の人たちに守り継がれてきた墓所『東行庵』へ、高杉晋作ゆかりの地を訪ねてきました。
ライター:サキエ
12672pv detail_153.html山口市の中心部に位置する湯田温泉は山口県を代表する温泉街で、飲食店も充実した観光地です。山口大学が近く学生も多い街なので、老若男女問わず楽しめるスポットとなっています。
春のお散歩に湯田がおすすめの理由は、街のあちこちで『足湯』が堪能できるから♪今回は、スイーツと足湯が満喫できる『狐の足あと』と、明治維新を感じられる『井上公園』に遊びに行きました。
ライター:ソラ소라
12270pv detail_97.html山口市・湯田温泉、長門市・長門湯本温泉と並び「防長三名湯」の一つに数えられる湯野温泉。
県内屈指の泉質が魅力で、健康や美肌に良いとされています。
老舗旅館が中心の湯野温泉ですが、近年、新施設のオープンやリニューアルでもっと湯めぐりが楽しめる温泉街へと進化しているんです!
今回は湯野温泉に来たら必ず行きたい3つのスポットをピックアップ。新しい大浴場や家族風呂、貸切サウナ、食事つき入浴プランなど盛りだくさん!さらに山口県グルメが堪能できるランチやスイーツまでご紹介します。ぜひ湯めぐりの参考にしてくださいね。
※記事内に掲載している浴室の写真は、今回の取材のために特別に撮影させていただいたものです。
ライター:池田モト
11747pv detail_192.htmlいよいよ夏休みシーズン突入!
がんばった自分へのご褒美にぴったりのリゾートホテルが、7月周防大島にリニューアルオープン!
ホテルの目の前に瀬戸内の青い海と美しい空が広がり、足を踏み入れた瞬間から心が安らぎます✨ヨガ体験やスパなど施設サービスが充実しており、心身ともにリフレッシュ!洗練された客室でゆったりとした時間を過ごせるリゾートホテルは訪れる価値あり✨夏はもちろんのこと、1年を通してとっておきのリゾートタイムを満喫できます。
3年間のコロナ禍を経て、ようやく制限なくお出かけができる夏休みに、ワクワクされている方も多いのではないでしょうか!日常の慌ただしい時間から解き放たれて疲れを癒すべく✨母娘で癒しのリゾートを訪れてきました♪
ライター:みっきー
10102pv detail_106.html冬の寒い季節は特に恋しくなる温泉♨今回は、山口県内のおすすめ日帰り温泉スポットを4つまとめてご紹介します!
日帰り温泉で癒されたい!そんな時に気軽に出かけられるスポットをまとめました。
山口市湯田温泉の、街中で日帰り温泉が楽しめる「かめ福オンプレイス」。
山口市中心部から1時間以内で行けちゃう「道の駅願成就温泉」。
お風呂に入りながら眼前に広がる景色が楽しめる「萩観光ホテル」。
そして、絶品地元食材グルメもうれしい岩国市錦「SOZU温泉」と、個性豊かな温泉を集めました♪
温泉と一緒に楽しみたい食事やお土産情報も実食レポートでお届けします。
※温泉内や脱衣所は、特別に許可を得て撮影した写真・各施設様よりお借りした写真です。
ライター:yukibon
9850pv detail_157.html萩市中心部から車で約20分、国道191号線沿いにある「道の駅阿武町」は道の駅発祥の地!
海の絶景が見られる温泉やレストラン・おしゃれなカフェ、新鮮な海の幸が安く手に入る物産直売所など設備も充実!
さらに2022年に敷地内にキャンプ場がオープンし、キャンプ好きからも注目を集めています。
今回は家族キャンプ初心者の私が実際に1泊2日でキャンプを楽しみながら、道の駅阿武町を満喫してきましたよ♪
徹底レポしちゃいます!
ライター:池田モト
9264pv detail_102.html「最近、疲れが取れにくくなってきた…」「とにかく癒やされたい…」
そんな方におすすめなのが、日帰り温泉♪
体を温めると基礎代謝が上がって体の不調が改善されるし、景色の良い場所でゆっくり過ごす時間は心の栄養になりますよ♡
そこで今回は、山口県東部で人気の日帰り温泉施設を5つご紹介します。サウナや露天風呂だけではなく、岩盤浴・家族風呂・足湯が楽しめる場所も!
温泉に入るときの注意点や温泉についてのQ&Aもありますので、ぜひチェックしてくださいね♪
※温泉内や脱衣所は、特別に許可を得て撮影した写真です。
ライター:まりっぺ
9088pv detail_167.htmlアメリカのニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2024年に行くべき52カ所」で3番目に選ばれた山口市。
なぜ山口市が?なんて声も聞かれましたが、豊かな自然に包まれ小京都のような雰囲気をゆったりと楽しめる、本当に素敵な街なんです!
大内文化によって栄華を極めた数々の歴史スポットに、国際色豊かな異文化やアートが見事に調和した「西の京・山口」の深い魅力を満喫するには、まずどこからどこへ、どんな風に巡ったらよいでしょう?
