英雲荘で<みそソムリエ>と“味噌づくり体験” ~日本伝統調味料のホンモノ体験~

江戸時代の藩主ゆかりの史跡・英雲荘の館内見学と伝統産業の醸造体験です。

藩の米蔵を活用し1899年に創業された醸造所で、県内唯一「しょうゆもの知り博士」を併せ持つ「みそソムリエ」と味噌作り体験を行えます。作った味噌は持ち帰ることが出来るので、家で調理して楽しめます。

築150年以上の醸造所見学はご希望で応相談(徒歩移動+見学時間40分必要)

※醸造所見学は前日・当日は納豆などの発酵食品は食べないでください。


セールスポイント

・県内唯一「しょうゆもの知り博士」を併せ持つ「みそソムリエ」と作るレア体験

・地産地消にこだわるホンモノ体験

・「一番うまい」が社名の語源、かつての萩藩貯蓄米蔵で体験する1899年創業の伝統の味

基本情報

住所
〒747-0819 山口県防府市お茶屋町10−21 英雲荘
お問い合わせ
(一社)防府観光コンベンション協会
電話番号
0835-25-2148
メールアドレス
hofukan@gmail.com
営業時間
体験時間は午前中(10:30~12:00) 
休業日
土・日
アクセス
JR防府駅から車で5分
駐車場
有※マイカーのみ・大型バスは英雲荘駐車場<事前予約>
料金
プレDC特別価格:お一人様1,800円
通常価格:お一人様2,800円
料金に含まれるもの
英雲荘入場料、体験料、講師代金、桶、味噌代
実施期間
水・木・金曜日(原則【木曜日】実施)
開始時間・所要時間
60分(体験45分+見学15分) 醸造所見学は+40分必要
予約・事前申し込み
1か月前まで
外国語対応
通訳(英語・中国語・韓国語)手配可能(1時間@6,000円~@10,000円/1人)
備考
貸し切り対応不可
大型バスで醸造所前まで進入不可。英雲荘から徒歩移動

周辺にあるスポット

英雲荘で檜皮葺コースター作り体験 ~英雲荘や山口市・瑠璃光寺五重塔の屋根の檜皮葺(ひわだぶき)・伝統素材を活用~

英雲荘で檜皮葺コースター作り体験 ~英雲荘や山口市・瑠璃光寺五重塔の屋根の檜皮葺(ひわだぶき)・伝統素材を活用~

歴史舞台:英雲荘で和文化体験<平安装束体験・和菓子作り体験・ほうふ外郎作り体験・プラス抹茶> ~和を楽しむ・体感する~

歴史舞台:英雲荘で和文化体験<平安装束体験・和菓子作り体験・ほうふ外郎作り体験・プラス抹茶> ~和を楽しむ・体感する~

三田尻御茶屋(英雲荘)

三田尻御茶屋(英雲荘)

老松神社

老松神社

三田尻御舟倉跡

三田尻御舟倉跡

大楽寺

大楽寺

古地図を片手にまちを歩こう<桑山編>

古地図を片手にまちを歩こう<桑山編>

住吉神社の石造燈台

住吉神社の石造燈台

鋳物師大師塚

鋳物師大師塚

車塚古墳

車塚古墳