古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>
- エリア
- 下松市
- 岩国・柳井・周南エリア
幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク
「幕末維新と花岡」をテーマに、吉田松陰護送の大役を担った武弘太兵衛、毛利敬親公ゆかりの春雨桜碑とその撰文を寄せた楫取素彦などの、ゆかりの地を訪ねます。
全長4m65cmの日本一の大きさとされている大太刀「破邪の御太刀」(市指定有形文化財)は、花岡八幡宮の宝物庫に保管されており、通常は一般公開されていませんが、特別に見学することができます。
[コース]
花岡公民館→御茶屋跡→法静寺→ 閼伽井坊→多宝塔→花岡八幡宮(「破邪の御太刀」限定見学)→花岡公民館(約2km/約2時間)
基本情報
- 住所
- 〒744-0024 山口県下松市大字末武上1280番地1花岡公民館(出発)
- お問い合わせ
- 下松市観光ボランティアガイドの会
- 電話番号
- 0833-45-6911
- FAX番号
- 0833-41-9300
- 料金・営業時間・休業日など
- [実施日]2023年9月24日(日)・10月8日(日)・11月12日(日)・12月10日(日)・2023年3月10日(日)
[予約]1週間前までに要予約(雨天中止/新型コロナの影響で中止になる場合あり)
[料金]400円(保険料等)
[開始時間]10:00
[所要時間]約2時間
[最少催行人員]2名 - アクセス
- ・JR岩徳線周防花岡駅から徒歩10分
・山陽自動車道徳山東ICから車約10分 - ウェブサイト
- https://kudamatsu-kanko.jp/