雨の日も美しい!山口県のオススメあじさいスポット!2023
これから梅雨の時期になると、山口県のいたるところで紫陽花が咲き始め、見ごろを迎えます。
今回は「あじさい寺」として有名な防府の阿弥陀寺をはじめ、山口県内の紫陽花の名所6ヶ所と、それぞれの見ごろの時期をご紹介します。
紫陽花は雨露に濡れた姿もまた綺麗で、雨の日のお出かけも楽しくなります。
素敵な写真は、ぜひSNSに投稿してください♪
#おいでませ山口へ

『阿弥陀寺』/防府市
『あじさい寺』としても有名な東大寺別院阿弥陀寺。境内には、山アジサイやガクアジサイ、本アジサイ、西洋アジサイ、コアジサイ、ウツギなど 80種約4000株のあじさいが植栽されています。見頃は6月上旬〜7月上旬頃です。入山料は無料ですが、6/1~6/30のあじさいまつり期間中は、大人200円、中学生以下無料です。広い境内の中には、情緒あふれる美しい見どころがたくさん。ぜひゆっくりと散策してみてください♪
あじさいを見た後には、厄除け・願掛けとして「かわらけ投げ」をしてみるのもおすすめです!お皿に願い事を書いて、福輪めがけてお皿を投げて厄を落とし!輪に通せたら願いが叶うかも!?
Column
すぐ近くの春日神社にも足をのばしてみませんか?
阿弥陀寺から歩いて約13分の所には、奈良の春日大社のご分霊をおまつりしたと伝えられている春日神社があります。春に訪れた地元ライターが、詳しくご紹介しています。御朱印を集められている方は必見です!☆

『果子乃季あじさい園』/柳井市
果子乃季総本店の裏山には、約150種20000株のあじさいが植えられています。5月末〜6月末頃に山アジサイ、6月初旬〜7月中旬頃に本アジサイを楽しむことができます。 約6000坪の広さを誇るあじさい園は、毎年景色が変わって楽しめると、大勢の観光客の方で賑わいます。切り花や鉢植えなどの購入も出来ます。
毎年6月下旬には、果子乃季総本店にて「あじさい祭」が行われます。あじさい祭期間中には工場通路が開放され、実際にお菓子を作っている所を見て楽しむこともできます♪あじさいと一緒に、お菓子を楽しんでみるのはいかがでしょうか?
Column
すぐ近くには、家族みんなで楽しめる花と緑の庭園が!
果子乃季あじさい園から車で約4分の所に、四季折々の花が楽しめるやまぐちフラワーランドがあります。季節ごとに約100品種12万本の花が咲き誇り、年間で45万本もの花が楽しめるとか!広い園内は、21のテーマ別の花壇に分かれているので、様々な組み合わせを楽しむことが出来ます♪
旬の花や季節に合わせてイベントも行われているので、ぜひチェックしてみてください。

『光スポーツ公園 あじさい苑』/光市
光スポーツ公園内のあじさい苑では、ガクアジサイ・ローレライ・ベニガクなど30種類、約15000株ものあじさいが咲き誇り、6月の上旬~下旬に見頃を迎えます。丘陵の斜面を覆うように咲いたあじさいの中の遊歩道は、歩くとまるであじさいの中に入っていくような気分に。展望台から見下ろす景色の美しさには、思わずうっとりします。
6月中は夜21時までライトアップされ、日中とはまた違った神秘的な空間を楽しむことも出来ます。
Column
みんなで楽しめる海釣り施設!
光スポーツ公園から車で約10分のところに、桟橋型の海釣り施設「フィッシングパーク光」があります。一年を通して魚が釣れると、人気のスポット。貸竿やエサの販売もあり、幅広い世代が楽しめる安全な釣り桟橋として、家族連れや女性の方にもオススメです!
瀬戸内海の美しい景色を楽しみながら、海釣りに挑戦してみませんか?

『向徳寺』/長門市
向徳寺はセイヨウアジサイ・ヤマアジサイなど、約3000株のあじさいが参拝者を出迎えてくれます。長門市を代表するあじさい寺で、5月下旬頃から見頃を迎えます。
向徳寺は、かつて向津庵と呼ばれていましたが、明治3年に海徳寺と合併して向徳庵となり、昭和になって向徳寺と改称しました。向徳寺は元の名前に「津」・「海」の字が入っていることからも分かるように、山口県では珍しい海が見えるあじさいスポットです。油谷湾が望める山腹にあり、天気が良い日にはあじさいの彩りと、海の青の美しいコラボレーションを見られるかも!?
Column
日本の棚田百選にも選ばれた美しい棚田「東後畑棚田」
東後畑棚田がある本州最西北端の向津具(むかつく)半島の油谷地区は、約600haもの水田が広がる一大棚田地区。田んぼの水面が夕日に映える姿が美しいと、全国のカメラマンの方々にも人気のスポットになっています。
東後畑棚田の魅力や、ベストシーズンをまとめた特集もぜひチェックしてみてください♪

『三見橋(眼鏡橋)周辺』/萩市
1914年に建設された、約16mの石造りの単一アーチ型石橋。長さ21.4m、幅員3.4mで、迫石545個を積んで出来た県下最大級の石造の眼鏡橋です。川のほとりや橋の周囲のいちづか公園で、散策路を歩きながらあじさいを楽しむことが出来ます。
橋の真下から見上げると、力強く美しいアーチの曲線のシルエットと共に、色とりどりに咲くあじさいを見ることができます。あじさいは6月の中旬頃に見頃を迎えます。
Column
近くの道の駅で、日本海を眺めながら少し休憩♪
三見橋(眼鏡橋)から車で約8分の所に、道の駅 萩・さんさん三見があります。萩市や近隣の市で採れた新鮮な野菜や果物が販売されており、道の駅内の鯖島食堂では、美しい景色を眺めながら食事を楽しむことが出来ます。

『あじさい桃源郷 峯さん牧場』/周南市
周南市四熊の美しい棚田の農村地帯で、自然豊かな山々の中にある『あじさい桃源郷 峯さん牧場』。田舎の景色に溶け込む、あじさいの桃源郷が広がっています。
峯さん牧場は、峯重さんご夫婦(通称峯さん)が二人三脚で少しずつあじさいを植え始め、約10年をかけて今では150種5000株ものあじさいを見ることが出来るあじさい園に。小川のせせらぎや風の音の中、ゆっくりとした心地の良い時間を過ごすことが出来ます。あじさいは6月の上旬~7月上旬頃に見頃を迎えます。
Column
動物園・おしゃれなカフェ・映えスポット…周南を楽しみ尽くしたい方に!
周南市には車が無くても、バスや徒歩で行けるお楽しみスポットがたくさんあります!地元ライターが徳山駅周辺を、実際に食べて!歩いて!満喫してきました♡ぜひ周南市を楽しむ参考にしてみてください♪

≪ 今回ご紹介したのはこちら!≫
- 東大寺別院阿弥陀寺
- 果子乃季 あじさい園
- 光スポーツ公園あじさい苑
- 向徳寺
まだまだあります!おすすめスポット!
比較的見頃の時期が長く、ゆっくりと楽しめる紫陽花。
山口県には、美しく咲き誇る紫陽花を見ることが出来る場所がたくさんあります。
ぜひ梅雨の時期、紫陽花を見に行ってみませんか?