条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- ミュージアム
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
防府市青少年科学館・ソラール
「科学をやさしく、ふかく、たのしく」学ぶ科学館
「科学をやさしく、ふかく、たのしく」をモットーとする科学館です。太陽がテーマの科学館です。西日本最大級の太陽望遠鏡で、肉眼では見ることのできない太陽の黒点や爆発現象(フレア)などダイナミックな太陽の姿を観察することができます。参加体験できる科学教室…
- 山口・防府エリア

下関市立美術館
【お知らせ】2025年11月16日(日)から2026年3月31日(火)まで、施設改修等のため休館します。休館中も美術館ではこちらのイベントが開催されます。狩野芳崖、高島北海、香月泰男など、下関ゆかりの作家の秀作をはじめ、近現代の洋画・日本画を中心に収蔵・展示をしてい…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

山口県政資料館
大正建築の粋を集めた貴重な建築物
山口県政資料館(旧県庁舎)は、大正2年に起工し、大正5年に完成しました。設計は、妻木頼黄博士指導のもとに後に国会議事堂の設計スタッフとなった武田五一、大熊喜邦技師等が担当。西洋の近代的な建築様式と伝統的な和様式が融合した大正建築の粋を集めた貴重な建築…
- 山口・防府エリア

やまぐち鋳物記念館
レトロな館内で鋳物文化に触れながら鋳造体験ができます
防府天満宮参道脇の「やまぐち鋳物記念館」は、現在も「鋳物師町(いもじちょう)」という町名が残るほど、鋳物産業が盛んだった防府の歴史を伝える展示施設です。古民家をリノベーションしたレトロな館内で、鋳物鋳造の歴史に触れながら、小皿やタンブラーなど錫(す…
- 山口・防府エリア

津和野町日本遺産センター
津和野町日本遺産センターは、文化庁により認定された「津和野今昔~百景図を歩く~」のストーリーを、映像やパネル展示などで解説し、津和野町の旅をより興味深く楽しんでいただくためのガイダンスセンターです。展示室では、百景図(複製)をすべてご覧いただけます…
- 山口・防府エリア

川棚の杜コルトーホール
建築家・隈研吾による、川棚の自然に溶け込む多面体の建築
本州最西端の温泉街にして開湯800年の歴史ある川棚温泉。温泉街のど真ん中に建つ川棚の杜コルトーホールは、三角形を組み合せた多面体の不思議なカタチの建物で、温泉街周囲の山並みに馴染む設計は、建築家隈研吾氏によるものです。館内には、大交流室(コルトーホー…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【このイベントは終了しました】世界遺産登録10周年記念企画展…
ここまでわかった!明治日本の産業革命遺産
平成27年(2015)に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産ー製鉄・製鋼、造船、石炭産業ー」は、8県11市に点在する23件の資産で構成され、日本が西洋以外の国で初めて、約50年という短期間で工業化に成功したことを証明するものです。 萩市では世界遺産登録…
- 萩・長門エリア

秋吉台科学博物館

酒井酒造美術館 五橋文庫【2025年9月から休館します】
「五橋文庫」は、書や画、篆刻(てんこく)などで秀でた才能を発揮した文人の小林雲道人(こばやし・うんどうにん)の作品などを展示する美術館です。※2025年9月より当面の間、休館します。
- 岩国・柳井・周南エリア

川棚温泉まつり
龍神さまの舞う夜
「川棚温泉まつり 舞龍祭」は800年の歴史をもつ川棚温泉の起源となった青龍伝説にちなんだお祭りです。普段はのんびりと穏やかな川棚の街も川棚温泉まつり当日は地元の方はもちろん大勢の観光客で街中が熱気につつまれます。豊浦町を代表するお祭りが「川棚温泉まつ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

阿多田交流館
回天基地跡地に回天レプリカを展示
太平洋戦争中、この地域に旧海軍の潜水学校が建設され、後に水中特別攻撃隊・人間魚雷「回天」の訓練基地となりました。その跡の一角に建てられた「阿多田交流館」には、関連資料や遺品、映画「出口のない海」のロケでも使用された実物大レプリカが展示されています。…
- 岩国・柳井・周南エリア

かまぼこ工場見学(うべかま)
概要「うべかま」の愛称で親しまれてきた山口県宇部市の老舗かまぼこブランド。現在は株式会社北九州ニッスイ宇部工場として、伝統の味と確かな技術を受け継いでいます。ガラス越しに製造ラインを見学でき、魚のすり身がかまぼこへと仕上がる工程を間近で体感できます…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

周南市美術博物館
郷土ゆかりの芸術作品や、歴史・文化の資料が展示
常設展では、美術・工芸家の作品を扱う美術部門と徳山出身の写真家林忠彦の作品を中心にした写真部門、郷土の歴史や文化に関わる資料を扱う歴史部門を併せ持つ周南地域の文化ゾーンの一翼を担う施設。期間限定の企画展も開催されています。
- 岩国・柳井・周南エリア

新光産業きらら浜自然観察公園
自然を身近に観察する公園として13年4月、阿知須干拓地にオープン。30haの広大な敷地内に干潟、ヨシ原など野生動植物に適した生態系保全環境が広がり、パークレンジャーと一緒に、野鳥をはじめ昆虫、水生生物、植物などが観察できます。ビジターセンターでは、望遠鏡…
- 山口・防府エリア

山口県立萩美術館・浦上記念館
萩市内中心地にある浮世絵、東洋陶磁、陶芸を中心とした美術館。観光地、観光施設を紹介する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」において、二ツ星「寄り道する価値がある(★★)」を獲得しています。【学芸員によるギャラリー・トーク】当館収蔵の浮世…
- 萩・長門エリア

松陰記念館
萩往還公園内、道の駅萩往還に隣接して建てられている松陰記念館。館内には、吉田松陰が全国を旅した行程を示す地図や、松下村塾を再現したコーナー、手紙のレプリカなどが展示され、松陰の生き方や萩の歴史を知ることができます。
- 萩・長門エリア

山口ふるさと伝承総合センター
山口市の伝統工芸品大内塗の箸作り体験が人気
明治時代に建築された古い造り酒屋を保存整備した「まなび館」と、新しい「たくみ館」、そして明治時代の大架構の民家を再現した「みやび館」からなる施設です。「まなび館」では、一の坂川を乱舞するゲンジボタルの人工飼育の紹介や大内塗など大内文化遺産、また山口…
- 山口・防府エリア

和木美術館(アートウィング)
JR和木駅から徒歩8分、和木町役場前に位置する美術ギャラリー。建物と一体化した美しい庭園と、澄川喜一氏作:石のモニュメント『TO THE SKY』も見どころ。 館内での常設展示はなく、どなたでもギャラリーとしてご利用いただけます。内部は、1室の大空間で、可動…
- 岩国・柳井・周南エリア

美祢市化石館
化石について、楽しく学べる施設
日本有数の化石の産出地、美祢市。美祢市内より産出した化石を中心に世界中の化石を約5,000点展示。子供達が好きな「昆虫」をはじめとした「せきつい動物」「アンモナイト」の3つをテーマに、模型等などが展示されています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

にちはら天文台
星に近い天文台で願いを託そう
ハレー彗星が地球に接近した1985年に全国初の公開天文台として建てられた施設。「すばる」と同じ形式の75cm望遠鏡では教科書にでているような星々を見ることができます。併設の「星と森の科学館」では、地球の大気と太陽系の惑星について学習できるほか、石見地方にま…
- 山口・防府エリア








