条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 体験
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
特別公開・白石家住宅・蔵見学と、和の伝統“ふろしき包み体験”…
1765年(明和2年)創業の老舗呉服店<白石呉服店>国登録有形文化財の邸宅や蔵を特別公開、和の伝統である<ふろしき包み体験>ができます。「包む」という文字は、お母さんが赤ちゃんをお腹に宿した姿、大切なものを守る、慈しむ姿です。ふろしきで包むのも同じ意味…
- 山口・防府エリア

お笑い講選手権大会(模擬体験) ~ほうふの伝統神事『笑い講…
笑い講とは、鎌倉時代より防府市大道小俣地区に伝わる伝統行事で、その年の豊作に感謝し、翌年の豊穣を祈念し、今年の苦しかったこと、悲しかったことを忘れるため、3回の笑いを神様に献上するという全国的にも珍しい神事です。(毎年12月第1日曜日に開催)この神事の…
- 山口・防府エリア

雲丹しゃぶ
その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリア。島内の鮮魚店中野水産で生け簀の中のお魚を調達してグランビスタで雲丹しゃぶをお楽しみください。中野水産の生け簀で生きている旬の魚を選べます。山口県の長州ぐるめ「雲丹しゃぶ」を堪能いただけ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

やまぐち大内散歩コース
地元ガイドと大内氏ゆかりの史跡を巡る
室町時代に西国一の栄華を誇っていた大内氏に触れるガイドツアーです。大内氏ゆかりの史跡を地元観光ガイドと巡ります。
- 山口・防府エリア

NPO萩まちじゅう博物館 古地図ガイドチーム 歩隅見
古地図を片手に、ぶらり萩あるき
萩は今も江戸時代の地図が使えるまち。案内人の話に耳を傾ければ、旅は深く、よりおもしろくなります。街をブラブラするテレビ番組で案内役を務めた萩博物館の学芸員直伝のコース&ガイド内容なので、歴史に詳しくない方でもお楽しみいただけます。ガイドブックには書…
- 萩・長門エリア

夢現空間/GI Paddlers(ギ パドラーズ)
世界遺産・萩城下町をパドルウォーキング!
2つの川に挟まれた萩は、古くから「水の都」として発展してきました。そんな萩の水路や運河をシーカヤックで散策するパドルウォーキングはいかがでしょう?手軽に楽しみたいなら午前・午後から選べる半日コース、じっくり楽しみたい方は1日コースがおすすめ。お弁当を…
- 萩・長門エリア

歴史舞台:英雲荘で和文化体験<平安装束体験・和菓子作り体験…
江戸時代の藩主ゆかりの史跡・英雲荘の館内見学と和菓子(練り切り)・外郎が作れる人気のコースです。作った和菓子や外郎をその場でお召し上がりください。プラスで抹茶のご提供も可能です。お好みに合わせてお楽しみください。清少納言ゆかりの地での平安装束体験は…
- 山口・防府エリア

秋芳のなし狩り
日本最大級のカルスト台地で育った「秋芳梨(しゅうほうなし)…
日本三大カルストのひとつ「秋吉台」。その麓で生産されている秋芳梨(しゅうほうなし)は、みずみずしくシャリっとした食感が特徴の二十世紀梨です。日本屈指のカルスト台地が育んだ梨は大玉で、甘味と酸味のバランス抜群!秋吉梨生産販売協同組合の観光農園では梨狩…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

美祢ブルーベリーガーデン

川棚温泉観光ボランティアガイドの会
開湯800 年の温泉郷を地元ガイドと巡ろう
毛利候・山頭火・コルトー 偉人達が愛した「川棚の物語」をご案内します。開湯より800年と伝わる川棚温泉。江戸時代には長府藩内唯一の湯治場として御殿湯が設けられ、歴代藩主に厚く庇護されました。のちに俳人・山頭火や仏人ピアニスト・コルトーもその足跡を残し…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

