検索結果

137件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

日清講和記念館

日清講和条約締結時に使用された調度品一切の展示をしています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10485.html
日清講和記念館

吉川史料館

岩国藩主・吉川家ゆかりの品々を多数収蔵

800年もの歴史をもつ吉川家に伝来した歴史資料、美術工芸品、約7,000点を収蔵し、年4回の展示替えにより順次公開しています。吉川家文書・吾妻鏡・太平記など2,500点の歴史資料は、国の重要文化財に指定されており、中世史研究の貴重な資料となっております。また、2,…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11245.html
吉川史料館

ふくの国山口「幸ふく」成就の旅~ふくの国で重ね押し「幸ふく…

重ね押しスタンプラリーを楽しんで幸福をゲットしよう!

江戸時代から人々の幸せの舞台となっている場所を巡り、幸福をゲットしよう!重ね押しスタンプラリーで『御城印』『御乗印』の印状が完成します。①『やまぐち・つわの幸ふく御城印』:岩国城・萩城・津和野城の三城を巡って”幸ふく御城印”をゲット!②『い…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19593.html
ふくの国山口「幸ふく」成就の旅~ふくの国で重ね押し「幸ふく…

十朋亭維新館

明治維新への扉を開いた「維新策源の地 山口」の歴史にふれる…

十朋亭は、代々醤油製造を業とする萬代家の離れとして建てられました。幕末期に長州藩主毛利敬親が、萩から山口へ藩庁を移した際、藩の役人たちの宿舎として利用されました。当主・萬代利兵衛が志士達の活動を援護していたことから、多くの来客があったと伝えられ、桂…

  • 山口・防府エリア
detail_18054.html
十朋亭維新館

のむら美術館

洞春寺の敷地内にある美術館。山口市内で酒造業営んでいた野村益治氏が生涯を通じて収集した書・画・茶道具類数百点を常時展示してあります。収蔵品には幕末から維新に活躍した桂小五郎(後の木戸孝允)、三条実美、伊藤博文、山県有朋、村田清風などの書・書簡文、絵…

  • 山口・防府エリア
detail_12223.html
のむら美術館

瑠璃光寺資料館

瑠璃光寺の五重塔の骨組みを紹介する15分の1の模型をはじめ、全国の五重塔55基の模型も展示してあります。「改修工事中の五重塔は、シートの中でどんな改修作業が行われているの?」気になる改修作業のリアルタイム映像を瑠璃光寺資料館で見ることができます。

  • 山口・防府エリア
detail_12214.html
瑠璃光寺資料館

下関市立美術館

狩野芳崖、高島北海、香月泰男など、下関ゆかりの作家の秀作をはじめ、近現代の洋画・日本画を中心に収蔵・展示をしています。年4~5回程度の所蔵品展のほか、特別展を開催しています。隣接には、長府庭園などがあり、歴史と文化の観光ゾーンとなっています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10488.html
下関市立美術館

川棚温泉まつり

龍神さまの舞う夜

「川棚温泉まつり 舞龍祭」は800年の歴史をもつ川棚温泉の起源となった青龍伝説にちなんだお祭りです。普段はのんびりと穏やかな川棚の街も川棚温泉まつり当日は地元の方はもちろん大勢の観光客で街中が熱気につつまれます。豊浦町を代表するお祭りが「川棚温泉まつ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19306.html
川棚温泉まつり

和木美術館(アートウィング)

JR和木駅から徒歩8分、和木町役場前に位置する美術ギャラリー。建物と一体化した美しい庭園と、澄川喜一氏作:石のモニュメント『TO THE SKY』も見どころ。 館内での常設展示はなく、どなたでもギャラリーとしてご利用いただけます。内部は、1室の大空間で、可動…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15969.html
和木美術館(アートウィング)

