徳地の社寺巡り

  • 徳地和紙を使った三坂神社のご朱印
  • 三坂神社の社殿
  • 二の宮の大杉(山口市指定天然記念物)(出雲神社)
  • 徳地和紙を使った船路八幡宮のお守り
  • 船路八幡宮
  • 法光寺阿弥陀堂の仏像(山口県指定有形文化財)
  • 花尾八幡宮(山口市指定有形文化財)
  • 月輪寺薬師堂(国指定重要有形文化財)
  • 観念寺の石風呂

山口市の北東部に位置する徳地地域(旧佐波郡徳地町)は、鎌倉時代の東大寺再建に関する寺院や、奈良時代からの由緒ある神社など、多くの貴重な社寺を有している。

またこうした社寺の境内や隣接地には、巨木や石風呂など、徳地ならではの史跡が現存しているところも多く、訪れる価値のある観光資源の宝庫である。

そこで、個人客やインバウンド客を主ターゲットとし、より徳地地域を楽しんでいただくため、バス路線及びサイクリングロードを明記した「社寺巡りマップ(日本語・英語)」を令和7年度中に作成する。

併せて、伝統工芸品である徳地手漉き和紙を使用したオリジナル御朱印帳を令和7年度中に発売する。

基本情報

住所
山口県
お問い合わせ
一般財団法人山口観光コンベンション協会徳地支部
電話番号
080-2916-8878
メールアドレス
tokudi2005@yahoo.co.jp
営業時間
9:00-17:00
※職員は常駐しておりませんので、予め電話またはメールでご連絡ください。
休業日
土日祝日
アクセス
防長バス堀バス停から徒歩約5分
駐車場
有り(大型バス不可)
料金
・マップ:無料配布
・オリジナルご朱印帳:料金未定(令和8年3月頃発売予定)
開始時間・所要時間
1~3日程度
予約・事前申し込み
マップを手に各自で回っていただくことを想定しているため不要ですが、ボランティアガイドを依頼される場合は、おおむね3週間前までに山口観光コンベンション協会徳地支部までご連絡ください。
ガイド・インストラクター
徳地まちじゅうボランティアガイドグループのガイドを手配可能
外国語対応
英語版マップの作成
ウェブサイト
山口観光コンベンション協会徳地支部Instagram山口観光コンベンション協会徳地支部Facebook山口観光コンベンション協会徳地支部公式ウェブサイト

周辺にあるスポット