瀬戸内の穏やかな波音を聴きながら「サンセット・ヨガ体験」
沈みゆく美しい夕日を背景にヨガ体験
瀬戸内の穏やかな海に沈みゆく美しい夕日を背景にヨガ体験をお楽しみいただけます。自然の中で波音を聴きながら心も体もリフレッシュできます。
- 岩国・柳井・周南エリア

嘉村礒多生家 帰郷庵
山口市出身の私小説家嘉村礒多の生家を活用した茅葺屋根の施設。礒多は明治30年(1897)に地主の長男として生まれ、昭和8年(1933)に36歳の短い生涯を閉じました。私小説の極北と評され、昭和初年代の文壇で新進作家として特異な地歩を築いていきました。作品には、…
- 山口・防府エリア

<手づくり鋳物体験> ~防府の鋳物鋳造の歴史に触れよう!~
鋳物(いもの)とは、金属を高温で溶かし型に流し込んで冷やし固めた製品で、「鋳物師町(いもじちょう)」という町名が残るほど、防府市は鋳物産業が盛んでした。国宝に指定されている阿弥陀寺所蔵の「鉄宝塔」は、1197年(建久8年)に俊乗房重源上人らによって鋳造…
- 山口・防府エリア

初めての乗馬体験! ~1日1組限定!特別プログラム~
JR防府駅~乗馬クラブクレイン多々良寺までの往復タクシー付き(普通車4名定員)初心者向けの乗馬体験を実施!インストラクターがマンツーマンで、馬の動かし方に始まり、順調にいけば走るところまでを指導します。1日1組限定の特別レッスン。乗馬は全身運動となり…
- 山口・防府エリア

ふく食と先帝祭太夫所作体験
芸術的なふく料理を観て食べて味わいながら先帝祭で行われる上臈道中の所作を女将より学び、簡易的に打掛衣装を羽織り、特製の高下駄で外八文字の足さばきを体験します。・実際に先帝祭の振袖太夫、三番太夫を経験した女将から所作を学べます。・創業70年以上の老舗の…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

津和野町日本遺産センター
津和野町日本遺産センターは、文化庁により認定された「津和野今昔~百景図を歩く~」のストーリーを、映像やパネル展示などで解説し、津和野町の旅をより興味深く楽しんでいただくためのガイダンスセンターです。展示室では、百景図(複製)をすべてご覧いただけます…
- 山口・防府エリア

着物を着たまま電動キックボードに乗って萩散策
どこでも簡単に駐車ができ各スポットを訪れるのが簡単
萩の城下町を公道を走れる電動キックボードに乗り、街巡りの新しい体験をしませんか?海岸線や川沿いなど、ちょっと足をのばして萩の自然も体感できます。和装でも快適に乗ることができます。
- 萩・長門エリア

暁天楼2階(特別公開)と芳松庵の抹茶体験
芳松庵の門を入って左手にあり、御神木のそばに佇む「暁天楼」。天満宮門前宮市にあった宿「藤村屋」の離れを移築・復元したものです。暁天楼の名は山県有朋によって改名され、坂本龍馬・高杉晋作など維新の志士たちもしばしば利用し、その構造から幕末動乱期の息づか…
- 山口・防府エリア

小串の海でSUP体験!
日本海響灘の美しい海域を通して、SUP体験を安全に楽しむための基礎知識と基本動作をゆっくりと体験し習得を目指します。レクチャーを受けて自分の行きたい方向や場所に上手く道具と体をコントロールしながら行けるようになれば、海の状況を見て少し沖へのクル…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

萩セミナーハウス
萩の歴史・文化・自然などを学ぶことができる宿泊研修施設
萩セミナーハウスは、子どもからご高齢の方までだれでも利用できる宿泊研修施設で、たくましく心豊かな子ども・若者の育成や高齢者の生きがいづくりなど、生涯学習の推進を目的としています。さらに、様々な企画・運営も行っており主催事業やその他の行事を執り行い、…
- 萩・長門エリア