下関市立考古博物館

西日本屈指の弥生遺跡として知られる国の史跡・綾羅木郷遺跡に隣接して平成7年5月13日に開館しました。弥生人の暮らしや、中国や朝鮮半島との交流を示す資料などが分かりやすく展示してあり、研究の成果として企画展も毎年開催されています。また、体験学習や教養講座…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15285.html
下関市立考古博物館

萩焼資料館

【全体概要】萩焼初期「毛利藩御用窯」時代の貴重な作品の数々を展示しています。

  • 萩・長門エリア
detail_14043.html
萩焼資料館

覚皇山永明寺

庭園は池泉観賞式の石見地方屈指の名苑

室町時代から続く古刹。茅葺きの本堂や日本庭園、文豪森鴎外や津和野城主に関する寺宝など拝観することができます。【おすすめポイント】自然豊かな山内で静かな時間を過ごせる文豪森鴎外の墓所や関連資料季節によって見え方の違った日本庭園を楽しめる【外国人の方へ…

  • 山口・防府エリア
detail_13714.html
覚皇山永明寺

柳井市町並み資料館

建物は明治40年に建てられたものをそのまま利用しており、石造りのレトロな外観は、当時の銀行独特の重厚な姿を今に伝えます。1階は町並みの模型を展示するほか、観光案内所が設置され、2階は名誉市民で、歌謡界に足跡を残した、松島詩子記念館として整備されていま…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15127.html
柳井市町並み資料館

山口県文書館

藩政文書(毛利家文庫ほか)、諸家文書、行政文書(重要文化財「山口県行政文書」ほか)、行政資料(リーフレット・ポスターほか)、特設文庫などの資料が閲覧できます。

  • 山口・防府エリア
detail_12562.html
山口県文書館

新光産業きらら浜自然観察公園

自然を身近に観察する公園として13年4月、阿知須干拓地にオープン。30haの広大な敷地内に干潟、ヨシ原など野生動植物に適した生態系保全環境が広がり、パークレンジャーと一緒に、野鳥をはじめ昆虫、水生生物、植物などが観察できます。ビジターセンターでは、望遠鏡…

  • 山口・防府エリア
detail_12499.html
新光産業きらら浜自然観察公園

秋吉台エコ・ミュージアム

秋吉台の自然を学ぶビジターセンター

日本最大級のカルスト台地を有する秋吉台国定公園。この国定公園を訪れた人にわかりやすく秋吉台を紹介し、正しい利用を指導するビジターセンターです。タッチパネル式検索機や鍾乳洞を再現した展示物のあるセンター施設と、周辺の園地(エコフィールド)からなる施設…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14651.html
秋吉台エコ・ミュージアム

日本ハワイ移民資料館

日本ハワイ移民資料館は周防大島からハワイへの移民の歴史を後世に伝えていくことを目的に、当時のハワイでの移民生活や移民の歴史を紹介する施設。ハワイ関連のグッズも販売されているほか、施設入口にはハワイの守り神TIKI像も設置されている。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13232.html
日本ハワイ移民資料館

にちはら天文台

星に近い天文台で願いを託そう

ハレー彗星が地球に接近した1985年に全国初の公開天文台として建てられた施設。「すばる」と同じ形式の75cm望遠鏡では教科書にでているような星々を見ることができます。併設の「星と森の科学館」では、地球の大気と太陽系の惑星について学習できるほか、石見地方にま…

  • 山口・防府エリア
detail_15784.html
にちはら天文台

平生町歴史民俗資料館

古代遺物と回天(本物)の一部を見る

歴史、民俗、考古などに関わる資料の保存、展示を行っています。見どころとしては岩田遺跡の出土品を中心とした縄文、弥生時代の生活文化と、神花山古墳の古代の女王の複顔など、遠いむかしを偲ぶロマンがあります。また、資料館下には土手町南蛮樋の樋門部材や回天二…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11817.html
平生町歴史民俗資料館

周防大島文化交流センター

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16465.html
周防大島文化交流センター