【西の国から2024秋冬掲載①】湯本温泉泊・大自然の絶景巡りコース
- 山口県エリアマップ
- 所要時間
- 1泊2日
- 主な交通手段
- 貸切バス
初めての山口旅行におすすめ!2大絶景「角島大橋」「元乃隅神社」を巡り、長門湯本温泉に宿泊する王道コースです。
【宿泊地】長門湯本温泉(長門市内)
約600年の歴史を持つ温泉街で、川床や飛び石、町中を照らす幻想的なライトアップな
ど、音信川沿いに広がる外遊びが楽しめる長門湯本温泉をぜひお楽しみください。
■山口県観光素材集『西の国から vol.65(2024年秋冬号)』の巻頭特集でご紹介しているコースです。
「西の国から」WEBサイトはこちら

瑠璃光寺五重塔(香山公園)
国宝「瑠璃光寺五重塔」が建つ、自然と歴史を肌で感じる公園
【令和の大改修】約70年ぶりの檜皮葺屋根の全面葺き替え工事中。(2023年4月~2026年3月予定)公園内の出入りは可能です。詳細は下段基本情報のwebサイトをご覧ください。現在工事の幕は外されました。
【News】ニューヨーク・タイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」に「山口市」が選ばれ、瑠璃光寺五重塔が紹介されました!関連記事を読む
日本三名塔のひとつに数えられる国宝 瑠璃光寺五重塔。室町時代、長門・周防国(現在の山口県)の守護であった24代大内弘世が、京の都を模した街づくりを進めた山口の地で花開いた大内文化の最高傑作と言われています。
1時間半ほどで散策できる香山公園は、桜や梅、紅葉の名所としても知られ、園内には五重塔をはじめとしたさまざまな史跡も点在しています。歴史の流れを感じながら、ゆったりとした散策を楽しめる公園です。
【テレビで紹介されました】
・2024年6月27日(木)放映:あさイチ「愛(め)でたいnippon いま行っておきたい!山口」
・2024年2月7日(水)放映:解体キングダム「国宝・瑠璃光寺五重塔を 解体修復せよ!」
近くのスポットを表示
- 古地図を片手にまちを歩こう<山口編>
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17609.html
- 【毎年7月20・27日】鷺舞神事
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13777.html
- 山口県旧県庁舎及び旧県会議事堂
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_12402.html
秋芳洞
ダイナミックな自然の造形美。日本屈指の大鍾乳洞
秋吉台国定公園の地下100mに位置する「秋芳洞(あきよしどう)」は特別天然記念物に指定されています。
洞内の温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は暖かく、雨の日でも快適に観光をお楽しみいただけます。
洞内の総延長は10kmを超える国内最大級で、約1kmに及ぶ一般観光コースでは、長い年月をかけて生み出された自然の造形美の数々を目にすることができます。
まるで棚田を思わせるような「百枚皿」は写真映え間違いなしの圧巻の見ごたえです。
また、探検コースでは、懐中電灯を片手にはしごを登ったり、鍾乳石の間をすり抜けたりと、スリリングな探検を楽しめます。(別途料金)
【NHK総合ブラタモリに登場】
2023年10月21日(土)放映のブラタモリ「白の奇跡・秋吉台〜秋吉台のヒミツは“穴”にあり?〜」に、秋吉台・秋芳洞が登場!
【3Dカメラでリアルな没入感を体験!】
近くのスポットを表示
- 秋芳洞未公開エリアケイビングツアー
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19146.html
- 【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18665.html
- Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17917.html
- Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18812.html
- 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18344.html
【昼食】観光会館 安富屋
秋芳洞入り口の好立地!名物「ごぼう麺」など多彩なメニューがあります
秋芳洞商店街のレストラン。売店も併設しています。
秋吉台特産の美東ごぼうを練りこんだ「ごぼう麺」が人気。
■団体様~808名(事前予約制)
■近隣に市営バス駐車場あり(無料)
近くのスポットを表示
- 秋芳洞未公開エリアケイビングツアー
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_19146.html
- 【秋吉台アクティビティ】トゥクトゥクレンタル
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18665.html
- 古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18344.html
- Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17917.html
- Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18812.html
大寧寺
神様から温泉を授かった、歴史あるお寺
応永17(1410)年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹です。大寧寺の正式名称は、瑞雲萬歳山大寧護国禅寺。
室町時代の開創で、当時は西の高野といわれるほどの隆盛を誇り、約600年の間に、様々な歴史舞台になっております。山口に京風の文化を根付かせ、栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られています
住吉明神より授かったとされる「長門湯本温泉」ですが、実は大寧寺の和尚が住吉明神のお告げにより発見しました。以来、現在でも泉源は大寧寺が所有し、神から授かった温泉を守り続けています。
また、境内は山口県三奇橋のひとつ「盤石橋」や苔むした十六羅漢が歴史を感じさせ、桜や紅葉の名所として有名です。
現在は、長門湯本温泉の宿泊者限定で坐禅体験できます。歴史あるお寺で、爽やかな時間を過ごしてみませんか?
