条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 体験
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
山口市菜香亭
風情ある山口の街並み散策に便利な、歴史ある観光施設
約120年間も親しまれてきた料亭「菜香亭」が、歴史豊かな山口市の観光施設・市民交流の場として生まれ変わりました!風情ある山口の街並みは絶好の散策スポット。菜香亭では、まるでタイムスリップしたような気分になれる着物体験や幕末志士体験の他、散策に便利なレ…
- 山口・防府エリア

岩国寿司体験
岩国名物の別名「殿様寿司」
岩国寿司は、酢飯の上に錦糸卵や特産の岩国れんこんなどを並べ、何層にも重ねて、専用の木桶で作る押し寿司。足で踏み固める調理方法が特徴で見た目に麗しい一品です。押し寿司を作る際のミニ木枠を使って、一人分の岩国寿司を楽しく簡単に作って、食べる体験です。見…
- 岩国・柳井・周南エリア

萩八景遊覧船「夕陽観賞コース」
赤く染まる萩の町を、船上から眺める
完全予約制・夏休み期間中のみの運航 日本海にゆっくりと沈む夕陽を遊覧船からご覧いただけます。赤く染まる萩のまちを普段とは違った目線で眺めてみませんか?◆運航期間/2025年7月1日(火)~8月31日(日) ※完全予約制 当日の16時までにご予約下…
- 萩・長門エリア

茶臼山古墳
たくさんの埴輪がずらりと並ぶ古墳公園
北の琴石山からのびる丘陵の先端に造られた前方後円墳。この古墳から出土した青銅製の鏡は日本一の大きさを誇ります。(直径44.8cm)現在は築造された当時の姿に復元し、たくさんの埴輪のレプリカや資料館も併設されるなど、古墳公園として整備されています。春には園…
- 岩国・柳井・周南エリア

菊屋家住宅
春秋限定公開の庭園も見事!萩藩の御用商人 菊屋家の住宅
藩の豪商であった菊屋家の屋敷。幕府巡検使の宿として度々本陣にあてられました。江戸初期の建築、日本最古の町屋に属し、主屋をはじめ5棟が国の重要文化財に指定され、約2000坪の敷地の約3分の1が現在公開されています。2015年7月「明治日本の産業革命遺産」として世…
- 萩・長門エリア

棚田の花段
日本海を見渡せる絶景棚田でハーブを楽しむ!
【NHK総合あさイチで紹介されました】2024年6月27日(木)放映のあさイチ「愛(め)でたいnippon いま行っておきたい!山口」で、棚田の花段が紹介されました。「日本の棚田百選」に選ばれた油谷・東後畑地区の棚田。耕作放棄地となった棚田を活用した「棚田の花段」では…
- 萩・長門エリア

阿東のりんご狩り
収穫体験でもぎたての美味しさを!
山口市阿東地区は西日本最大級のりんご産地。8月から12月にかけてさまざまな品種が登場し、旬のりんごを楽しめます。太陽の光をたっぷり浴びた完熟りんごは糖度が高く、さわやかな酸味で栄養満点!園内からSLやまぐち号が走る姿を見られる所もあります。収穫・体験情…
- 山口・防府エリア

宗隣寺
紅葉に彩られた庭園は格別
1200余年前に来日した唐僧為光(いこう)和尚により創建された寺。境内北側の書院の前に、室町初期様式の須弥山禅寺庭園があります。山口県内最古の庭園で、南北朝時代の典型的地割りによる「夜泊石」や「干潟様」の作庭は全国でも貴重。築山と池を組み合わせた庭で竜…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

萩八景遊覧船「日本海観賞コース」
夏限定!川から海から楽しむ体験型遊覧船
夏休み限定!通常コースより10分延長し、箱メガネによる日本海の水中観察など夏らしい体験型の「日本海観賞コース」を運航します。小・中・高生は、通常料金より割引あり!◆運航期間/2025年7月中旬~8月下旬◆受付時間/9:00~16:00(随時運航)◆料金/ 大人 1,500…
- 萩・長門エリア

岩国市観光交流所「本家 松がね」
江戸風情ただよう空間で試飲や試食、甲冑体験も!
江戸時代に建てられた趣ある商家を再利用した観光交流施設です。太い梁が目を引く重厚な造りの館内には、地酒の試飲や岩国レンコンなど特産品の試食(有料)ができるスペースがあります。お土産選びの参考に訪れる方も多いとか。毎週土・日曜には甲冑体験(予約制)も…
- 岩国・柳井・周南エリア

