2023年版 山口県のおすすめ紅葉スポット5選

「日本の紅葉は世界一美しい」

山口県には、日本古来の風景や神秘的な雰囲気のお寺や神社などが多くあり、厳かな雰囲気と色鮮やかな紅葉のコントラストが美しいのが魅力です。彩どり豊かな紅葉のグラデーションを山口県内各地でお楽しみいただけます。見ごろも時期も様々なのできっとお気に入りの紅葉スポットが見つかるはずですよ!

2023年版 山口県のおすすめ紅葉スポット5選

山口県の紅葉スポット 
おススメ① 紅葉谷公園/岩国市

錦帯橋からほど近く、吉香公園を通って歩いて行ける所にある「紅葉谷公園」。その名の通りもみじが多く、周辺にある白壁がさらに紅葉を引き立てています。


常に静かで落ち着いた雰囲気に包まれた風流な公園で城山の登山道へと連なる園内は、新緑のモミジ、紅葉のモミジともに趣があり、緑から紅へ見事なグラデーションが観光客の目を楽しませています。

 

枯山水庭園で有名な「永興寺」は山門付近のモミジのトンネルが見どころ。「洞泉寺」にかけて白壁とのコントラストも必見です!!


広場の立派なイチョウは落葉のタイミングが狙い目!黄色の絨毯が広がる光景は圧巻です♪


紅葉谷公園の周辺観光スポットも要チェック!

  • 一覧を見る
  • 地図を見る
錦帯橋
錦帯橋
more
秋の遊覧船「もみじ舟」
秋の遊覧船「もみじ舟」
more
吉香公園
吉香公園
more
宇野千代生家
宇野千代生家
more
岩国シロヘビの館
岩国シロヘビの館
more
岩国城
岩国城
more

Column

耳より情報

紅葉シーズンの錦帯橋では「もみじ舟」が運行します!!
澄み切った青空の下、屋形舟に揺られて、

眺める紅く彩られた景色。

秋空と川面と錦帯橋。。。

屋台船に乗って、優雅な時を過ごしてみませんか?




耳より情報

山口県の紅葉スポット 
おススメ② 長門峡/山口市・萩市

  • 末
  • 末

山口市から萩市を流れる阿武川沿いの渓谷「長門峡」は国指定の名勝地です。渓谷の美しい景色と紅葉の両方を楽しめる 人気の紅葉スポットで、11月上旬から中旬にかけて色鮮やかな紅葉が水面も赤く染めます。


「道の駅 長門峡」そばの入口から続く遊歩道は、片道約5.1km。途中の茶屋や東屋で休憩しながら紅葉橋を目指してゆったり散策を楽しみましょう。


腹ごしらえは「道の駅 長門峡」へ!

観光や交通情報はもちろん、阿東の美味しい特産品も豊富。お食事処では地元ブランド牛「あとう和牛」の極上すき焼きをご堪能あれ。SLやまぐち号は残念ながら修繕中ですが、美しい風景と目の前を走るDLやまぐち号を見ることができ、多くの人で賑わいます。


長門峡周辺の観光スポットも要チェック! 


  • 一覧を見る
  • 地図を見る
道の駅 長門峡
道の駅 長門峡
more
SLやまぐち号
SLやまぐち号
more
徳佐りんご協会
徳佐りんご協会
more

Column

シャトルバスで片道はラクラク!

シーズン中は遊歩道の両端の 「道の駅 長門峡」と「竜宮淵」を繋ぐシャトルバスが運行されます。

往復で10㎞の距離はなかなかハードなので片道バス利用がおススメです。



シャトルバスで片道はラクラク!

山口県の紅葉スポット 
おススメ③ 大寧寺/長門市

応永17(1410)年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹です。大寧寺の正式名称は、瑞雲萬歳山大寧護国禅寺。室町時代の開創で、当時は西の高野といわれるほどの隆盛を誇り、約600年の間に、様々な歴史舞台になりました。山口に京風の文化を根付かせ、栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られています。


秋には赤・黄・緑のコントラストで色鮮やかに、歴史・文化の名所や、鯉のおよぐ池、山門跡を彩ります。寺の前を流れる大寧寺川に架かる赤い虎渓橋にも紅葉が広がっており、絶好の撮影スポットです。

さらに本堂の西側、色鮮やかな旗がはためく参道の先には豊川稲荷も紅葉の名所としても知られています。


付近には「長門湯本温泉」の温泉街があり、立ち寄り湯やそぞろ歩きもおススメです☆彡


大寧寺の周辺観光スポットも要チェック! 

