防府観光はレンタサイクルが便利!自転車で効率良くめぐるモデルコース

山口県エリアマップ
所要時間
6時間
主な交通手段
自転車

日本最初の天満宮「防府天満宮」や国指定名勝の「毛利氏庭園」など、名所旧跡がギュッとつまった防府のまちを自転車で颯爽と駆け抜けましょう!防府駅を起点に、6時間で主要なスポットをひと回りできるコースです。電動アシスト付き自転車なら坂道も楽々!

歴史ロマン薫るまち防府を爽やかな風とともに駆けめぐる心地よさをぜひ体感してみてください。


■観光に便利な「ほうふレンタサイクル」はこちらをチェック!

START
1日目
JR防府駅からレンタサイクルで出発!
自転車で約6分(防府市まちの駅うめてらすに駐輪)

防府市まちの駅 うめてらす

防府観光の拠点!ひと・テーマ・まちをつなぐまちの駅

自転車は「防府市まちの駅 うめてらす」に駐輪!展示・休憩・情報コーナー、特産品・おみやげコーナー、お食事処などがあり、観光に役立ついろいろな情報を提供しています。観光の出発点として、また旅の途中の休憩所としてお気軽にご利用ください。

徒歩で約3分

防府天満宮

学問の神様・菅原道真を祀る日本最初の天満宮

学問の神様として有名な菅原道真を祀る神社は全国に約1万2千社ありますが、最初に創建されたのはここ、防府天満宮といわれています。京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに日本三天神のひとつに数えられています。

安産祈願や商売繁盛など様々な御利益がありますが、やはり合格祈願や学業成就を願って訪れる人が多く、境内にかかるあふれんばかりの絵馬には多くの願いが込められています。合格はちまきやえんぴつなど5点がセットになった「合格御守」が人気です。


正月の初詣、荒祭りとして知られる11月の御神幸祭(裸坊祭)など1年を通じてイベントも多く、多くの参拝者で賑わいます。

道真も愛した梅の季節には、梅をモチーフにした特別な御朱印や「出世梅」配布など約2週間にわたって梅まつりが行われます。

境内にも見どころが多く、春風楼や歴史館、芳松庵など防府と道真の歴史を伝える文化財が多く現存しています。


\地元ライターおすすめ!参拝者必見モデルコース/

周辺ランチ・カフェや体験スポットもご紹介♪

【ちょっと寄り道】長州鋳物記念館

防府天満宮参道脇の「長州鋳物記念館」は、鋳物産業が盛んだった防府の歴史を伝える展示施設です。古民家をリノベーションした館内はレトロな落ち着く空間。ここでは小皿やタンブラーなどの鋳造体験をぜひ!オリジナルの錫製品を思い出に持って帰りましょう。

※記念館見学・鋳造体験は完全予約制

【ちょっと寄り道】長州鋳物記念館
防府天満宮敷地内

茶室 芳松庵(抹茶体験)

防府天満宮の表参道に佇む趣ある茶室

菅原道真とお茶の深い関わりを後世に伝えるために建立された茶室で抹茶体験はいかがでしょうか。

四季の移ろいが美しい庭園を眺めながら、落ち着いた雰囲気の中でいただくお抹茶とお菓子は格別です。素敵な空間でやすらぎのひとときをどうぞ。

(防府市まちの駅うめてらすから)自転車で約4分

周防国分寺

1200年以上の歴史を持つ由緒ある寺院

天平13年(741)聖武天皇の勅願により、諸国に国分寺がおかれた際に創建されました。平安時代には衰微しましたが、鎌倉時代、周防国が総国分寺である東大寺の経費の支出をまかなう料国(りょうこく)となったのを契機に再興の機運が起こり、その後の大内氏、続いて毛利氏の保護によって維持されました。当初の寺域をほぼ維持しているのは全国でもまれで、周防国分寺旧境内は国の史跡に指定を受けています。


現在見られる仁王門・金堂は後に建築されたものですが、金堂は創建当初の位置に創建当初の礎石を使いながら建て直されて現在に至っていることが発掘調査でわかっています。境内には、禁門の変に於いて戦死した国分寺隊の招魂碑が建てられています。


130本を超える紅白の百日紅(さるすべり)が咲き誇る国分寺は、夏の間100日間咲き続けるのが特徴で、眩しく咲き誇ります。(見頃:7月中旬~9月中旬頃) 周防国分寺の金堂に鎮座する本尊・薬師如来のご利益で、災いや厄を滑り落とすという意味が込められています。 

自転車で約7分

毛利氏庭園・毛利博物館

自然美と人工の妙が調和した、風光明媚な毛利家の庭園

防府駅から車で8分の位置にある毛利氏庭園は、人工的に作られた橋や島が見事に自然と調和し、明治・大正の職人の技術を詰め込んだ最高傑作で、国指定名勝に登録されている雅な庭園です。広大な敷地には、旧毛利氏本邸が毛利博物館として公開されており、毛利ゆかりの文化財を収蔵しています。

本邸の2階からは庭園越しに瀬戸内の島々を望むことができ、つつじやもみじ、桜など四季折々の花木が彩りを添え訪れる人を楽しませてくれます。


自転車で約6分

ランチ ~幸せますステーション スマイルほうふ~

直売所も併設する観光拠点で地元食材をたっぷり召し上がれ!

山口の方言「幸せます」は、「幸いです。うれしく思います。助かります。ありがたいです。」の意味。現在は「幸せが増す」という意味も込められた、山口で大切にされている言葉です。

観光拠点「幸せますステーション スマイルほうふ」には、長州鶏をはじめとした地産地消にこだわるメニューが並ぶフードコートを備えています。疲れた身体に地元食材で栄養補給!午後からのサイクリングも楽しみましょう。

【足を延ばして】東大寺別院阿弥陀寺 (幸せますステーションから自転車で約20分)

時間があれば、ぜひ寄りたい!東大寺の周防別所として、重源上人によって建立された阿弥陀寺。境内には約4000株ものアジサイが植えられており、「あじさい寺」としても有名です。願い事を書いた素焼きの小さなお皿を舞台の上から投げ、輪(福輪)にくぐらせる「かわらけ投げ」で願掛けに挑戦!また、月に一度体験できるサウナのような「石風呂体験」は、神経痛や腰痛に効くと言われています。

【足を延ばして】東大寺別院阿弥陀寺
(幸せますステーションから自転車で約20分)
自転車で約10分

三田尻御茶屋(英雲荘)

歴史のロマンを感じる毛利のお茶屋

御茶屋とは、参勤交替や領内巡視の時の旅館として、また他藩の特使等をもてなす時などに使用していた藩の公館です。

萩藩7代藩主で、防府の発展に尽力した毛利重就が隠居後にここに住みました。

幕末には京都の政変の難を逃れた三条実美などの七卿をはじめ、志士たちが出入りする歴史の舞台となりました。


昭和14年(1939)防府市に寄贈され、重就の法名にちなんで「英雲荘」と命名されました。現在、建物は一般公開されています。



JR防府駅まで自転車で約5分
GOAL
コースマップを見る

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

防府天満宮
more
新山口駅からレンタカーでGO!湯田温泉宿泊絶景ドライブ
more
三田尻御茶屋(英雲荘)
more
日本酒好き必見!山口で酒蔵巡りと利き酒を楽しむプラン
more
秋吉台から日本三○○めぐり~最終目的は錦帯橋ライトアップ
more
北向地蔵大祭(寒詣り)
more
南原寺
more
キワ・ラ・ビーチ
more
防府お針祭り
more
城下町長府
more