古地図を片手にまちを歩こう<仙崎編>
長州・北浦捕鯨と北前船寄港地として栄えた港町 仙崎めぐり
長門市仙崎は、江戸時代には瀬戸崎と呼ばれ、港町として賑わいました。
いわしやくじら漁をはじめとした漁港であるとともに、北前船の西回り航路の寄港地として商業も盛んでした。
古地図を片手に当時の面影を訪ね歩きます。
[集合場所]
長門市観光案内所YUKUTE(道の駅センザキッチン内)
[コース]
観光案内所「YUKUTE」→八坂神社→円究寺→堀の跡→船究所跡→洲崎神社→近代捕鯨発祥の地→極楽寺→金子みすゞ記念館(見学)→観光案内所「YUKUTE」(約3.7km/約2時間)
「御国廻御行程記」 寛保2年(1742) 山口県文書館蔵
カテゴリー
基本情報
- 住所
 - 〒759-4106 山口県長門市仙崎4297−1観光案内所「YUKUTE」
 - お問い合わせ
 - (一社)長門市観光コンベンション協会
長門市仙崎4297-1
営業時間 9:00~18:00 - 電話番号
 - 0837-27-0074
 - FAX番号
 - 0837-27-0079
 - メールアドレス
 - post@nanavi.jp
 - 営業時間
 - 9:00~18:00
 - 休業日
 - 1月・2月・12月の第2木曜日、年末年始(12/31・1/1)
 - アクセス
 - ・JR仙崎駅から徒歩5分
・JR長門市駅からバス8分
・中国自動車道美祢ICから車約45分 - 駐車場
 - 一般:150台 
大型バス:8台
※道の駅センザキッチン駐車場(無料) - 料金
 - 1名500円
 - 料金に含まれるもの
 - ガイド料、古地図リーフレット
 - 実施期間
 - 通年 4月~9月 毎月第2・4日曜日
10月~3月 毎週日曜日 - 開始時間・所要時間
 - 10:00~ 約2時間
※設定時間外をご希望の場合はご相談ください - 予約・事前申し込み
 - 3日前までに要予約
 - ガイド・インストラクター
 - ながとボランティアガイド会員がご案内します
 - ウェブサイト
 - 山口県長門市観光サイト ななびナガトリップ「古地図で巡る長門市仙崎」
 - 備考
 - [実施日]4月~9月/第2・4日曜日 10月~3月/毎週日曜日 設定日以外を希望される場合は事前にご相談ください。
[予約]3日前までに要予約
[開始時間]10:00
[所要時間]約2時間
[最少催行人員]1名
[定員]10名 ※10名以上の団体でのお申し込みの場合は事前にご相談ください。 
このスポットの関連記事
- 古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
 
- https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index
 





![21[古地図]仙崎(長門)](/lsc/upfile/spot/0001/7619/17619_1_m.jpg)




















