【光市 観光】夏を満喫するおすすめモデルコースをご提案♪

山口県東南部に位置する光市。白砂青松のビーチが美しい「虹ケ浜海岸」をはじめ、光市には夏を満喫できるスポットが沢山あります!おすすめランチや特産品、お土産が購入できる「里の厨」、夏季限定の杜々堂のかき氷、絶景スポットなど…魅力たっぷりの光市に行ってみたい!という方は是非参考にしてみてください♪
たびトモさん事務局
たびトモさん事務局
895pv
【光市 観光】夏を満喫するおすすめモデルコースをご提案♪

夏と言えばやっぱり海!【虹ケ浜海岸】

夏と言えば、やっぱり海!ですよね  

国道188号線で周南方面から光市に入るとすぐにあるのがここ、【虹ケ浜海岸】です。

虹ケ浜海岸は美しい白砂青松の海岸が約2.4kmにわたって続く遠浅のビーチ。夏には西日本屈指の海水浴場として親しまれており、「日本の渚・百選」や「快水浴場百選」など多くの選定を受けている人気の海水浴場なんです!


2023年の海水浴場開設期間は7月15日~8月20日でした。



海岸の近くに駐車スペースがあり、その奥にある通路を抜けるとすぐ、目の前に海岸が広がります。

海水浴場開設期間中には、写真のような旗が設置されます。

真ん中に写る赤い旗が遊泳エリアの目印で、旗から旗の間が遊泳可能エリアです。(遊泳禁止のときはまた別にサインが出るそうです。)


遊泳エリアの西側には子ども用のプールもあり、小さなお子様連れでも安心して水遊びができそうですね 

開設期間中は監視員さんが常にいらっしゃるそうです。

 

遊泳エリアのちょうど中間のあたりには海の家が2店舗ありました♪

2店舗とも11:00~OPENだそうです。


おすすめ商品の一つである、自家製のレモネードをいただきました  

爽やかな味と見た目の可愛さが海と最高にマッチして、とてもおいしかったです。

他にもがっつりと食べられるカレーや、冷た~いかき氷もあるので海水浴の休憩にもぴったりです♪


今年の海水浴期間は終了しましたが、のんびりと散歩して美しい海と白砂青松の絶景を楽しむのもオススメです!

夏に食べたいスイーツNo.1!?【杜々堂かき氷】

夏に食べたいスイーツNo.1(※ふぉとりっぷ事務局調べ笑)のかき氷。

光駅近くに昨年かき氷店「杜々堂(もりもりどう)」がオープンしました!

虹ケ浜海水浴場から徒歩5分程度、駅前の交差点の角にあります。

山梨県八ヶ岳の天然氷を使っており、ふわっふわの氷の食感が特徴的です。

今回は10食限定の「生もも天然氷」900円と、今季の新商品「いちごミルク天然氷」900円をいただきました。


こちらのかき氷のポイントは何と言っても天然氷を使っているところですが、「生〇〇」という商品はオーダーが入ってから生のフルーツをペーストして作っていたり、練乳を3種類(練乳・マスカルポーネ練乳・ヨーグルト練乳)から無料で選べるというのもポイントです‼


生もも天然氷はその名の通り、生の桃をペーストしてかけてあるので、桃のとろ~り感や桃そのものの甘さをダイレクトに感じることができました。

フルーツそのものの甘さなので、嫌な甘さがなく、またふわっふわの氷のおかげか、キーンと頭が痛くなることもなく、普通盛を1人でペロリ 


いちごミルクは「生」とついておりませんが、生のいちごをペーストして作った「いちごミルク」がかかっています。

練乳もかかっているのでミルク感が強めでした。次は生いちごも食べたいな~♪


人気商品は10食限定の生ももと生マンゴー、そして信玄餅をイメージした信玄天然氷だそうです。

かき氷のお値段は大体800円~1000円で、通常料金からマイナス200円で小盛も注文できるので、小食さんやお子さんもご安心ください。



かき氷だけでなく、フルーツサンドのお店「纏(まとい)」も一緒に入っているので、お土産でフルーツサンドを買って帰ることもできます。

こじんまりとした店内ですが、カウンター席(6人分)とテーブル席が3つあり、座ってゆっくりお召し上がりいただけます。

平日の11時から1時間ほどお邪魔したのですが、私達以外に7・8組も来られていました!


