山口ふるさと伝承総合センター

  • 大内塗箸

山口市の伝統工芸品大内塗の箸作り体験が人気

明治時代に建築された古い造り酒屋を保存整備した「まなび館」と、新しい「たくみ館」、そして明治時代の大架構の民家を再現した「みやび館」からなる施設です。

「まなび館」では、一の坂川を乱舞するゲンジボタルの人工飼育の紹介や大内塗など大内文化遺産、また山口萩焼などを展示しています。

「たくみ館」では、山口市に伝わる伝統工芸の一つである大内塗の箸づくりを体験できます。自分用にもお土産にしても喜ばれる世界に一つだけの箸を作ってみませんか?(体験は要予約)

基本情報

住所
〒753-0034 山口県山口市下堅小路12山口ふるさと伝承総合センター
お問い合わせ
山口ふるさと伝承総合センター
電話番号
083-928-3333
FAX番号
083-932-1877
営業時間
通年 9:00~17:00(盆・年末年始を除く)
アクセス
JR山口駅から徒歩25分
中国自動車道小郡ICから車20分
駐車場
一般20台程度(無料)※近隣にも駐車場あり(無料)
大型バス有り(要事前連絡)
料金
入館無料
バリアフリー情報
車椅子対応スロープ
車椅子対応トイレ
ウェブサイト
http://y-densho.sblo.jp/
備考
■大内塗の箸づくり体験
期間/日時:通年(原則平日)
料金:1,200円(税込)(後日送付の場合送料が別途必要)
開始時間:10:00~15:30
所要時間:30~60分
定員:50名(それ以上は応相談)
最少催行人員:1名
予約・事前申込み:必要
ガイド・インストラクター:有り
注意事項:要予約

このスポットの関連記事

ゆったりとした自然の風景と忘れられない田舎体験の旅へ!山口県体験交流施設のご紹介[PR]
ゆったりとした自然の風景と忘れられない田舎体験の旅へ!山口県体験交流施設のご紹介[PR]
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/pr-chusankan
【山口市】定番観光モデルコースのご提案からご当地グルメ「ばりそば」まで!世界が注目する小京都・山口市へ日帰り旅!
【山口市】定番観光モデルコースのご提案からご当地グルメ「ばりそば」まで!世界が注目する小京都・山口市へ日帰り旅!
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_175.html

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています