道の駅 潮彩市場防府

  • 防府市2018.9.21
  • 防府市2018.9.21
  • 防府市2018.9.21

旬の魚はここで買う!活気ある瀬戸内の道の駅

潮彩市場防府は、瀬戸内の生産者が『新鮮で旬な食材』『安心して食せる食材』をお客様の立場に立った安心価格で提供し、『おいしい食文化』、『魚食について』の正しい知識、情報を発信する施設です。

1階では地元で水揚げされた鮮魚を中心に昔懐かしい対面形式で販売し、1階、2階の飲食店では早朝に水揚げされた新鮮な魚を中心に使用した海鮮丼、お寿司、炭火焼、定食、軽食が楽しめます。

また、恒例のさかな祭りを含め、季節に応じたイベントを開催しており、漁業体験や旬のお魚料理教室なども開催しています。

2階展望デッキは防府市の最高峰「大平山」、晴れた日は九州「姫島」まで望むことができます。


【NHK総合あさイチで紹介されました】

2024年6月27日(木)放映のあさイチ「愛(め)でたいnippon いま行っておきたい!山口」で、潮彩市場の瀬戸内で捕れる新鮮な魚介類が紹介されました。


\美味しい道の駅グルメがたくさん!/

山口県内そのほかの人気の道の駅はこちら

バリアフリー情報

道の駅 潮彩市場防府内トイレ

外観
外観
内観
内観

基本情報

住所
山口県防府市新築地町2-3
お問い合わせ
道の駅 潮彩市場防府
電話番号
0835-28-2100
営業時間
・9:00~18:00(鮮魚・加工品販売)
※店舗によって終了時間が異なりますのでお問い合わせください
休業日
・水曜日※祝日の場合は営業
アクセス
・JR防府駅から車で約10分
・山陽自動車道防府東・西ICから車で約15分
ウェブサイト
道の駅 潮彩市場防府公式サイト

このスポットの関連記事

食べる駅、買う駅、遊ぶ駅!はしごで旅する山口県のおすすめ道の駅8選
食べる駅、買う駅、遊ぶ駅!はしごで旅する山口県のおすすめ道の駅8選
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/michinoeki
泊まって貰おう!山口の地酒キャンペーン2025[PR]
泊まって貰おう!山口の地酒キャンペーン2025[PR]
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/pr-ryokanjizakecp
山口県2025おすすめぶどう狩りスポット3選|8月・9月
山口県2025おすすめぶどう狩りスポット3選|8月・9月
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/detail_250.html
ブランド牛に海の幸も!山口県の特産品を堪能!おすすめ道の駅3選
ブランド牛に海の幸も!山口県の特産品を堪能!おすすめ道の駅3選
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_162.html

周辺にあるスポット

住吉神社の石造燈台

住吉神社の石造燈台

三田尻御舟倉跡

三田尻御舟倉跡

周防国衙跡

周防国衙跡

三田尻御茶屋(英雲荘)

三田尻御茶屋(英雲荘)

鋳物師大師塚

鋳物師大師塚

英雲荘で<みそソムリエ>と“味噌づくり体験” ~日本伝統調味料のホンモノ体験~

英雲荘で<みそソムリエ>と“味噌づくり体験” ~日本伝統調味料のホンモノ体験~

英雲荘で檜皮葺コースター作り体験 ~英雲荘や山口市・瑠璃光寺五重塔の屋根の檜皮葺(ひわだぶき)・伝統素材を活用~

英雲荘で檜皮葺コースター作り体験 ~英雲荘や山口市・瑠璃光寺五重塔の屋根の檜皮葺(ひわだぶき)・伝統素材を活用~

歴史舞台:英雲荘で和文化体験<平安装束体験・和菓子作り体験・外郎作り体験・プラス抹茶> ~和を楽しむ・体感する~

歴史舞台:英雲荘で和文化体験<平安装束体験・和菓子作り体験・外郎作り体験・プラス抹茶> ~和を楽しむ・体感する~

老松神社

老松神社

防府市向島の寒桜

防府市向島の寒桜

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

第14回ふるさと想い出花火2025

第14回ふるさと想い出花火2025

道の駅 上関海峡

道の駅 上関海峡

狐の足あと

狐の足あと

道の駅 センザキッチン

道の駅 センザキッチン

道の駅 萩しーまーと

道の駅 萩しーまーと

和洋折衷!旧毛利家本邸で味わうアフタヌーンティー

和洋折衷!旧毛利家本邸で味わうアフタヌーンティー

道の駅 ソレーネ周南

道の駅 ソレーネ周南

道の駅 阿武町

道の駅 阿武町

山崎隊士の墓所

山崎隊士の墓所

きつねの嫁入り(稲穂祭)

きつねの嫁入り(稲穂祭)