杜々堂は夏季限定の営業となっています。虹ケ浜海水浴場と合わせて、ぜひ夏限定!天然氷のかき氷を楽しんでみてください  


※フルーツサンド専門店「纏(まとい)」は一年を通して営業されています。

※詳しい営業日はInstagramをご確認ください。


山口県内の農産品・加工品が目白押し!【光市農業振興拠点 里の厨】

虹ケ浜から北へ車を20分ほど走らせ、【光市農業振興拠点 里の厨】へ来ました。

ここは光市の地域農業を振興していくための拠点施設で、施設内では光市を中心とした農産物や加工品が販売されています。

入口横には野菜や花の苗が売られており、入ってすぐのところには、ハンドメイド作家さんの手工芸品(籠バッグや帽子等の布製品、アクセサリーなど)コーナーが。

他にもカブトムシやメダカ・金魚も売られていましたよ 


13時頃に行きましたが、夏野菜やお米などの農産品は売切れのものも多く、空いている棚もたくさんありました  大人気な証拠ですね!農産品が目的の方は、早めに行かれることをおすすめします♪

他にも県内で作られたジャムやドレッシング等の加工品、光のお醤油やカンロ飴、精肉類の他、お弁当やお惣菜まで揃っていました。


周防大島のパンコッペや、キッチンカーでたい焼きなどのテイクアウトスイーツも販売されていました。

パンコッペは店内で作られており、皆さんいい匂いに釣られてでしょうか、ひっきりなしに売れていました  

たい焼きも、焼き立てでとっても美味しそうでしたよ  


山口県に住んで6年が経ちますが、知らない商品もたくさんあり、見ているだけでも非常に楽しめました。

光市のお土産を購入するのにもぴったりな里の厨にぜひ訪れてみてください♪

【お侍茶屋彦右衛門 光店】ランチをいただきます♪

ランチは里の厨に併設されている【お侍茶屋彦右衛門 光店】に行ってみることに!

おすすめの「ちどり足」520円・「いりこそば」760円・「釜飯定食」1350円を注文しました。


ちどり足は、山賊焼きのような、鶏もも肉をまるごと1本串焼きにした豪快な一品です。若鶏のもも肉を炭火で香ばしくじっくり焼き上げているので、非常にジューシーに仕上がっています。

みたらしのような甘めのしょうゆダレが炭火の香ばしさとマッチして、とても美味しいです!

いりこそばは、周防大島産の風干しいりこがふんだんに使われている中華そばです。いりこの出汁の香りが非常に強く、深いうま味が感じられます  

薬味としていりこ醤油と塩コショウがついてきたので、いりこ醤油をかけてみることに。

少しかけるだけで、あっさりとした風味から醤油ラーメンのような風味に!味変にぜひ試してみてください♪


釜飯定食はお侍茶屋さんの一押しで!釜飯・小鉢・替わり鉢・汁物・香の物がセットになったお得なメニューです。

釜飯の具には穴子・えび・かしわがごろっと入っており、これまた出汁のお味がしっかりとごはんと具材に染み込み絶品です!!

絶景スポット【萩の平 展望台】へ

最後は絶景スポットへ向かいます。

里の厨から冠山総合公園に向かって南下し、「コバルトライン」というドライブ・ハイキングコースへ!

※里の厨からは、国道188号線か県道22号線からコバルトラインに入ることができます。上の写真は国道188号線からの入口です。


この時期は少し虫が多くて…ハイキングする場合はしっかりと準備を整える必要がありそうです!

道路の幅が狭いので、ドライブの際もお気を付けください。


四季の森~紅葉の谷の間に、木漏れ日がとても気持ちのいいスポットが!

ここは「台湾楓の群生林」。白樺のようにも見える群生林が美しく、少し足を止めて深呼吸したくなる場所でした。

素敵な写真も撮れましたよ  

森林浴には、心身をリラックスさせる効果があるということが研究結果からも証明されているそうですよ!ゆっくりと自然を堪能しながら気持ちのいい時間を過ごせそうですね♪

台湾楓群生林 から少し進むと、「萩の平」という展望スペースがあります。西側に室積の象鼻ヶ岬、東側には工業地帯が見えます。

広~いパノラマで写真に収めるのも難しい…  ぜひ実際に訪れて、ご自身の目で見ていただきたいです♪

夕日や夜景も素敵なんだとか。ぜひお好みの時間に訪れてみてください。

光市は夏を大満喫できるスポットがいっぱいだった!

今回は光市の夏を感じるモデルコースをご提案しました♪

1日かけて光市を観光しましたが、改めて自然豊かな光市の魅力を再確認できました♡


モデルコースをマップにまとめてみましたので、ぜひドライブに行ってみてください  

  • 虹ケ浜海水浴場・キャンプ場
  • 杜々堂 虹ケ浜店
  • 光市農業振興拠点 里の厨
  • お侍茶屋彦右衛門 光店
  • コバルトライン
  • 萩の平展望台

Column

光市内には他にも海水浴場が!

光市内にはもう1つ海水浴場があります。

萩の平展望台から望んだ室積海水浴場です。

瀬戸内海国立公園に位置し約5kmにわたってゆるやかに弧を描く白砂青松の美しい海岸です。

虹ケ浜海水浴場と合わせてこちらもおすすめです  

光市内には他にも海水浴場が!

この記事を書いた人

たびトモさん事務局

山口県の魅力を紹介する山口在住ライター(通称:たびトモさん)が在籍する事務局のスタッフです。山口在住6年目を迎えたスタッフが、テーマを絞ってその季節に合った観光スポットの楽しみ方を紹介していきます!

たびトモさん事務局