検索結果

1761件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

赤間神宮

悲劇の幼帝・安徳天皇を祀る、陸の竜宮城

壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水された安徳天皇を祀る「赤間神宮」。竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門が、堂々と参拝客を迎えてくれ、安産・家内安全・無病息災・開運招福・海上安全・商売繁盛など、幅広いご利益があります。 水天門…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10467.html
赤間神宮

青海島

「海上アルプス」と称される日本海の景勝地

青海島は、北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、「海上アルプス」の別称で呼ばれています。東西北の三面は日本海の荒波を浴び、波浪に侵食されて断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などが16kmにわたって変化に富む豪壮雄大な景勝をつくり出しています。青海島の景色は、…

  • 萩・長門エリア
detail_17017.html
青海島

関門橋

下関と門司を結ぶ絶景橋

関門海峡に架かり本州と九州を繫ぐ関門橋は全長1,068メートルの吊り橋で、1973年(昭和48年)の開通時は東洋一の長さでした。関門橋は様々な角度から景色を楽しめます。九州側にある遊歩道「めかり観潮遊歩道」から見上げる関門橋は迫力満点。展望台に登れば関門海峡…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10472.html
関門橋

下関市立しものせき水族館・海響館

2025年8月1日リニューアル!イルカとアシカの共演ショーや下関…

\2025年8月1日リニューアルオープン!/下関といえばふぐ!ふぐの魅力を伝える「フグペディア」や、可愛いアシカたちに出会えるアシカが暮らす砂浜をモデルにした「ひれあしビーチ」が新設!関門海峡の潮流を再現した大水槽や日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11024.html
下関市立しものせき水族館・海響館

秋芳の梨狩り

日本最大級のカルスト台地で育った「秋芳梨(しゅうほうなし)…

※2025年シーズンの梨狩り開催は中止となりましたが、直売所での梨の購入は可能です。日本三大カルストのひとつ「秋吉台」。その麓で生産されている秋芳梨(しゅうほうなし)は、みずみずしくシャリっとした食感が特徴の二十世紀梨です。日本屈指のカルスト台地が育ん…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18934.html
秋芳の梨狩り

萩城下町

世界遺産の町並みを散策!幕末志士ゆかりの城下町にタイムスリ…

分厚い白壁の重厚な武家屋敷、夏みかんが顔を出す土塀や鍵曲など、かつて城下町として栄えた町並みが色濃く残る萩城下町。高杉晋作や木戸孝允など幕末から明治維新に活躍した偉人の生家が現存し、その足跡をたどることもできる見どころ豊富な城下町です。町筋は碁盤目…

  • 萩・長門エリア
detail_14354.html
萩城下町

岩国城

山頂にそびえる天守閣から望む岩国の絶景

江戸幕府が制定した「一国一城令(居城以外のすべての城の破却を命じた令)」により取り壊され、現在の白壁の美しい造りに再建された天守閣。山頂に立つ城の展望台から眼下に広がる錦帯橋や岩国の城下町は絶景です。晴れた日には瀬戸内海の島々、宮島まで見渡すことが…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11341.html
岩国城

キワ・ラ・ビーチ

干潮時がおすすめ!写真映えスポット

【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月10日(木)~8月31日(日)日本の「ウユニ塩湖」、宇部のキワ・ラ・ビーチ。リゾート地のような美しい風景が広がる、絶景写真スポットです。風のない日の潮溜まり(潮が引いた後に残る水たまりのようなもの)には、鏡のような水面に空…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10245.html
キワ・ラ・ビーチ

長門湯本温泉

そぞろ歩きが楽しい温泉街。「オソト天国」長門湯本温泉。

 長門湯本温泉は、室町時代に開湯したと伝わる、山口県最古の温泉地です。2020年のまちづくり再生を機に「オソト天国」を合言葉に、清流・音信川を中心にした温泉街が新しく生まれ変わりました。  石畳の遊歩道をそぞろ歩き、川床テラスに腰を下ろして清流を眺…

  • 萩・長門エリア
detail_13478.html
長門湯本温泉

福徳稲荷神社

ご利益多彩!眼下に広がる多島美と千本鳥居の絶景神社

古歌に「長門なる稲荷の山の姫あやめ時ならずして如月に咲く」と詠まれているほど由緒の古い社で、開運、商売繁盛、家内安全、航海安全、学業成就、交通安全、豊漁祈願と、ご利益も多彩です。 赤い千本鳥居と青い海、響灘に浮かぶ島々のコントラストが美しく、境…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10706.html
福徳稲荷神社

