龍蔵寺

樹齢900年を超える大イチョウが迫力満点

1300年の歴史がある山口市最古の名刹。

観音堂に安置する大日如来座像は国の重要文化財に指定されています。

境内には、樹齢900年で日本一の高さを持つ国指定天然記念物の大いちょうや、名勝鼓の滝などがあり、秋は紅葉の名所としても知られています。

古来から山岳修行の行場である秘境の霊域で、滝行体験、座禅・説法・祈祷体験や、本格的な真言密教膳の精進料理を味わうなど当時に想いを馳せながら修行体験ができます。

春(4月頃~)・冬(1月初旬~2月上旬頃)はぼたんが美しく咲き誇り、毎年4月頃にはぼたん祭りが開催されます。

冬ぼたんは本来は春に咲くお花の開花調節をした牡丹です。冬の花のない時期にお参り下さった皆さまに心癒していただければと開催されています。
例年100株50品種以上の牡丹が咲き、春とは違って温度差があまりないので長い期間お花が楽しめます。 

基本情報

住所
〒753-0811 山口県山口市吉敷1750龍蔵寺
お問い合わせ
龍蔵寺(8:00~17:00)
電話番号
083-924-1357
FAX番号
083-928-0780
営業時間
8:00~17:00
アクセス
・JR新山口駅から車(タクシー)で約30分
・JR湯田温泉駅から車(タクシー)で約10分
・中国自動車道小郡ICから車で約15分
駐車場
一般:40台
大型バス:要問合せ(道路狭小につき、要案内)
料金
[拝観料]大人200円、中高生100円、小学生50円
[精進料理]3,000~5,000円(税別、団体は金額応相談)
[修行体験]滝行1,500円、座禅1,500円、説法(簡単な祈祷付)500円
ウェブサイト
龍蔵寺 公式サイト
備考
[時間]8:00~17:00
[所要時間]1時間~2時間
[定員]100名程度(滝行は1回5名)
[最少催行人員]滝行5名程度(応相談)、座禅5名、説法20名(応相談)、精進料理2名

このスポットの関連記事

2024山口県おすすめ紅葉名所7選|見頃時期、場所、周辺スポットをご紹介
2024山口県おすすめ紅葉名所7選|見頃時期、場所、周辺スポットをご紹介
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/kouyou
紅葉の名所&パワースポット!山口市『龍蔵寺』の見どころを徹底解説
紅葉の名所&パワースポット!山口市『龍蔵寺』の見どころを徹底解説
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_249.html

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています