山口ふぉとりっぷ
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
実りの秋がやってきました♪梨やぶどうを買って食べてももちろん美味しいのですが、自分で収穫する梨狩り・ブドウ狩りに出かければ美味しさ倍増!大自然の中でのびのび過ごす時間は癒されますし、素敵な思い出になりますよ。
果物狩りを楽しめるスポットは山口県内各地にありますが、今回はBBQもできる周南市の須金フルーツランドに行ってきました~!
ライター:池田モト
3232pv detail_123.htmlだんだんと暖かくなってきましたね♪
今回は、山陽小野田市にある「花の海」で今の時期しか体験できない、いちご狩りを友達と一緒に全力で楽しんできました!!
そのあとは、お花見やショッピングをして女子旅を大満喫♪
友人同士やカップルで春を楽しむ1日を過ごしてみては…?♡
ライター:花屋の娘 りょか
3166pv detail_94.htmlこの時期人気のお出かけスポット「いちご狩り」。冬から春にかけて比較的長い期間楽しめます。
山口県内にもおすすめのスポットはいくつもあり、季節によってそれぞれ扱う品種や食べ放題or量り売りなどスタイルも様々です。
今回は食べ放題で大人も子供も大満足、さらにいちごを使ったスイーツまでいただけるカフェも併設している、山口市の「はあと農園」に家族で行ってきました!いちご狩りの楽しみ方から持って行った方が良いアイテムまで徹底解説しちゃいます♪
ライター:池田モト
2888pv detail_165.html山口県を代表する夏祭りのひとつ『柳井金魚ちょうちん祭り』は、柳井市・白壁の町並みとその周辺で開催される夏の一大イベント。
第33回目となる2024年8月13日、実際に会場に足を運んできました!当日の会場の様子や金魚ねぶたのレポートのほか、駐車場などのお役立ち情報もご紹介します。ぜひ2025年の参考にしてみてくださいね。(※内容やスケジュールなど、前回と異なる場合があります。)
※この記事の内容は2024年9月時点のものです。
ライター:専門
2750pv detail_241.html山口県岩国市の『深谷峡温泉 清流の郷』は、愛犬と一緒に行けるお出かけスポットとしておすすめ!
清流「深谷川」で遊んだり、川辺をお散歩したり、夜は一緒にバーベキューをしてペット可のコテージで宿泊も♪
新たに家族の一員となった愛犬“テオくん”も一緒に、家族みんなで遊びに行ってきました。
美しい山々と清流に囲まれた岩国の秘境ともいえる清流の郷で、日常の疲れを忘れ、心身ともにリフレッシュできる特別な体験をレポートします。
※この記事の内容は2024年9月時点の情報です。
ライター:FUTOSHI
2692pv detail_240.html美祢市「サファリランド」の近くにある『秋吉台リフレッシュパーク』内のキャンプ場が子連れキャンプにとってもおすすめという噂を聞いて、家族でキャンプしてきました!温泉あり、遊具広場あり、洞窟探検ありと、子どもたちは遊び放題♪
おしゃれなカフェやご当地グルメが楽しめるレストランもあり、ゆっくりランチを楽しむこともできます。
秋のキャンプシーズンの始まりに、秋吉台ならではのファミキャンを楽しんできたレポートをお届けします!
ファミリーキャンプにおすすめの持ち物やご飯(キャンプ飯)のご紹介もありますよ♪
※この記事の内容は2024年9月時点の情報です。
ライター:サキエ
2663pv detail_255.html周防大島町で船釣りができる体験プランを楽しんできました!船長さんが貸切クルーザーでおすすめ釣りポイントまで案内し、初心者や子供にも釣りの基本を丁寧に教えてくれます♪
さらにこのプラン、船長さんが営む人気レストラン「サルワーレ 〜海を眺める薪窯料理店〜」の絶品ランチ付き!半日でたっぷり楽しめる大満足の体験でした!
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:専門
2608pv detail_223.html山陽小野田市は、実は「ガラスアートのまち」なことをご存知でしょうか?
ガラスアートの文化を発信し、ガラスアートの体験ができる『きららガラス未来館』で、こどもたちと一緒に「万華鏡制作体験」に参加してきました!
色とりどりのガラス玉を組み合わせて出来上がった、世界に1つだけの万華鏡の美しさに感動♪
春休み・夏休みの家族のお出かけにもおすすめです!
近くにある人気のパン屋さんや、「日本の夕陽100選」にも選ばれている「きららビーチ焼野」、のびのび遊べる「竜王山公園」などの周辺スポットもご紹介します!
