新山口駅からレンタカーでGO!湯田温泉に泊まる絶景ドライブ旅

- 山口県エリアマップ
- 所要時間
- 1泊2日
- 主な交通手段
- 車
新山口駅を拠点に、レンタカーで「角島大橋」「元乃隅神社」など”絶景県”山口が誇る人気のフォトジェニックスポットと、美肌の湯「湯田温泉」を巡るモデルコース。撮って・遊んで・温泉でほっこり!友人やパートナーとの旅行、卒業旅行にぴったりなプランです。
唐戸市場
活気あふれる関門の台所、名物寿司バトルは見逃せない
ふぐの市場としてはもちろんのこと、タイやハマチの市場としても有名です。
市場と言えば業者のせりが行われる場所ですが、観光客でも地元の漁師が獲った新鮮な魚を買う事ができる場所。気さくな市場の方とコミニケーションを取りながら買い物を楽しめる人気の市場です。
名物は、毎週末(金曜~日曜)と祝日に開催される屋台イベント「活きいき馬関街(ばかんがい)」。 にぎり寿司、ボリュームある海鮮丼、揚げたてのフライ、フク汁が並ぶ海鮮屋台など目移りしてしまうほど種類が豊富。ぜひお腹をすかせて食べ歩きしてみましょう。
お天気の良い日は、目の前の関門海峡を眺めながらいただくのもおススメです。
【NHK総合あさイチで紹介されました】
2023年1月19日(木)放映のあさイチ「愛(め)でたいnippon なんだかメデタイ♪山口県」で、唐戸市場の寿司バトルイベント「活きいき馬関街」が紹介されました。
唐戸市場周辺を満喫しよう!
- カモンワーフ
- 関門自慢の海の幸を中心としたレストランや土産物店が立ち並ぶシーサイドモール。関門海峡の潮騒に耳を傾けながら、ショッピングはいかがでしょうか。
- more
- 火の山公園
- 下関市に位置する、標高268mの「火の山」山頂にある公園です。眼下に広がる瀬戸内海・日本海が一望できる、山口県屈指のビューポイント。日本夜景遺産に登録されている夜景も圧巻です!
- more
- 下関市立しものせき水族館・海響館
- 関門海峡の激しい潮流をトンネル状の大水槽で再現した、大迫力の展示が人気の水族館です。約100種ものふぐの展示、世界に数体といわれるシロナガスクジラの全身骨格標本など見どころ沢山!
- more
- はい!からっと横丁
- 海峡を臨む"あるかぽーと"にオープンしたアミューズメント施設。全高約60mの上空から関門エリアの景色海峡が一望できる「大観覧車」をはじめとする楽しいアトラクションが人気です。
- more
- 巖流島
- 関門海峡に浮かぶ周囲1.6kmほどの小さな島「巌流島」は、宮本武蔵と佐々木小次郎が男を懸けて戦った地。決戦を再現した像や石碑が建つ島内は、徒歩で散策が可能です。
- more
- 唐戸レトロ 旧下関領事館
- 領事館として使用する目的で建てられた建物としては、わが国に現存する最古のものです。明治期の領事館の様子を窺い知ることのできる貴重な建造物として、1999年に重要文化財に指定されました。1階は展示室、2階は喫茶になっています。
- more
関門海峡に面する唐戸市場周辺には、旅をより充実させる施設がいっぱい!時間があればぜひ立ち寄ってみてくださいね。
角島大橋
地元ライターが行ってみた!
角島って何がある?王道の観光スポットやカフェ、トゥクトゥクで1日遊んでみた
角島には夏のアクティビティ以外にも年中楽しめるトゥクトゥクがあったり、まだ知られていない穴場な観光名所があります。
こちらの記事では、ライターがトゥクトゥクに乗った体験談や、王道〜穴場な観光スポットをご紹介します!

元乃隅神社
赤と青と緑のコントラストが美しい、世界も注目する絶景神社
元乃隅神社は、赤い鳥居、青い海、緑の大地のコントラストが美しい、世界も注目する絶景が自慢の神社です。高台から海に向かって連なる123基の朱塗りの鳥居は、パワースポットとして大人気。SNS映えも抜群です。
参道出口のひときわ大きな鳥居の上部には、賽銭箱が設置されています。なんと高さ約6メートル!お賽銭を放り投げて、賽銭箱に入れば願いが叶うといわれています。ぜひ挑戦してみては?
高台の下、参道入口「正面の鳥居」近くの岩場では、運が良いと海水が約30mも高く吹き上がる「竜宮の潮吹き」を見ることができます。その様子はまるで天に昇る竜のよう。
※岩場は滑りやすいので、歩くときは細心の注意を払ってください。
社務所では、可愛い白狐の御朱印をいただけます。色もカラフルでデザインも異なるので、自分の願いに合わせて好きなものを選べます。参拝の記念にいかがでしょうか。
地元ライターが行ってみた!
「元乃隅神社」完全攻略ガイド!必ず寄りたい周辺おすすめスポットも♪
いくつもの赤い鳥居が日本海に向かって伸びる姿が印象的な、長門市の「元乃隅神社」。こちらの記事では、元乃隅神社を楽しむコツや交通事情、元乃隅神社周辺のおすすめスポットをご紹介します!

