山口ふぉとりっぷ
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
地元ライター『たびトモさん』が、地元ならではの視点で見つけた山口県の魅力をお届けします♪
山口県のみかんの産地と言えば、瀬戸内の「周防大島」が有名ですよね。実は、同じく瀬戸内海に面した「山口市秋穂(あいお)地域」も県内有数のみかん産地なのをご存知ですか?大正時代には約600件もの生産者が、温暖な気候を活かして多くの秋穂みかんを栽培していたそう。近年は生産規模が縮小傾向にありますが、観光農園や道の駅で美味しい秋穂みかんに出会えますよ♪
今回は家族連れで、人気の果物狩り「みかん狩り」に行ってきました!秋穂エリアの温泉やご当地ソフトクリーム、子供が喜ぶ公園など、周辺おすすめスポットもご紹介します。
ライター:池田モト
1044pv detail_268.html山口県を代表するグルメといえば「ふぐ」。特に下関市はふぐ取扱量が全国1位!
日本で唯一のふぐ専門卸売市場「南風泊市場(はえどまりしじょう)」があり、日本全国で水揚げされたふぐが集まる「ふぐの本場」です。
ふぐは高級魚のイメージがありませんか?実は本場だからこそリーズナブルな価格で楽しめる場所がいくつもあるんです。
中でもおすすめしたいのが「唐戸市場」。市場が賑わう休日も勿論おすすめですが、平日でも十分に楽しめます♬今回は唐戸市場のフググルメを徹底調査してきました!フググルメに加えて、駐車場、営業時間から大人気の食堂や回転寿司の情報までご紹介します!
ライター:池田モト
50808pv detail_176.html山口県の陸の玄関口「JR新山口駅」で買えるおすすめのお土産をご紹介!銘菓をはじめ、ちょっと高級品からばらまき用まで、多彩な商品をピックアップしました♪お菓子以外の地酒、おつまみ、雑貨の情報もありますよ!
山口の名物が一堂に揃う「山口銘品館」で買える商品をメインに、人気商品を豊富に取り揃える「おみやげ街道」の売れ筋ランキングもご紹介!
山口県への観光、出張、帰省の際はぜひ参考にしてみてくださいね!
※この記事の内容は2024年9月時点の情報です。
ライター:池田モト
43136pv detail_235.html【2024年度は終了しました】
人気の観光名所に効率よくアクセスできる日帰り観光バス「ふくの旅、やまぐち号」。
今回取材したBコースは湯田温泉・新山口駅を出発し、「萩城下町」の町歩きをメインに、パワースポット「別府弁天池」、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」を巡ります。道中、車窓から「秋吉台」の絶景も楽しめますよ♪
さらに2024年道の駅ランキングで全国10位に選ばれた「センザキッチン」のグルメ情報など、Bコースの魅力や見どころを徹底レポします!
※この記事の情報は7月5日時点のものです。
ライター:池田モト
4955pv detail_213.htmlNYタイムズの「2024年行くべき52か所」の記事で3番目に紹介され、世界から注目されている山口市。
そんな山口市のシンボル的存在であり、NYタイムズの記事でも「非の打ちどころがない」と絶賛された「国宝 瑠璃光寺五重塔」は現在、令和の大改修中!
今回は、今しか見られない貴重な瑠璃光寺五重塔の見どころ、どう改修しているのかなどを、改修に携わる関係者の皆さまの思いとともに深堀していきます。
これを見れば「国宝 瑠璃光寺五重塔」を自分の目で見たくなること間違いなしです♪
※この記事は2024年1月に取材しました。
ライター:池田モト
6266pv detail_174.html2024年1月、全国で大きな話題となった山口市!アメリカの The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が発表した「52 Places to Go in 2024(2024年に行くべき52カ所)」 で、北米・パリに続く3番目に紹介されました。ニューヨーク・タイムズの記事内には山口市の小路にある飲食店などがいくつも登場していますが、今回は紹介されているカフェをはじめ、山口市を推薦してくださったライターのクレイグ・モドさんも歩いた(かもしれない)山口市の中心商店街~瑠璃光寺方面への道のりを歩きながらディープな山口の楽しみ方をご紹介します!
ライター:池田モト
48656pv detail_166.html山口市・湯田温泉、長門市・長門湯本温泉と並び「防長三名湯」の一つに数えられる湯野温泉。
県内屈指の泉質が魅力で、健康や美肌に良いとされています。
老舗旅館が中心の湯野温泉ですが、近年、新施設のオープンやリニューアルでもっと湯めぐりが楽しめる温泉街へと進化しているんです!
今回は湯野温泉に来たら必ず行きたい3つのスポットをピックアップ。新しい大浴場や家族風呂、貸切サウナ、食事つき入浴プランなど盛りだくさん!さらに山口県グルメが堪能できるランチやスイーツまでご紹介します。ぜひ湯めぐりの参考にしてくださいね。
※記事内に掲載している浴室の写真は、今回の取材のために特別に撮影させていただいたものです。
ライター:池田モト
8185pv detail_192.html白狐(びゃっこ)が見つけたという伝説がある山口市・湯田温泉。
山口県の中心部にあり、新山口駅から乗り換えなしで約20分と交通アクセスが良く、宿泊施設や居酒屋も多いことから山口県観光の宿泊拠点としても人気のエリア♪
…ですが、温泉に入って泊まるだけではもったいない!
ランチにおすすめのお店や話題のカフェ、食べ歩きにぴったりなスイーツなど、白狐伝説にちなんだ可愛い白狐のグルメやスポットを巡って、もっと湯田温泉街を楽しんでみませんか?
全部、日中に楽しめるスポットなので日帰り旅にもおすすめです!ぜひ散策のモデルコースとして参考にしてみてくださいね。
ライター:池田モト
12915pv detail_189.html山口県の大人気観光スポットと言えば「角島」
コバルトブルーの海にまっすぐ白い橋が架かるその景色を求めて全国から多くの観光客が訪れ、特に夏の時期は角島大橋や海水浴場は大賑わい。でも、綺麗な海は角島だけじゃないんです!
角島のすぐ近くに、コバルトブルーの海と白い砂浜がきれいな穴場ビーチがあるのをご存知ですか?
その名も「土井ヶ浜海岸」。もちろん海水浴場もあります。
さらに周辺には、絶景カフェ、豪華海鮮丼ランチ、宿泊施設など…見どころがたくさん!
魅力たっぷりの土井ヶ浜海岸周辺スポットをご紹介します。
ライター:池田モト
7293pv detail_111.html