火の山公園

関門海峡を臨む山頂公園!色鮮やかなチューリップも必見

【利用制限のお知らせ】再編整備に伴い、現在、火の山公園の利用を制限しています。詳しくはこちらをご確認ください。(2024.11.13)関門海峡を⼀望できる観光地として人気の火の山は、ここにしかない眺望、歴史、自然を活かし再整備を実施します。四季折々の景色の中…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15277.html
火の山公園

土井ヶ浜海岸(海水浴場・キャンプ場)

コバルトブルーの海と白い砂浜が美しい!海水浴&キャンプの人…

青く澄んだ透明度の高い海と約1kmの白く美しい砂浜が広がる土井ヶ浜海岸。「日本の快水浴場100選」にも選ばれた土井ヶ浜海水浴場に加え、駐車場(有料)・炊事棟・休憩所・売店・水洗トイレ・温水シャワー完備のキャンプ場が整備されています。特に、ここから眺める夕陽…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10868.html
土井ヶ浜海岸(海水浴場・キャンプ場)

防府天満宮

学問の神様・菅原道真公を祀る日本最初の天満宮

学問の神様として有名な菅原道真公を祀る神社は全国に約1万2千社ありますが、最初に創建されたのはここ、防府天満宮といわれています。安産祈願や商売繁盛など様々な御利益がありますが、やはり合格祈願や学業成就を願って訪れる人が多く、境内にかかるあふれんばかり…

  • 山口・防府エリア
detail_14780.html
防府天満宮

龍宮の潮吹

岩穴に激しい波が入り込むことで起こる自然現象

「潮吹」とは、自然にできた穴から海水を高く噴き上げる現象で、「龍宮」とは、油谷町津黄漁港の北西端の岬や畑島付近の海の波でけずられてできた地形の総称。打ち寄せる波が、絶壁下海面近くのわずか縦1m、幅20cmの穴に突入し、奥の空洞に圧縮された空気が海水を激…

  • 萩・長門エリア
detail_13695.html
龍宮の潮吹

片添ヶ浜海浜公園(海水浴場・オートキャンプ場)

四季を通じて楽しめるホワイトビーチ

【2025年 海水浴場開設期間】2025年6月28日(土)~片添ヶ浜海浜公園は、快水浴場百選にも認定されている美しい海水浴場と隣接し一体となって多くの人に親しまれています。真っ白な砂浜とヤシの木が並ぶ開放的なホワイトビーチは、まるで南国のリゾート地のような雰囲気…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13264.html
片添ヶ浜海浜公園(海水浴場・オートキャンプ場)

秋吉台サファリランド

ホワイトタイガー3姉妹やレッサーパンダに出会える!えさやり…

\中四国地方唯一のサファリパーク!/動物たちの、野生のような自然な姿を楽しめるテーマパーク。「サファリゾーン」では広大な敷地にアフリカゾウやトラ、ライオン、チーターなどが暮らしており、その姿をマイカーから間近で見学できます。『エサやりバス』に乗ると…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14584.html
秋吉台サファリランド

ときわ公園

ロンギヌスの槍が刺さった公園。東京ドーム約40個分の敷地には…

常盤湖を中心に、189ha(東京ドーム約40個分)の広大な敷地に広がる総合公園。2023年10月には『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する「ロンギヌスの槍」が刺さり話題に!(日本最大・全長7メートル超)園内には、3,500本の桜、約8万本のショウブやツツジ、アジサイなど…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10241.html
ときわ公園

真宮島(エンジェルロード)

周防大島のエンジェルロード

干潮の前後3時間ずつだけ現れる砂の道。その白い道が繋がっている時間だけ、周防大島(屋代島)から沖に浮かぶ真宮島へ歩いて渡ることができます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18494.html
真宮島(エンジェルロード)

海上遊歩道(プロムナード)

海風を感じながら海上散策が楽しめる遊歩道

海上遊歩道(プロムナード)は「はなぐり海水浴場」の南側にあり、海岸線に沿って整備されています。全長は約300mあり、潮風を感じながら海上散歩ができます。また、ひらめの供養塔や釣りなどが楽しめる海に突き出した突堤があります。西日本有数の夕日の名所と言われ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18594.html
海上遊歩道(プロムナード)

角島灯台/角島灯台公園

青空に映える石造りの美しい塔

角島の西端に位置し、日本海側初の洋式灯台が立つ公園。石造りの灯台は明治9年に初点灯し、今でもなお現役で活躍中。展望所からは360度見渡せる景色をお楽しみいただけます。また、全国に16しかないのぼれる灯台のひとつで、105段のらせん階段とはしごで上がることも…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11102.html
角島灯台/角島灯台公園
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5