検索結果

1753件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

山口外郎作業場見学&蒸し立て試食

間近で見て・食べて山口外郎のおいしさ体感

作業場で手づくりの様子を間近で見学。蒸し上がった後は出来立てを試食し、新たな魅力に触れることができます。

  • 山口・防府エリア
detail_19243.html
山口外郎作業場見学&蒸し立て試食

大原湖キャンプ場

豊かな自然の中でさまざまな体験が満喫できる!

「大原湖キャンプ場」は、美しい湖畔を目の前に、キャンプやレジャーなどアウトドアを満喫できる充実の施設です。カヌー体験やフィッシング、マウンテンバイクや森林ウォーキング、常設テントサウナも利用でき、豊かな自然の中でさまざまな体験が楽しめます。また、レ…

  • 山口・防府エリア
detail_12104.html
大原湖キャンプ場

古地図を片手にまちを歩こう<三田尻編>

志士闊歩の地「防府」三田尻コース

楫取素彦夫妻が晩年を過ごした旧宅跡、萩往還の終点である三田尻御茶屋、参勤交代等の際に利用した御座船などが出ていた御舟倉跡を散策します。文久3年「海軍局」となり楫取素彦の実兄松島剛蔵が初代管轄者として就任、長州藩洋式海軍の拠点とした所です。[集合場所…

  • 山口・防府エリア
detail_17629.html
古地図を片手にまちを歩こう<三田尻編>

豊田農業公園みのりの丘

自然の中で、農業の最大の歓びである実りを実体験できる約20ヘクタールの広大な農業公園。温室ハウスや果樹園では季節ごとの野菜・果物の収穫などの農業体験、研修室では予約によりそば打ち体験もできます。(要予約)地元産の農作物を生かした郷土料理が味わえる食事…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11034.html
豊田農業公園みのりの丘

豊田湖畔公園キャンプ場

キャンプ場の他、イベント広場や野外ステージ、木製アスレチッ…

ケビン・オートキャンプ場、一般キャンプ場の他、イベント広場や野外ステージ、木製アスレチック遊具などを備えた大型リゾートスクエアです。バーベキュー小屋等を備え、貸しボート、冬季はワカサギ釣りを楽しむことができます。アスレチック遊具のある公園内だけの利…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_915.html
豊田湖畔公園キャンプ場

鳴滝

高さ約10m、その岩盤を下る水勢の奇状は変幻を極め、両岸の奇岩怪石に根をはる翠松奇樹は滝の景観に一層の趣を添えており雨後、春時、晩秋、雪後、炎暑の間が特に良いといわれています。入口にある巨石には、詩人「中原中也」の詩「悲しき朝」が刻んであります。

  • 山口・防府エリア
detail_12173.html
鳴滝

笠山

頂上から日本海の景色を臨むことができる活火山

遠くから見ると笠の形をしているので「笠山」の名があります。頂上までドライブウェイがあり、頂上からの日本海とそれに浮かぶ島々を臨むことができます。日本海に突出した陸繋島をなす玄武岩類からなる成層火山で、60mの火山台地の上に噴火口があり、火山丘には小規…

  • 萩・長門エリア
detail_13975.html
笠山

豊田湖

県立自然公園であり、堤頂長さ174.3m、高さ39m、面積1.6平方kmの人造湖です。水面は入江が多く変化に富み、鯉や鮒が多く、冬季はワカサギ釣りを楽しむことができます。湖畔にはキャンプ場もあり、ボート遊び等で年中賑わいます。また、湖北には安徳天皇西市御陵墓(…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10746.html
豊田湖

ながと周遊観光タクシー

長門市と言えばココ!!という鉄板観光地(元乃隅神社、俵山温泉…

道の駅センザキッチンが発着地となり、元乃隅神社や長門湯本温泉、俵山温泉を周遊する予約制の乗り合いタクシー。1日1便で毎日運行され、運賃は大人2,000円(小学生以下は1,000円)。道の駅センザキッチンはJR仙崎駅に近く、博多から市内に直行する西鉄バス「おとずれ号…

  • 萩・長門エリア
detail_19620.html
ながと周遊観光タクシー

周防大島のみかん狩り

みかんの島でみかん狩り

山口県みかん生産量の約80%を担う周防大島は「みかんの島」として親しまれています。収量だけでなく、その美味しさも産地としての評価を高めています。 シーズンは秋から冬。味が濃く、甘さと酸っぱさのバランスが絶妙です!島内の農園は食べ放題。瀬戸内の甘~いみか…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13329.html
周防大島のみかん狩り