近くのスポットを表示
- 長門湯本温泉旅館協同組合
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13530.html
- 長門湯本温泉街ほたる観賞
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18971.html
- 渋木ホタル橋付近/ほたる
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13672.html
- 渋木大畑小学校付近/ほたる
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13671.html
【宿泊】長門湯本温泉
癒しの温泉街でお肌すべすべ、美肌の湯と自然を堪能
川の両岸に宿が軒を連ねる風情豊かな長門湯本温泉は、今からおよそ600年前に発見されたといわれる山口県最古の温泉地。
おとずれ川周辺には続々とレストランやカフェがオープンしており、温泉だけではなく散策や食べ歩きなども楽しめます。
春は桜、初夏にはゲンジボタルが舞い、秋は紅葉、冬は灯りのイベントが開催されるなど四季折々の魅力を楽しむことができます。
元乃隅神社や東後畑棚田など魅力あるスポットへ交通アクセスが良く、観光の拠点にもおすすめです。
近くのスポットを表示
- 長門湯本温泉街ほたる観賞
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_18971.html
- 長門湯本温泉旅館協同組合
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13530.html
- 渋木ホタル橋付近/ほたる
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13672.html
- 渋木大畑小学校付近/ほたる
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13671.html
元乃隅神社
日本海を背景に赤い鳥居が連なる景色が圧巻!世界も注目する絶景神社はSNS映えも抜群
令和6年(2024年)9月2日(月)~ 令和7年(2025年)4月30日(水)の期間、落石対策工事にともない「元乃隅神社」および「龍宮の潮吹」へのルートが変更となります。
新たなルートや工期の予定など、最新情報は「ながと観光なび ななび」をご覧ください。
日本海に向かって123基の赤い鳥居が連なる景色が圧巻の元乃隅神社。赤い鳥居、青い海、緑の大地のコントラストが美しい、世界も注目する絶景が自慢の神社です。山口県屈指のパワースポットとして大人気でSNS映えも抜群です。
参道出口のひときわ大きな鳥居の上部には、賽銭箱が設置されています。なんと高さ約6メートル!お賽銭を放り投げて、賽銭箱に入れば願いが叶うといわれています。ぜひ挑戦してみては?
高台の下、参道入口「正面の鳥居」近くの岩場では、運が良いと海水が約30mも高く吹き上がる「竜宮の潮吹き」を見ることができます。その様子はまるで天に昇る竜のよう。
※岩場は滑りやすいので、歩くときは細心の注意を払ってください。
社務所では、可愛い白狐の御朱印をいただけます。色もカラフルでデザインも異なるので、自分の願いに合わせて好きなものを選べます。参拝の記念にいかがでしょうか。
地元ライターが乗ってみた♪『角島・元乃隅神社バスツアー』の体験ブログは▶▶こちら◀◀
近くのスポットを表示
角島大橋
コバルトブルーの美しい海に伸びるフォトジェニックな橋
テレビCMやロケ地にたびたび登場する角島大橋(つのしまおおはし)。リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景がSNSでも話題となり、またたく間に日本トップクラスの絶景ポイントとして紹介されるようになりました。
橋の長さも無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さです。(1,780m)
青く美しい海を眺め、海風を感じながらサイクリングや散歩を楽しむのもおすすめです。
特に夏の晴れた日は海の青と道路の白、島の緑のコントラストが美しく、まさに絶好のフォトスポットです。
近くのスポットを表示
- 肥中海水浴オートキャンプ場
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_16500.html
【昼食】ふくの関 長府観光会館
城下町長府のすぐそば!名物ふぐを味わえるお食事処です
下関名物のふぐをふんだんに使った御前が充実。
ふぐ関連の商品が豊富にそろう土産店も併設しています。
■団体様 ~230名(事前予約制)
■バス駐車可(無料)
近くのスポットを表示
- 古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17622.html
城下町長府
歴史を刻む風情ある城下町
下関からひと足のばした長府に残る風情豊かな城下町。
江戸時代の土壁や石垣が続く「古江小路(ふるえしょうじ)」、上級藩士の暮らしを見ることができる「長府藩侍屋敷長屋」など歴史ロマン漂う雰囲気を味わうことができます。
また、国宝に指定されている仏殿や美しい山門が見どころの「功山寺」や「長府毛利邸」は、紅葉の名所としても知られています。
周辺にはおしゃれなカフェも点在し女子旅などで注目のエリアです。
近くのスポットを表示
- 古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>
- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17622.html