萩博物館20周年記念企画展 幕末維新の秋-小川コレクションから-

国内屈指のコレクターが生涯をかけて集めた幕末維新期の資料が一堂に集結

日本屈指の科学技術史資料コレクターである故・小川忠文氏がおよそ60年にわたって蒐集した数多くの資料の中から、幕末維新に関係する資料を厳選して展示します。おがわ是苦集(小川コレクション)には、現在、萩・明倫学舎幕末ミュージアムに展示している化学技術史資料のほかに、たくさんの維新関連資料が存在しています。今回、萩博物館20周年を記念して、本邦初公開を多く含むコレクション資料を展示します。ぜひ会場で「本物」を見て幕末維新の躍動を実感してみてください



関連イベント


ギャラリートーク

展示を担当した学芸員が企画展の見どころをご紹介します。

日時:令和6年10月4日(金)、11月15日(金)

   13時30分~14時15分

   令和6年10月27日(日)、12月8日(日)

   11時~11時45分

場所:萩博物館企画展示室

参加費:無料(観覧料または年間パスポートが必要となります)


おがわ是苦集(小川コレクション)を語る-父・小川忠文の蒐集活動-

おがわ是苦集(小川コレクション)を一代で築かれた小川忠文氏の蒐集活動について、最も間近で見てこられたご家族にお話をお聞きます。

日時:令和6年12月8日(日)14時~15時

場所:萩博物館講座室(無料エリア)

参加費:無料

定員:80名程度

参加方法:申し込み不要、会場におこし下さい

話し手:小川 城氏(故 小川 忠文氏 子息)

聞き手:道迫 真吾(萩博物館総括学芸員)、平岡 崇(萩博物館学芸員)


萩博物館・明倫学舎連携企画

小川コレクション・スタンプラリー

小川コレクションを展示している2つの会場を巡るスタンプラリー。2つのスタンプを集めて応募すると抽選でステキな景品が当たります。

期間:令和6年10月3日(木)~12月8日(日)

場所:萩博物館企画展示室、萩・明倫学舎2号館幕末ミュージアム

参加費:無料(各会場の観覧券または年間パスポートが必要となります)

基本情報

住所
〒758-0057 山口県萩市大字堀内355番地
お問い合わせ
萩博物館
電話番号
0838-25-6447
FAX番号
0838-25-3142
メールアドレス
muse@city.hagi.lg,jp
営業時間
9時~17時(入館は16時30分まで)
休業日
なし
アクセス
車:中国自動車道美祢東JCT・小郡萩道路(無料)絵堂ICより約25分
バス:JR新山口駅より直行バス約60分、路線バス約90分
駐車場
有料(萩市民は無料)
普通自動車93台(1回310円)
大型自動車8台(1回1,050円)
料金
観覧料:大人520(410)円、高校・大学生310(250)円
    小中学生100(80)円、未就学児 無料
    ※()内は割引料金(団体割引20名以上・障がい者割引)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休業日:なし
ウェブサイト
https://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/event/202410_bakumatu/index.html

周辺にあるスポット

NPO萩まちじゅう博物館 古地図ガイドチーム 歩隅見

NPO萩まちじゅう博物館 古地図ガイドチーム 歩隅見

萩博物館

萩博物館

古地図を片手にまちを歩こう<堀内編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<堀内編>やさしいコースあり

世界遺産登録10周年記念企画展「シン・萩の世界遺産」

世界遺産登録10周年記念企画展「シン・萩の世界遺産」

田中義一誕生地

田中義一誕生地

高杉晋作誕生地

高杉晋作誕生地

菊屋横町

菊屋横町

城下町とっておき体験プラン ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”

城下町とっておき体験プラン  ”今 むかし 時間の歯車を回す旅”

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

旧久保田家住宅

旧久保田家住宅

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

萩・明倫学舎

萩・明倫学舎

セグウェイツアーin秋吉台

セグウェイツアーin秋吉台

毛利博物館 企画展「毛利家の雛まつり」

毛利博物館 企画展「毛利家の雛まつり」

馬島八十八ヶ所巡り

馬島八十八ヶ所巡り

下関市立歴史博物館

下関市立歴史博物館

冠山総合公園 灯花祭 2024

冠山総合公園 灯花祭 2024

俵山「里山ローズ」

俵山「里山ローズ」

徳山第一ホテル

徳山第一ホテル

萩市観光協会ガイド

萩市観光協会ガイド

第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)会期後設置期間

第30回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)会期後設置期間