古地図を片手に、ぶらり萩あるき
萩は今も江戸時代の地図が使えるまち。
案内人の話に耳を傾ければ、旅は深く、よりおもしろくなります。
街をブラブラするテレビ番組で案内役を務めた萩博物館の学芸員直伝のコース&ガイド内容なので、歴史に詳しくない方でもお楽しみいただけます。ガイドブックには書いていない、案内人と一緒に歩くからこそわかるポイントがたくさん!何度も萩の観光地を訪れたことのあるリピーターの方にもおすすめのガイドウォークです。ガイドを担当するのは、萩の良さを感じてUターンし、萩のことを学び直してガイド活動を始めた、優しい人柄が魅力のシニアガイドさんたち。会話を楽しみながら、ゆったり・のんびり歩いていただけます。
歴史の面影が色濃く残る萩の町並みをガイドと一緒に歩いて、そこに隠されたストーリーの再発見・新発見をしませんか?
ガイドと巡る町歩き(全7コース)
- 堀内伝建地区Aコース/約2km・2時間
- 萩城・三の丸にあたる堀内伝建地区は、萩藩の毛利一門や永代家老などの上級武士が住んでいた広大な武家屋敷跡。時代が移り変わり、「土塀と夏みかん」の町並みが生まれた物語に耳を傾けてみましょう。歩いた後は夏みかんスイーツでひと休み。
- more
- 堀内伝建地区Bコース/約1.5km・1.5時間
- 萩城・三の丸にあたる堀内伝建地区は、萩藩の毛利一門や永代家老などの上級武士が住んでいた広大な武家屋敷跡。時代が移り変わり、「土塀と夏みかん」の町並みが生まれた物語に耳を傾けてみましょう。歩いた後は夏みかんスイーツでひと休み。
- more
- 寺町・町人地コース/約2.5km・2時間
- 萩三角州の土台となった砂丘の最も高い部分に位置する寺町。築城当初から毛利のお殿様と一緒に移り住んだ寺院や墓地が重なり合うように密集し、独特の町並みを生み出しています。
ゴール後は夏みかんスイーツもお楽しみください。 - more
- 萩城本丸・二の丸・三の丸コース/約3km・3時間
- 藩主が通った御成道から、萩城の天守跡へ。藩の政庁と藩主の住まいがあった「本丸・二の丸」に、重臣たちの屋敷がある「三の丸」まで、萩城のすべてをめぐる大満喫のフルコース。夏みかんスイーツと萩焼小物のお土産付き。
- more
- 豪商熊谷家コース/約2km・2時間
- 江戸時代を体感できる町並みを散策しながら、萩藩御用達として栄えた豪商・熊谷家のお屋敷に立ち寄り、代々伝わる宝物を展示した熊谷美術館を見学します。萩城の外堀や北の総門など、城下と城内の境目もめぐります。
- more
- 萩城 本丸・二の丸コース/約2km・2時間
- 萩藩祖・毛利輝元が日本海に突き出た指月山に築いた萩城。藩主の住まい「本丸」と、12 棟の矢倉や中堀をめぐらした「二の丸」跡をめぐり、お城づくりやお城暮らしのエピソードをご紹介。石垣の工夫や大きさは触って学んでみましょう。萩焼小物のお土産付き。
- more
- 御成道・札場・田町商店街コース/約2km・2時間
- 江戸時代に、お殿様が参勤交代のために通った御成道。その道に沿うようにできた商店街には、江戸・明治・大正時代から続く建物が並びます。萩野菜のお店や駄菓子屋、創業130 年の酒蔵、製菓店などに立ち寄り、歴史を味わいつつ、ちょっとした食べ歩きも楽しみましょう。
- more
基本情報
- 住所
- 山口県萩市堀内355番地 萩博物館内
- お問い合わせ
- NPO 萩まちじゅう博物館 古地図ガイドチーム 歩隅見(あすみ)
- 電話番号
- 0838-25-3177
- FAX番号
- 0838-24-0505
- メールアドレス
- info@npomachihaku.com
- 営業時間
- 9時~17時
※上記は事務局の営業時間です。ガイドについてはコースごとに時間の設定があります。 - 休業日
- 萩博物館と同じ
年末年始(12月30日~1月1日)
1月の第4水曜日から翌々月までの水曜日
※詳しくは萩博物館ホームページをご覧ください。 - アクセス
- 萩循環まぁーるバス東回り「萩博物館」バス停下車すぐ
中国自動車道美祢東JCT~絵堂ICから約25分 - 駐車場
- 萩博物館前駐車場をご利用ください。
普通車93台、バス8台 - 料金
- 1200円~2500円(コースにより異なります)
- ウェブサイト
- 古地図を片手に、ぶらり萩あるき萩博物館公式ホームページ(休業日はこちらでご確認ください)
- 関連資料
- コース紹介パンフレット
- 備考
- [時間] 1時間30分~3時間(コースにより異なります)
[予約] 要予約(前日のお昼12時まで)
[ガイドウォーク休業日] お盆期間、年末年始(その他対応できない日もございます)
[定員]1~10名(11名以上の団体は応相談)
※詳しくは上記ウェブサイトからご確認ください。