狐の足あと
湯田温泉に来たら、まずここへ!
「見る」「食べる」「買い物する」
”湯田温泉の旅”の楽しみ方を紹介する最旬の情報がそろっています。
こじんまりとしたエリアに、いろんな飲食店がぎゅぎゅっとつまった湯田温泉。
「狐の足あと」では、そんな湯田温泉の街歩きに役立つ情報や、ここ湯田温泉から出かける”山口の旅”案内、そして山口のローカルグルメの情報をwebサイトやカフェや展示ギャラリーでたくさん紹介しています。
いろんな情報を集めた後は、あったか~い足湯でのんびりできちゃいます。
湯田温泉に来たらまずここへ立ち寄って、旅が一段と楽しくなるプランを作りませんか。
足湯料金は大人200円、小中学生100円です。(障がい者手帳をお持ちの方とその介護者の方1名は半額)
足湯巡りはいかがでしょうか?
- 湯田温泉駅前
- 巨大な狐のオブジェの隣に設置された、列車を眺めながら浸かれる足湯。SLやまぐち号を間近で見られることも!
- more
- 湯田温泉観光案内所前
- 温泉街の中心地にある足湯。併設された飲泉所で温泉を味わうこともできます。観光案内所ではタオルや飲泉用のぐい吞みを販売中!
- more
- 井上公園
- 山口の歴史や文化がかいまみえる、井上公園内にある足湯。観光客や近隣住民の憩いのスポットです。
- more
- 湯の町通り
- 飲食店街の中央に位置する、便利な立地の足湯です。簡易脱衣所が併設されています。
- more
- 湯の香通り
- 路地に佇む落ち着いた雰囲気が魅力。足湯だけでなく、手湯もあるので気軽に利用できます。
- more
- サンフレッシュ山口
- 福祉センター「サンフレッシュ山口」の敷地内にある足湯。駐車場が多く、車でも利用しやすいのが嬉しい!
- more
【宿泊】湯田温泉
地元ライターが行ってみた!
湯田温泉でゆっくりホテルステイを満喫♪母娘やカップルで楽しめる2日間のモデルコースをご紹介!
山口市湯田温泉にある「ホテルニュータナカ」でホテルステイを満喫!温泉街のレストランで美味しいご飯を食べた後は、ホテルの屋上庭園露天風呂でリラックス♡ ”見て”、”食べて”、”体験して”、湯田&山口を大満喫できるコースをご紹介します♪

別府弁天池
エメラルドのように池が輝く、神秘的なパワースポット
別府厳島神社の境内にある別府弁天池は、日本名水百選に選ばれた池。
近年ではインスタ映えスポット、パワースポットとしても注目を浴びています。
湧き水は飲むことができ専用の給水所も設置されています。
飲めば長寿が保たれ財宝が授かるという言い伝えが。
また、肌につければ潤い保湿される美肌の水でもあり、体の中から外から美しく健康になれる名水と言えます。
エメラルドの宝石のような美しく神秘的な色合いに、誰もが見入ってしまうでしょう。
隣接している養殖場では池の湧き水を利用して養殖しているニジマスを釣ることができます。釣ったニジマスは池周辺の飲食店で調理してもらえるので新鮮なニジマスが食べられます。
売店で販売している、マスバーガー、マススティック、弁天名水コーヒーも人気です。
バスの本数が少ないので、車かレンタカーでのご利用をおすすめします。
地元ライターが行ってみた!
秋吉台で絶対に訪れたいパワースポット『別府弁天池』で、大人も子どもも美味しい♪釣り堀体験!
吸い込まれてしまいそうなくらい美しい『別府弁天池』は、秋吉台や秋芳洞から車で約15分程の場所にある人気のパワースポット。池の隣にあるニジマスの養殖場で、子どもたちと一緒に釣り堀体験を楽しんできました!

