検索結果

160件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

古地図を片手にまちを歩こう<通編>

くじらと共に生きた優しさと人情の漁師町 通めぐり

青海島の通地区は昔ながらの漁村特有の細い路地や家並みが日本の原風景を感じさせる漁村です。海に生き、捕鯨を日々の糧とした鯨文化が今も色濃く残る「古式捕鯨の里」を、古地図を片手にかよいガイド会の案内で巡ります。[集合場所]くじら資料館[コース]くじら資…

  • 萩・長門エリア
detail_18282.html
古地図を片手にまちを歩こう<通編>

下関市消防防災学習館「火消鯨」

さまざまな災害の模擬体験を通して子どもから大人まで老若男女を問わず楽しく学べる体験型学習施設。「もしも」の災害 に備え正しい知識を身につけることができます。教育旅行にもオススメ。・地震・火災・水害などの災害を大画面の映像で学べる防災シアター・煙が充…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19576.html
下関市消防防災学習館「火消鯨」

ふくの本場下関 ふく食体験

ふく料理の入門コース!コース内の「焼きふく」は、新鮮な魚介類をベースに作ったオリジナル特性つけダレで味付けされているので、あとは焼くだけで簡単にプロの味を楽しめる。また、ふくを焼く油も、いくつもの油で試作を繰り返し、現在のオリーブオイルにたどり着い…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19568.html
ふくの本場下関 ふく食体験

宇部市ふるさとコンパニオンの会

ときわ公園や宇部市内の神社仏閣など、おもてなしの心満載でガ…

ときわ公園は、「緑と花と彫刻のまち」宇部市を代表とする総合公園で、桜や菖蒲など一年を通して様々な花に出会えます。世界かんがい施設遺産に登録された常盤湖を中心に石炭記念館、ときわ動物園、世界を旅する植物館、野外彫刻を分かり易くご案内します。萩藩家老福…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10346.html
宇部市ふるさとコンパニオンの会

山代和紙ちぎり絵体験

周南市の特産品で自分だけのオリジナル作品をつくろう

「山代和紙」は、錦川の上流にある「山代地方」で作られるコウゾを原料とした手すき和紙です。江戸時代に和紙の生産地として発展した鹿野地域で伝統を受け継ぎながら生産されている和紙を使って、ちぎり絵体験を行います。手すき和紙ならではの風合い・あたたかみを楽…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19435.html
山代和紙ちぎり絵体験

醸造所で味わう下関産クラフトビール

栽培したホップと内日の特産こしひかりを原料に、醸造、販売までをワンストップで行うクラフトビールの醸造所。タップルーム(醸造所内のバー)ではできたてのクラフトビールを楽しめます。・原材料の栽培から醸造、販売まで一貫して行うことでこだわりの一杯が味わえ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19566.html
醸造所で味わう下関産クラフトビール

角島特産「夕焼けいも」壺焼き体験ツアー

その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリアの新名物「夕焼けいも」を、収穫から壺焼きでの焼き上がりまで体験していただきます。焼き時間の間に海を眺めながらのティータイムをお楽しみいただくプランです。天気が良ければ畑での収穫体験も可能…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19563.html
角島特産「夕焼けいも」壺焼き体験ツアー

トゥクトゥク大島

気分は海外旅行!開放感たっぷりのトゥクトゥクで島をドライブ…

瀬戸内のハワイをイメージしてタイに特注したトゥクトゥクに乗って、アロハな島のさわやかな風を感じてみませんか。運転免許は普通自動車(AT限定)で運転することができます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19215.html
トゥクトゥク大島

ふく食と先帝祭太夫所作体験

芸術的なふく料理を観て食べて味わいながら先帝祭で行われる上臈道中の所作を女将より学び、簡易的に打掛衣装を羽織り、特製の高下駄で外八文字の足さばきを体験します。・実際に先帝祭の振袖太夫、三番太夫を経験した女将から所作を学べます。・創業70年以上の老舗の…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19567.html
ふく食と先帝祭太夫所作体験

SDGs 流木やシーグラスで工作

その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリア。グランビスタの目の前の入江には色々なものが流れてきます。店舗前にある大きなベンチも流木を利用したものですです。美しい海を守り、楽しくSDGs体験として海を眺めながらの工作を手ぶらでご体験い…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19564.html
SDGs 流木やシーグラスで工作