  • 一覧を見る
  • 地図を見る
長門湯本温泉
長門湯本温泉
more
大内義隆主従の墓所
大内義隆主従の墓所
more
飯山八幡宮
飯山八幡宮
more

Column

ひとくちメモ

大寧寺(たいねいじ)川に架かる盤石橋は、江戸時代前期のもので、山口県三奇橋のひとつです。

境内は広く、江戸時代に再建された本堂、かつての山門の礎石、大内義隆公が顔をうつして最期を悟ったと伝わる姿見の池、かぶと掛けの岩などがあります。



ひとくちメモ

Column

地元ライターが行ってみた!

長門市の紅葉名所「大寧寺」。長門湯本温泉や大内氏との由縁など、わかりやすく解説します!


大寧寺の近くには、約600年の歴史をもつ温泉街「長門湯本温泉」があります。紅葉散策を楽しんだ後は、足湯や立ち寄り湯で、ゆっくり過ごしてみませんか。



地元ライターが行ってみた!

山口県の紅葉スポット 
おススメ④ 功山寺/下関市

山口県下関市長府の由緒ある街並みにある「功山寺」


総門から山門へ続く石畳の参道が紅葉のアーケードとなっており、この光景は見逃せません。

山門をくぐると目の前に現れる国宝の仏殿には本尊千手観音像が安置されています。

訪れる人を魅了する、山門にかかる紅葉、山門を通じて見る仏殿、屋根の曲線の美しさと鮮やかな紅葉のコントラスト。見事なグラデーションで観光客を楽しませます。


幕末期に高杉晋作が挙兵した寺としても知られ、境内にある馬上姿の銅像からは、わずか80名という少人数で藩に立ち向かった晋作の強い決意が伺えます。

幕末の時代に想いを馳せ、長府毛利邸や長府庭園など紅く色づく長府の城下町を散策してみては?


功山寺の周辺観光スポットも要チェック! 


  • 一覧を見る
  • 地図を見る
城下町長府
城下町長府
more
古江小路・菅家長屋門
古江小路・菅家長屋門
more
長府毛利邸
長府毛利邸
more
長府庭園
長府庭園
more
古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>
古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>
more
高杉晋作終焉の地
高杉晋作終焉の地
more

Column

下関市立歴史博物館も必見!

功山寺の目の前にある下関市立歴史博物館には、重要文化財の長門国鋳銭遺物をはじめ、旧長府毛利家の遺品や、高杉晋作、坂本龍馬や乃木希典など幕末と維新に関する資料を収蔵しています。高杉の詩書や坂本龍馬愛用の飯碗と湯呑の展示があり、坂本龍馬の手紙の収蔵数は、なんと日本一を誇ります。


下関市立歴史博物館も必見!

山口県の紅葉スポット 
おススメ⑤ 漢陽寺/周南市

山口県周南市鹿野上にある臨済宗南禅寺派の寺院。寺裏山の潮音洞(ちょうおんどう)より流れ出る遺り水を活かし、「昭和の雪舟」と称される作庭家の重森三玲が造った庭園が有名で、水の流れを主体とする「曲水の庭」、枯山水の「地蔵遊化の庭」、石組と池泉を中心とする「九山八海の庭」など、6つの優美な庭園が特徴です。特に紅葉の名所として知られ、秋には色鮮やかな紅葉と美しい庭園を楽しみに、多くの人が訪れます。


漢陽寺の周辺観光スポットも要チェック!

  • 一覧を見る
  • 地図を見る
石船温泉 せせらぎ・豊鹿里パーク
石船温泉 せせらぎ・豊鹿里パーク
more
潮音洞
潮音洞
more
石船温泉
石船温泉
more

Column

ひとくちメモ

四季の風景と庭園を眺めながらいただく精進料理やお茶は格別です。また、心を無にし静寂の中で自分を見つめ直すことができる座禅や写経を体験をすることができます。
他にも定期的に行っている体験がありますのでHPをご確認ください。



ひとくちメモ