【ランチ】ますバーガー(Benten Blue)
地元食材を使った名物バーガーをいただこう!
別府弁天池の駐車場横に位置するカフェ「Benten Blue(秋芳名水特産品直売所)」。看板メニューのますバーガーは、湧き水で育ったニジマスのフライと地元野菜をふわふわの自家製バンズで挟んだ、バジル香る逸品です。バンズは白・黒・赤の3種類!「弁天池レモンスカッシュ」と一緒にいかがでしょうか?
秋吉台サファリランド
マイカーで周遊できる動物ふれあいサファリパーク
動物たちの、野生のような自然な姿を楽しめるテーマパーク。
「サファリゾーン」では、アフリカゾウやトラ、ライオン、チーターなどが間近で見学できます。マイカーでも入園可能。『エサやりバス』に乗るとバスの中から大迫力のエサやりが体験できます。
また、「動物ふれあい広場」では小動物をはじめ様々な動物と触れ合える体験も。赤ちゃん動物の可愛さにメロメロになってしまうかもしれません。
乗馬体験やエサやり体験などイベントも随時開催されているので、事前にチェックしてみることをおすすめします。
他にも、観覧車やコースター等で遊べる「ゆうえんち」コーナーや、動物を模した遊具が揃った「キッズサファリ」など、大人も子供も楽しめるテーマパークです。
秋吉台カルスト展望台
人類の歴史をはるかに超える広大なカルスト台地
日本最大級のカルスト台地「秋吉台」。見渡す限りの草原に、白い石灰岩が顔を出す様子はまるで羊の群れのよう。日本三大カルストにも数えられ、年間を通じて観光客で賑わいます。
カルスト台地とは、水に溶けやすい石灰岩などが雨水や地下水によって浸食されてできた台地で、秋吉台の地下には巨大な鍾乳洞が多数散在しています。中でも特別天然記念物に指定されている「秋芳洞」は、なんと総延長10kmを超える巨大鍾乳洞です。
夏の緑の大地はもちろん、秋の夕日できらきら輝くススキに覆われた大地も絶景です。ナンバンキセルやリンドウなど、四季折々の花が彩りを添えます。カルストロードをドライブしても良し、冠山や長者ヶ森をトレッキングしても良し、早起きして雲海を見ても良し。楽しみ方は無限大です。
アクティビティで秋吉台を120%楽しもう!
- セグウェイ
- 雄大な秋吉台の大地をセグウェイで駆け抜けよう!約60分間のレクチャーを受けてから出発するので、初心者でも安心です。インストラクターさんと一緒に爽快ツアーを楽しみましょう。
- more
- トゥクトゥク
- 自分でトゥクトゥクを運転して秋吉台をドライブしてみませんか?普通自動車免許があれば誰でも運転が可能です。秋吉台の風を感じながら楽しむトゥクトゥクドライブは、特別な体験になること間違いなし!
- more
- レンタサイクル
- 大自然をより身近に感じられるサイクリング。電動自転車も借りられるので、体力に自身が無い人にもおすすめです。「秋吉台観光交流センター」「Karstar」の2か所で貸し出しを行っています。
- more
- 乗旅AKIYOSHIDAI(原付)
- 夏みかんカラーのオシャレな原付で秋吉台を巡ってみよう!オプションで無線機もレンタルできるので、複数人でツーリングを楽しめます。提携施設でお得な特典を受けられるのも嬉しいポイント!
- more
秋芳洞
ダイナミックな自然の造形美。日本屈指の大鍾乳洞
秋吉台国定公園の地下100mに位置する「秋芳洞(あきよしどう)」は特別天然記念物に指定されています。
洞内の総延長は10kmを超える国内最大級で、約1kmに及ぶ観光コースでは、長い年月をかけて生み出された自然の造形美の数々を目にすることができます。
まるで棚田を思わせるような「百枚皿」は写真映え間違いなしの圧巻の見ごたえです。
また、「冒険コース」では、懐中電灯を片手にはしごを登ったり、鍾乳石の間をすり抜けたりと、スリリングな探検を楽しめます。(別途料金)
一般入洞時間が終了した19時から体験できる「秋芳洞・闇のロマン体験」は、洞内の照明を消した暗闇の秋芳洞を懐中電灯1本で歩く夜の探検コースで、ガイドの先導で洞くつを歩き、昼間より一層神秘的な眺めに感動すること間違いなし。(要予約)
洞内の温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は暖かく、雨の日でも快適に観光をお楽しみいただけます。
地元ライターが行ってみた!
手軽に体験!家族で楽しめる秋芳洞冒険コースに行ってみた
秋芳洞には年齢・身長制限無しで誰でも楽しめる「冒険コース」があることを知っていますか?秋芳洞正面入り口近くから岩肌を登る気軽なケイビング(洞窟探検)が楽しめるコースをご紹介します!
