• 乗福寺
  • 乗福寺

乗福寺は臨済宗の古寺で、大内氏22代重弘が開いたお寺です。元応2年(1320)3月6日重弘が死亡したため、本寺に葬り菩提寺となりました。寺運の盛んな時は、塔頭36字、末寺88箇所あったといわれますが、大内氏滅亡とともに衰廃しました。今の寺は塔頭の正寿院を転じて本寺としたものです。火災などで幾多の寺宝が失われましたが、乗福寺文書や乗福寺伽藍図など伝わっています。

基本情報

住所
〒753-0214 山口県山口市大内御堀301
お問い合わせ
乗福寺
電話番号
083-924-2590
アクセス
・JR「新山口駅」から列車20分
→ JR山口線「山口駅」からバス15分
→ 「御堀橋」バス停から徒歩15分
・中国自動車道山口ICから車10分

レコメンド

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

塚穴古墳
塚穴古墳
more
築山跡(大内氏遺跡)
築山跡(大内氏遺跡)
more
岩國白蛇神社
岩國白蛇神社
more
仁保一貫野のふじ
仁保一貫野のふじ
more
龍福寺
龍福寺
more
大内氏館跡(大内氏遺跡)
大内氏館跡(大内氏遺跡)
more
山口県児童センター・プラネタリウム
山口県児童センター・プラネタリウム
more