美しい海 長門・仙崎・青海島めぐり

- 所要時間
- 1日
- 主な交通手段
- マイカー・レンタカー
日本海側の絶景めぐり。
元乃隅神社の赤い鳥居と海、東後畑棚田の田んぼと海、神秘の絶景青海島では遊覧船は外せません。絶景の後は話題の温泉地「長門湯本」でゆっくりと。
元乃隅神社
赤と青と緑のコントラストが美しい、世界も注目する絶景神社
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/spot/0001/7060/17060_4_m.jpg)
元乃隅神社は、赤い鳥居、青い海、緑の大地のコントラストが美しい、世界も注目する絶景が自慢の神社です。高台から海に向かって連なる123基の朱塗りの鳥居は、パワースポットとして大人気。SNS映えも抜群です。
参道出口のひときわ大きな鳥居の上部には、賽銭箱が設置されています。なんと高さ約6メートル!お賽銭を放り投げて、賽銭箱に入れば願いが叶うといわれています。ぜひ挑戦してみては?
高台の下、参道入口「正面の鳥居」近くの岩場では、運が良いと海水が約30mも高く吹き上がる「竜宮の潮吹き」を見ることができます。その様子はまるで天に昇る竜のよう。
※岩場は滑りやすいので、歩くときは細心の注意を払ってください。
社務所では、可愛い白狐の御朱印をいただけます。色もカラフルでデザインも異なるので、自分の願いに合わせて好きなものを選べます。参拝の記念にいかがでしょうか。
東後畑棚田
日本海に沈む夕日が空と海と水田をピンク色に染め、漁火が星のように輝く幻想的な風景
青海島
「海上アルプス」と称される日本海の景勝地
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/spot/0001/7017/17017_1_m.jpg)
青海島は、北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、「海上アルプス」の別称で呼ばれています。
東西北の三面は日本海の荒波を浴び、波浪に侵食されて断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などが16kmにわたって変化に富む豪壮雄大な景勝をつくり出しています。
青海島の景色は、海上からは青海島観光遊覧船に乗って、陸上からは青海島自然研究路を散策しながら楽しむことができます。
また、中央静ヶ浦には、キャンプ場、海水浴場などがあります。
海中は透明度が高く、水中洞窟など多彩な水中地形を楽しめるとともに、日本海ならではの魚から熱帯系の魚まで多様な生き物を観察できるため、ダイビングスポットとしても人気があります。
青海島観光汽船(青海島遊覧船)
別府弁天池
エメラルドのように池が輝く、神秘的なパワースポット
![[ Undefined: coursed-title-plain ]](/lsc/upfile/spot/0001/4478/14478_4_m.jpg)
別府厳島神社の境内にある別府弁天池は、日本名水百選に選ばれた池。
近年ではインスタ映えスポット、パワースポットとしても注目を浴びています。
湧き水は飲むことができ専用の給水所も設置されています。
飲めば長寿が保たれ財宝が授かるという言い伝えが。
また、肌につければ潤い保湿される美肌の水でもあり、体の中から外から美しく健康になれる名水と言えます。
エメラルドの宝石のような美しく神秘的な色合いに、誰もが見入ってしまうでしょう。
隣接している養殖場では池の湧き水を利用して養殖しているニジマスを釣ることができます。釣ったニジマスは池周辺の飲食店で調理してもらえるので新鮮なニジマスが食べられます。
売店で販売している、マスバーガー、マススティック、弁天名水コーヒーも人気です。
バスの本数が少ないので、車かレンタカーでのご利用をおすすめします。