古地図を片手にまちを歩こう<益田編>

日本遺産認定の中世城下町と幕長戦争の舞台

中世、石見国西部最大の国人領主・益田氏の城下町・益田は、この度、日本遺産に認定されました。町中の寺社をはじめ数々の文化財は、中世日本の傑作といえます。また、益田は、幕末には幕長戦争の舞台となりました。中世の面影と近代日本の夜明けの町を巡ります。[集…

  • 萩・長門エリア
detail_17636.html
古地図を片手にまちを歩こう<益田編>

(株)エッグ・プラント よもぎ村

2万羽収容の鶏舎で鶏卵拾いを体験できます。様々な種類の卵の購入も可能です。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19283.html
(株)エッグ・プラント よもぎ村

農家民宿「樵屋」

「農林漁家民宿おかあさん100選」に選定された宿!料理は採れたての山菜を中心に盛りだくさん!

  • 萩・長門エリア
detail_19281.html
農家民宿「樵屋」

ふく楽舎(とらふく料理体験)

下関のとらふくを使った本場の味に挑戦!

ふぐの街として名高い下関。「高級な魚」のイメージがあるふぐは、縁起を担ぐ意味で下関では「ふく」と呼ばれ親しまれています。そんな下関でプロの料理人に手ほどきを受けながらふくをおろし、刺身やふくちりなど本格的なふく料理に挑戦してみませんか。ふく専用調理…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18929.html
ふく楽舎(とらふく料理体験)

須金フルーツランド

東京ドーム約6個分!広大な敷地で楽しむ梨狩り&ぶどう狩り

須金フルーツランドは、「須金ぶどう梨生産組合」に加盟する14の農園で構成された観光農園。東京ドーム約6個分もの広さを誇る敷地で、様々な品種の梨やぶどうが栽培されています。人気のぶどう狩りは、 収穫した分だけ量り売り!梨狩りは試食+梨4つがセットになった…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18931.html
須金フルーツランド

とらふく調理体験

プロの料理人の指導による「ふくの料理教室」です。 お料理の後は、南風泊港を見ながら、本場のふくに舌つづみ…。今までにないふく料理との出会いをご提案します。快適な雰囲気の中で、美味しく、楽しく体験していただけます。・プロの料理人の指導による本格…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19570.html
とらふく調理体験

雲丹しゃぶ

その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリア。島内の鮮魚店中野水産で生け簀の中のお魚を調達してグランビスタで雲丹しゃぶをお楽しみください。中野水産の生け簀で生きている旬の魚を選べます。山口県の長州ぐるめ「雲丹しゃぶ」を堪能いただけ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19565.html
雲丹しゃぶ

二尊院/宿坊えんとき

「楊貴妃伝説」で知られるお寺。宿坊では滝行・厄除けクルージ…

その昔、絶世の美女「楊貴妃」が難を逃れて小舟に乗り、この地に漂着したという伝説があります。境内には「楊貴妃の墓」と伝えられる五輪塔(県指定文化財)と、その菩提を弔うために安置された本尊である二尊仏「阿弥陀如来立像・釈迦如来立像」(国指定重要文化財・…

  • 萩・長門エリア
detail_13410.html
二尊院/宿坊えんとき

嘉村礒多生家 帰郷庵

山口市出身の私小説家嘉村礒多の生家を活用した茅葺屋根の施設。礒多は明治30年(1897)に地主の長男として生まれ、昭和8年(1933)に36歳の短い生涯を閉じました。私小説の極北と評され、昭和初年代の文壇で新進作家として特異な地歩を築いていきました。作品には、…

  • 山口・防府エリア
detail_12206.html
嘉村礒多生家 帰郷庵

豊田のなし狩り

盆地特有の寒暖差を活かした「豊田梨(とよたなし)」

美味しい梨作りが盛んな下関の豊田町。ここで作られる梨は「豊田梨(とよたなし)」と呼ばれ、主に約6種類の品種を栽培しています。旬の時期は8月~10月下旬頃。シーズン中は約17の農園で梨狩りも楽しめます。受付は「道の駅 蛍街道西ノ市」の梨狩り案内所。どの農園…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18933.html
豊田のなし狩り