ライター:サキエ
2180pv detail_172.html山口市秋穂(あいお)にある「musée AUTOMATON(ミュゼオートマトン)」は、オートマタ(西洋式からくり人形)作品と木製ゲームを実際に触って遊ぶことができるミュージアム。雨の日でも遊べる屋内の遊び場として、子供連れのおでかけにもとってもおすすめ♪さらに敷地内にはカフェと宿泊用コテージもあるとか!日帰りでも宿泊でも楽しめる、ワクワクが詰まったおでかけスポットを徹底レポします♪
ライター:池田モト
1885pv detail_260.html夏休みのおでかけ計画はもう立てましたか?
子どもの知的好奇心を育むスポットとしてこの夏ぜひおすすめしたいのが、萩市の自然豊かな"むつみ地区"にある『むつみ昆虫王国』です!
自然の森に近い状態に整備された施設で、たくさんのカブトムシを間近で観察することができる、毎年家族連れで賑わう人気スポット!
2024年の開国初日に、昆虫が大好きな我が家の子どもたちと訪れてきた様子をレポートいたします♪
≪2025年開国期間≫2025年7月12日(土)~8月17日(日)
※この記事の内容は2024年7月時点の情報です。
ライター:サキエ
1842pv detail_222.html※2024年度は終了しました。
山口県の全19市町+津和野の合計20コースで"ナゾ"を探しながら観光地巡りを楽しめる謎解き観光ラリー、『やまぐちのナゾさんぽ』が今年もスタート!
子供も一緒に謎解きを楽しめて家族でのお出かけにぴったりということで、夏休みに親子で長門市のコースに挑戦してきました!謎解きの途中には専用パンフレットのクーポンでお得にご当地グルメやスイーツまで堪能…♪
さて、無事にコンプリートできるでしょうか!?
実録レポートと共に、『やまぐちのナゾさんぽ』の参加方法やプレゼント当選攻略法まで解説します!
ライター:サキエ
1730pv detail_234.html山口県内で紅葉の名所として知られる『長門峡』を訪れ、もみじが色づき始めた渓谷を、子どもたちとハイキングしてきました。
道の駅『長門峡くんくのだいち』では、煙を上げて走る「SLやまぐち号」を見ることができ親子で感動!テイクアウトメニューや鮎料理のランチなどグルメ情報も♪
渓谷ならではの冒険感溢れる紅葉トレッキングに憧れの蒸気機関車まで、子どもも大人も大満足な秋の想い出をたくさん作ってきました♪
ライター:サキエ
1615pv detail_269.html山口県のみかんの産地と言えば、瀬戸内の「周防大島」が有名ですよね。実は、同じく瀬戸内海に面した「山口市秋穂(あいお)地域」も県内有数のみかん産地なのをご存知ですか?大正時代には約600件もの生産者が、温暖な気候を活かして多くの秋穂みかんを栽培していたそう。近年は生産規模が縮小傾向にありますが、観光農園や道の駅で美味しい秋穂みかんに出会えますよ♪
今回は家族連れで、人気の果物狩り「みかん狩り」に行ってきました!秋穂エリアの温泉やご当地ソフトクリーム、子供が喜ぶ公園など、周辺おすすめスポットもご紹介します。
ライター:池田モト
1459pv detail_268.html家族や友人、カップルで、いつもの観光やお出かけとちょっと違う特別な体験をしてみませんか?
今回は山口県東部(周防大島町・下松市・周南市)にある“食体験ができるスポット”を3ヶ所ご紹介します。
きのこの収穫や果物狩りなど、どれもワクワクする体験ばかり♪子供たちの食育にも繋がるので子連れファミリーにもおすすめです。11月や冬でも楽しめる体験もありますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:まりっぺ
1265pv detail_256.html山口県平生町に、子供から大人まで楽しめるマリンアクティビティ「シーカヤック」で、世界最小のクジラと呼ばれる“スナメリ”に会いに行ける人気の体験プランがあると聞き、チャレンジしてきました!
カヤック未経験だったので最初はドキドキでしたが、最高の体験ができて大満足の一日となりました♪
果たして、野生のスナメリに会うことはできたのか?約3時間の体験プランをレポートします♡
海でのアクティビティに興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね♡
※こちらの体験は「やまぐちのアソビ新発見割」キャンペーン対象のため、2024年11月1日~11月30日まで期間限定で30%OFFの価格でお得に楽しめます♬
ライター:まりっぺ
1102pv detail_232.html山口県と東京・羽田空港を結ぶ空の玄関口「山口宇部空港」。実は子供たちが喜ぶ遊び場やグルメ、お土産などが充実した、子連れにとってもおすすめのお出かけスポットなんです♪
今回は大人気の大型遊具をはじめ、飛行機やはたらく車を間近に見られる展望デッキ、レストランのお子様メニュー、子供ウケ抜群のお菓子やおみやげなど、飛行機に乗らなくてもつい遊びに行きたくなる魅力をまるっとご紹介!
家族旅行での待ち時間や暇つぶしの参考にも♪
※この記事の内容は2025年4月時点の内容です。
ライター:サキエ
301pv detail_289.html