古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク

  • 幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク
  • 07[古地図]古地図を片手に花岡を歩こう(下松) (2)
  • 幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク
  • 幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク
  • 幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク
  • 07[古地図]古地図を片手に花岡を歩こう(下松) (2)
  • 幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク
  • 幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク

「幕末維新と花岡」をテーマに、吉田松陰護送の大役を担った武弘太兵衛、毛利敬親公ゆかりの春雨桜碑とその撰文を寄せた楫取素彦などの、ゆかりの地を訪ねます。

全長4m65cmの日本一の大きさとされている大太刀「破邪の御太刀」(市指定有形文化財)は、花岡八幡宮の宝物庫に保管されており、通常は一般公開されていませんが、特別に見学することができます。


[コース]

花岡公民館→御茶屋跡→法静寺→ 閼伽井坊→多宝塔→花岡八幡宮(「破邪の御太刀」限定見学)→花岡公民館(約2km/約2時間)


[定員]

5名

基本情報

住所
〒744-0024 山口県下松市大字末武上1280番地1花岡公民館(出発)
お問い合わせ
下松市観光ボランティアガイドの会
電話番号
0833-45-6911
FAX番号
0833-41-9300
料金・営業時間・休業日など
[実施日]令和4年10月9日(日)、12月11日(日)、令和5年3月12日(日)
[予約]1週間前までに要予約(雨天中止/新型コロナの影響で中止になる場合あり)
[料金]400円(保険料等)
[開始時間]10:00
[所要時間]約2時間
[最少催行人員]2名 定員10名
アクセス
・JR岩徳線周防花岡駅から徒歩10分
・山陽自動車道徳山東ICから車約10分
ウェブサイト
https://kudamatsu-kanko.jp/

レコメンド

周辺にあるスポット

花岡福徳稲荷社
花岡福徳稲荷社
more
花岡八幡宮
花岡八幡宮
more
維新十三人墓
維新十三人墓
more
閼伽井坊多宝塔
閼伽井坊多宝塔
more
花岡勘場跡地
花岡勘場跡地
more
下松護国神社
下松護国神社
more
宮原古墳
宮原古墳
more
切戸川河川公園
切戸川河川公園
more
下松スポーツ公園
下松スポーツ公園
more
星の塔
星の塔
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

古地図を片手にまちを歩こう<室積編>四境戦争勝利のルーツは…
古地図を片手にまちを歩こう<室積編>四境戦争勝利のルーツは…
more
古地図を片手にまちを歩こう<桑山編>志士闊歩の地「防府」桑…
古地図を片手にまちを歩こう<桑山編>志士闊歩の地「防府」桑…
more
古地図を片手にまちを歩こう<川棚編>殿様が愛した湯の町 川棚
古地図を片手にまちを歩こう<川棚編>殿様が愛した湯の町 川棚
more
古地図を片手にまちを歩こう<三隅編>
古地図を片手にまちを歩こう<三隅編>
more
琴石山
琴石山
more
古地図を片手にまちを歩こう<小郡編>山陽道と石州街道の交わ…
古地図を片手にまちを歩こう<小郡編>山陽道と石州街道の交わ…
more
古地図を片手にまちを歩こう<富海編>近世山陽道 富海宿を歩く
古地図を片手にまちを歩こう<富海編>近世山陽道 富海宿を歩く
more
ときわ少年キャンプ場
ときわ少年キャンプ場
more
古地図を片手にまちを歩こう<室津編>古地図で巡る上関の幕末…
古地図を片手にまちを歩こう<室津編>古地図で巡る上関の幕末…
more
古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿…
古地図を片手にまちを歩こう<秋芳編>維新の舞台赤間関街道沿…
more