古地図を片手にまちを歩こう<宮市編>

志士闊歩の地「防府」宮市コース

楫取素彦夫妻銅像や野村望東尼胸像等、防府天満宮を中心に明治維新関連地を散策します。その昔、防府天満宮境内にあった九つの社坊の一つで、来島又兵衛と高杉晋作が激論を交わした所でもある大専坊が今に残っています。(3日前までに要予約)[集合場所]防府天満宮…

  • 山口・防府エリア
detail_17644.html
古地図を片手にまちを歩こう<宮市編>

明神原なごみ広場

なだらかな傾斜地に広がる芝生広場は多目的に利用できます。バーベキューができる広場には炊飯棟が整備されており、自然の沢を整備した水路、水車と遊歩道、炭焼き小屋などが配置された心なごむ憩いの空間です。公園内をゆったりと散策することができます。春の桜、斜…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15834.html
明神原なごみ広場

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

幕末維新と花岡 歴史探訪ウォーク

江戸時代の古地図を眺めながら歩ける町並みは幕末にタイムスリップしたようです。「花岡八幡宮」で特別に見学できる全長4m65cmの日本最大級大太刀「破邪の御太刀」をメインに、幕末志士の精神的支柱であった吉田松陰護送の大役担ったを武弘太兵衛や毛利敬親公ゆかりの…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17632.html
古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

阿弥陀寺 石風呂(古代サウナ)体験 ~心身ととのう900年前…

鎌倉時代から続く東大寺ゆかりの古刹・阿弥陀寺で、900年前の施浴文化を伝える石風呂を特別体験!国宝「鉄宝塔」など至宝を所蔵する宝物館の拝観も併せてお楽しみください。JR防府駅~東大寺別院阿弥陀寺までの往復タクシー付き(普通車4名定員)セールスポイント&ld…

  • 山口・防府エリア
detail_19389.html
阿弥陀寺 石風呂(古代サウナ)体験 ~心身ととのう900年前…

菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

紅葉の時期にあわせて普段は非公開の新庭を特別公開

藩の御用商人をつとめていた菊屋家。菊屋家住宅(国指定重要文化財)は、現存する商家としては最古の部類に属し、400年の歴史があります。普段は非公開の美しい新庭を特別に公開。この新庭は、明治から昭和期にかけて大規模な作庭を行い現在の庭となったもので、約500…

  • 萩・長門エリア
detail_19487.html
菊屋家住宅 秋の庭園特別公開

三田尻塩田記念産業公園

塩のまち防府の歴史を伝える体験施設

三田尻の塩田は塩の干満を利用して海水を引き込む『入浜式』で、西暦1960年(昭和35年)に操業を終えるまで、260年間三田尻塩田は良質の塩を作り続けました。公園では、昔の塩田作業の模型や様々な展示物等で塩の生産について学ぶことができます。公園のシンボルであ…

  • 山口・防府エリア
detail_14801.html
三田尻塩田記念産業公園

平郡島

伊予灘の孤島に源平時代の名残を巡る

柳井市の南20kmの伊予灘に浮かび、段々畑が山の上まで続くみかんとタコの島。島の周囲は好漁場で多くの釣り客が訪れます。島の名の由来は、約800年前、この島へ落ち延びた木曽義仲の幼名・平群丸(へぐりまる)にちなんで平群島(へいぐんとう)と呼ばれたことに始ま…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18732.html
平郡島

石柱渓

大正15年に名勝、天然記念物に指定されています。この渓流は、延長2kmにおよび、流域全部が石英斑岩による不等辺五角形の石柱状をなす渓谷には、大小数十条の飛瀑があり、恋物語の伝説「お通万作」のおしどり観音があります。春の若葉、秋の紅葉は特に絶好です。※現…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10748.html
石柱渓

古地図を片手にまちを歩こう<岩国編>

殿様気分で旧城下を散策

江戸後期の岩国城下図を片手に旧城下を散策します。山麓の岩国城や各お役所・お殿様の住居跡や隠居後の住居、更に上級武士のお屋敷跡等、当時の姿を想像しながら楽しくウォーキングするツアーです。[集合場所]錦帯橋横山側料金所横の広場(岩国市横山)[コース]錦…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17613.html
古地図を片手にまちを歩こう<岩国編>

古地図を片手にまちを歩こう<通編>

くじらと共に生きた優しさと人情の漁師町 通めぐり

青海島の通地区は昔ながらの漁村特有の細い路地や家並みが日本の原風景を感じさせる漁村です。海に生き、捕鯨を日々の糧とした鯨文化が今も色濃く残る「古式捕鯨の里」を、古地図を片手にかよいガイド会の案内で巡ります。[集合場所]くじら資料館[コース]くじら資…

  • 萩・長門エリア
detail_18282.html
古地図を片手にまちを歩こう<通編>