山口県在住7年目にして山口市観光は初心者の私ならでは!?の目線で、実際に観光を楽しんできました♪
観光に便利なお役立ち情報やご当地グルメ情報も交えて、「ここだけは行っておきたい!」スポットを中心に、定番観光モデルコースをご提案します♪
ライター:サキエ
8526pv detail_175.html山口市湯田温泉にある「ホテルニュータナカ」でホテルステイを満喫!温泉街のレストランで美味しいご飯を食べた後は、ホテルの屋上庭園露天風呂でリラックス♡ 幸せな時間を過ごすことができました。
さらに2日目は、”見て”、”食べて”、”体験して”、湯田&山口を大満喫できるコースをご紹介♪
ライター:花屋の娘 りょか
8497pv detail_43.html山口県が日本に誇る清流・錦川。錦川の下流には、岩国市が誇る国指定名勝・錦帯橋がかかっています。その錦川にほぼ沿うように走っているのが、岩国駅〜錦町駅を結ぶ第三セクター鉄道・錦川鉄道錦川清流線です。
山間部の住民にとってなくてはならない生活路線であると同時に、四季折々の風景を車窓から一望できる、素晴らしい観光資源でもあります。
今回は岩国駅を起点に錦川鉄道に乗車し、その沿線の駅の印象をお伝えしつつ、終点である錦町駅近辺、広瀬地区の気になるスポットも色々散策してきました!
ライター:専門
7508pv detail_129.html地元の特産品の販売やドライブの休憩所としても人気の道の駅。
前回は道の駅として登録される条件として、24時間利用可能の駐車場/トイレ/電話の設備がある、道路情報や地域の観光情報などを提供している、観光レクリエーションや特産品の販売所など地域振興施設があることをご紹介しました。
今回はこの条件に加えて、さらに温泉も楽しめる山口県の道の駅4か所をご紹介します!
※温泉内や脱衣所は、特別に許可を得て撮影した写真です。
ライター:rodeo
6534pv detail_159.html瀬戸内海に浮かぶ笠戸島(下松市)。周囲約30キロメートルの三日月形の小さな島ですが、美しい景色や美味しい海の幸はもちろん、温泉やキャンプ場、さらには思わず写真を撮りたくなるユニークなスポットまで見どころがぎゅっと詰まっているんです。
島と言っても本土と笠戸大橋でつながっていて気軽に行けるのも嬉しいところ。今回は子供と一緒に楽しめる笠戸島おすすめスポットをたっぷりご紹介します♪
ライター:池田モト
6071pv detail_64.html山口県の最南端に位置し、瀬戸内海に面した室津半島の先端部と、長島・祝島・八島などの島々からなる上関町(読み方:かみのせきちょう)。
美しい瀬戸内海に開かれているため、多島美を望むことができる絶景スポットも沢山!新鮮で美味しい海の幸に舌鼓…♡
今回は、温泉や道の駅を中心に、上関町のおすすめ観光スポットをご紹介します!
ライター:たびトモさん事務局
4734pv detail_115.html山口県内でも指折りのパワースポットとして知られる狗留孫(くるそん)山へ、初めて参拝してきました!全山が国の名勝に指定され、山口県立自然公園にもなっている下関市の狗留孫山。
山の中腹に佇む修禅寺は修験道の霊山、西国の霊場として名高い真言宗の古刹です。
狗留孫山霊場八十八箇所の総本寺でもあり、県内外から多くの参拝者が訪れます。
不思議な程の静寂に包まれて登る参道、雄大な自然の中に現れる神秘的な景観、そしてお寺でのお参りの時間に、最高に癒された1日となりました♡
下山後は麓の重兵衛茶屋で心まであったまるお昼御飯をいただき、名湯・一の俣温泉で体もぽっかぽかに!
心身共に浄化され、心と体をリフレッシュしたいに方に、ぜひおすすめしたいトリップです!
ライター:サキエ
3573pv detail_148.html下関市内中心部から車で30~40分、中国自動車道小月インターから20分の、自然豊かな田園地帯に位置する豊田町の『道の駅 蛍街道西ノ市』。天然温泉がある道の駅で、ホンモノのSL(蒸気機関車)も見られます!♡
すぐ近くには豊田町の蛍についての展示をしている『豊田ホタルの里ミュージアム』も。
豊田町は5月中旬~6月下旬に、町のあちこちで蛍が鑑賞できる"蛍の里"として昔から有名で、道の駅の目の前の道路に蛍の鑑賞スポットがあるくらい、あちこちで蛍の乱舞が見られるんだそう。
子どもの好きなもの→SL!昆虫!美味しいもの!
大人の好きなもの→美味しいもの!温泉!というわけで…(笑)。
とある雨の日、親子で楽しめる気軽なスポットを求めて、豊田町を訪れました♪
ライター:サキエ
3439pv detail_95.html