醸造所で味わう下関産クラフトビール
栽培したホップと内日の特産こしひかりを原料に、醸造、販売までをワンストップで行うクラフトビールの醸造所。タップルーム(醸造所内のバー)ではできたてのクラフトビールを楽しめます。・原材料の栽培から醸造、販売まで一貫して行うことでこだわりの一杯が味わえ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<益田編>
日本遺産認定の中世城下町と幕長戦争の舞台
中世、石見国西部最大の国人領主・益田氏の城下町・益田は、この度、日本遺産に認定されました。町中の寺社をはじめ数々の文化財は、中世日本の傑作といえます。また、益田は、幕末には幕長戦争の舞台となりました。中世の面影と近代日本の夜明けの町を巡ります。[集…
- 萩・長門エリア

本日出発!秋芳洞ジオツアー
当日受付可能!認定ジオガイドと一緒に秋芳洞ツアー
「秋芳洞ジオツアー」を実施中です!当日受付も可能ですので、秋芳洞にお越しの際は、Mine秋吉台ジオパーク認定ジオガイドの説明を聞きながら一緒に歩いてみませんか?※事前申込要。ガイド手配が出来ない場合もございます。○ガイド時間:1時間30分○実 施 日 時 :基本…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<俵山編>
温泉番付西の横綱 俵山温泉で殿様の湯治場めぐり
藩政時代、萩と赤間関を結ぶ赤間関街道北道筋は遠回りして俵山温泉を経由するよう定められました。歴代藩主の入湯記録が残る「殿様に愛された湯治場」俵山温泉の町並みを俵山しっちょる会の案内で古地図片手にめぐります。[集合場所]熊野神社横湯町区駐車場[コース…
- 萩・長門エリア

秋吉台で極大ペルセウス座流星群を観察しよう
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動! 星空ガイドか…
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドから天体の話を聞いてあなたも星博士に?秋吉台で極大ペルセウス流星群を観察しよう■ 基本情報開催日2025年8月12日(火)集合場所カルスター 17:00代金・参加費 大人・小人:8,600円(軽食付)・リピーター…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

秋芳洞【特別貸切プラン】
特別な場所を貸し切って、貴方の思いを形にしませんか??
前撮り、プロポーズ、写真撮影など、日本屈指の大鍾乳洞、年間来洞者数40万人、特別天然記念物「秋芳洞」を貸しきることができます。■ 基本情報時間18:30~20:00 ※3月~11月 通常期17:30~19:00 ※12月~2月 閑散期料金50,000円(税別)~(内容に応じて金額が変わりま…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

周防大島のみかん狩り
みかんの島でみかん狩り
山口県みかん生産量の約80%を担う周防大島は「みかんの島」として親しまれています。収量だけでなく、その美味しさも産地としての評価を高めています。 シーズンは秋から冬。味が濃く、甘さと酸っぱさのバランスが絶妙です!島内の農園は食べ放題。瀬戸内の甘~いみか…
- 岩国・柳井・周南エリア

やまぐち鋳物記念館
レトロな館内で鋳物文化に触れながら鋳造体験ができます
防府天満宮参道脇の「やまぐち鋳物記念館」は、現在も「鋳物師町(いもじちょう)」という町名が残るほど、鋳物産業が盛んだった防府の歴史を伝える展示施設です。古民家をリノベーションしたレトロな館内で、鋳物鋳造の歴史に触れながら、小皿やタンブラーなど錫(す…
- 山口・防府エリア

般若寺
般若姫の菩提を弔う寺
用明天皇(聖徳太子の御父君)の勅願で創建された真言宗の古刹。用明天皇の后として上がるはずだった般若姫の菩提を弔うために建てられたお寺です。般若姫は、先に都に上った用明天皇のもとに向かう途中、大畠灘で嵐にあい皆を守るため自ら海に身を投じたといわれ、そ…
- 岩国・柳井・周南エリア

古地図を片手にまちを歩こう<仙崎編>
長州・北浦捕鯨と北前船寄港地として栄えた港町 仙崎めぐり
長門市仙崎は、江戸時代には瀬戸崎と呼ばれ、港町として賑わいました。いわしやくじら漁をはじめとした漁港であるとともに、北前船の西回り航路の寄港地として商業も盛んでした。古地図を片手に当時の面影を訪ね歩きます。[集合場所]長門市観光案内所YUKUTE(道の駅…
- 萩・長門エリア
