西圓寺
西圓寺は長門市の青海島にある浄土宗の古刹です。入口は正面でなく、本堂左右両端に男女の入口を別々とする特異な形式をもっています。山門は、江戸時代に萩の大照院にありましたが、明治前期に西圓寺に移ったものです。
また、冬の終わりには梅が咲き、夏季には青蓮を楽しむことができます。
青蓮は、つぼみのときは青色、開花時は純白となる珍しいハスです。花びらの多いシナバスの俗称、廬山白(ろざんしろ)と称する品種で、ひとつの花に130枚ほどの花弁がつきます。6月下旬から8月にかけて開花し、見ごろは7月上旬ごろです。
基本情報
- 住所
- 〒759-4106 山口県長門市仙崎大日比2439
- お問い合わせ
- (一社)長門市観光コンベンション協会
- 電話番号
- 0837-26-0708
- アクセス
- 【バス】
サンデン交通バス「大日比」から徒歩3分
【車】
中国自動車道「美祢IC」から約45分