三田尻御茶屋(英雲荘)

  • 三田尻御茶屋(英雲荘)
  • 三田尻御茶屋(英雲荘)
  • 三田尻御茶屋(英雲荘)
  • 三田尻御茶屋(英雲荘)
  • 三田尻御茶屋(英雲荘)
  • 三田尻御茶屋(英雲荘)

歴史のロマンを感じる毛利のお茶屋

御茶屋とは、参勤交替や領内巡視の時の旅館として、また他藩の特使等をもてなす時などに使用していた藩の公館です。

萩藩7代藩主で、防府の発展に尽力した毛利重就が隠居後にここに住みました。

幕末には京都の政変の難を逃れた三条実美などの七卿をはじめ、志士たちが出入りする歴史の舞台となりました。


昭和14年(1939)防府市に寄贈され、重就の法名にちなんで「英雲荘」と命名されました。現在、建物は一般公開されています。



バリアフリー情報

英雲荘内トイレ

外観
外観
内観
内観

基本情報

住所
〒747-0819 山口県防府市お茶屋町10-21
お問い合わせ
英雲荘
電話番号
0835-23-7276
アクセス
・JR山陽本線防府駅からバス6分
→ 三田尻病院前バス停から徒歩2分
・山陽自動車道防府東IC・西ICから車15分
料金
[観覧料]大人310円(250円)、小中学生150円(120円)、未就学児無料
( )内は20名以上の団体料金
[観覧時間]9:30~16:30(入場は16:00まで)
[休館日]月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日

ここに行くモデルコース

防府観光はレンタサイクルが便利!自転車で効率良くめぐるモデルコース
防府観光はレンタサイクルが便利!自転車で効率良くめぐるモデルコース
https://yamaguchi-tourism.jp/course/detail_80.html

周辺にあるスポット

英雲荘で<みそソムリエ>と“味噌づくり体験” ~日本伝統調味料のホンモノ体験~

英雲荘で<みそソムリエ>と“味噌づくり体験” ~日本伝統調味料のホンモノ体験~

英雲荘で檜皮葺コースター作り体験 ~英雲荘や山口市・瑠璃光寺五重塔の屋根の檜皮葺(ひわだぶき)・伝統素材を活用~

英雲荘で檜皮葺コースター作り体験 ~英雲荘や山口市・瑠璃光寺五重塔の屋根の檜皮葺(ひわだぶき)・伝統素材を活用~

歴史舞台:英雲荘で和文化体験<平安装束体験・和菓子作り体験・外郎作り体験・プラス抹茶> ~和を楽しむ・体感する~

歴史舞台:英雲荘で和文化体験<平安装束体験・和菓子作り体験・外郎作り体験・プラス抹茶> ~和を楽しむ・体感する~

老松神社

老松神社

三田尻御舟倉跡

三田尻御舟倉跡

住吉神社の石造燈台

住吉神社の石造燈台

鋳物師大師塚

鋳物師大師塚

大楽寺

大楽寺

古地図を片手にまちを歩こう<桑山編>

古地図を片手にまちを歩こう<桑山編>

車塚古墳

車塚古墳

このページを見ている人は、
こんなページも見ています