条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 自然
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
景清洞
約3億年の歴史を誇る鍾乳洞
約3億年の歴史を誇る景清洞は猪出台の西南のふもとにあります。洞の長さは約1.5kmで、支洞を加えるとその長さは増加。この洞は約1000年前に発見された鍾乳洞で、700余年の昔、壇の浦の合戦に敗れた平家の主将平景清が長らく潜んでいたと伝えられています。景清洞探検…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

本山岬公園
干潮時しか行けない!絶景パワースポット「くぐり岩」
市の最南端にある公園で周防灘に突出するように海に面しています。約4000万年前の地層が露出し、浸食や風化を繰り返しながら、長い歳月をかけ形成された奇岩がそびえ立ち、中でも干潮時にしか近づくことができないくぐり岩などの奇岩がそびえ立ち、大自然の壮観な景色…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

潮風ガーデン
瀬戸内海の穏やかな海と青い空、美しい花のコラボレーション
下松市笠戸島の新たな観光スポット!笠戸島の穏やかな海と青い空、そして美しい花のコラボレーションから、「潮風ガーデン」と命名されました。毎年、2月中旬~3月上旬には河津桜と菜の花が咲き誇り、「笠戸島河津桜まつり」も開催されます。7月下旬~8月上旬には…
- 岩国・柳井・周南エリア

星のビーチ
青い海に映えるかわいいモニュメントがかわいらしい、撮影スポ…
三百六十五歩のマーチなどのヒット曲を手掛けた周防大島町出身の作詞家 星野哲郎さんのふるさと和佐地区にあるビーチです。穏やかな浜辺を守るように2基の突堤がシンメトリーに並び、その先に星がデザインされた風向計のモニュメントが建ちます。ドライブやサイクリン…
- 岩国・柳井・周南エリア

回天記念館
太平洋戦争の末期、"天を回らし、戦局を逆転させる"という願いを込めて、人間魚雷「回天」は誕生しました。当時、大津島には隊員の訓練基地と発射場が置かれていました。館内には、特攻隊員の遺品・遺墨・遺影など約1,000点を展示されています。島内の各所…
- 岩国・柳井・周南エリア

焼野海岸・きららビーチ焼野
日本の夕陽百選!ヤシの木が揺れる南国チックなサンセット
【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月21日(月祝)~8月31日(日)「日本の夕陽百選」に認定された海岸で、瀬戸内海に沈む美しい夕陽を眺めることができます。浜辺にはフェニックスが植えられ、リゾート気分を満喫できます。シャワー・更衣室・トイレ・管理棟などの設備…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

吉香公園
岩国を見守ってきた歴史公園
暖かくなるとこどもたちが水遊びに夢中になる吉香公園は、旧岩国藩主・吉川家の居館を整備した歴史公園です。明治になって公園として一般公開され、市民の憩いの場になりました。大きくアーチ状に放水される中央の大噴水には、虹がかかることも。随所に作られた花壇で…
- 岩国・柳井・周南エリア

寂地峡
県下随一の高峰寂地山(標高1337m)に源を発する寂地川にあり、犬戻峡と竜ヶ岳峡を総称して寂地峡といいます。寂地峡(竜ヶ岳峡)には五つの滝が連続し、総称して「寂地峡五龍の滝(龍尾の滝、登龍の滝、白龍の滝、龍門の滝、龍頭の滝)」と呼ばれ、日本の滝百選にも…
- 岩国・柳井・周南エリア

明神池
大小三つの池から成る塩水湖
明神池は大小三つの池からなり、周囲のよう岩の割れ目から、海水が干満に応じて出入する海水の池。数種の海魚が生息し、天然水族館として魚類の生態を観察する絶好の場所となっています。2018年9月に日本ジオパーク認定された「萩ジオパーク」のジオサイトになってい…
- 萩・長門エリア

日本初のホタル舟運航
ホタルが舞う 幻想的でロマンティックな川下り
下関市豊田町は、ゲンジボタルの生息地で、日本有数の「ホタルの里」として知られています。毎年ホタルの見頃を迎える6月にはホタル舟が運行され、ホタルが飛び交う中、木屋川の川下りを楽しむことができます。無数のほたるが放つやわらかな光を眺めながら、ゆったり…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

大平山山頂公園
瀬戸内海を臨むパノラマ絶景!家族で楽しむつつじの名所
防府市の最高峰、標高631.3mの大平山山頂からは、防府平野や瀬戸内海を見渡せ、日によっては九州の国東半島までも望むことができます。山頂公園には、「展望広場」「芝生広場」「遊びの広場」「多目的広場」の4つの広場があり、アスレチック遊具や、コンビネーション…
- 山口・防府エリア

長門國一宮住吉神社
国宝にも指定されている、全国でも珍しい九間社流造の本殿
「長門国一の宮」として知られるわが国有数の神社で、大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに、「日本三大住吉」のひとつです。全国でも珍しい九間社流造の本殿は、応安3年(1370)に大内弘世が造進したもので、室町初期の社寺建築として特異な様式をもち、国宝に指…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

やまぐちフラワーランド
綺麗な花のゴンドラがお出迎え
歴史と自然に囲まれた、ちょっとおしゃれな花と緑の庭園。「人」と「自然」とのかかわりを通じて花のある生活空間を提案し、1年を通じて花を楽しむことができます。園内では押し花教室等の各種体験教室が開催されています。(内容・日時等は事前にご確認ください。団体…
- 岩国・柳井・周南エリア

東行庵
幕末維新の志士 高杉晋作の慰霊の地
東行庵は、幕末維新の志士 高杉晋作の慰霊の地で、晋作の霊位礼拝堂として明治17年(1884)に創建されました。墓地や記念館等を中心に、周辺は自然公園にもなっており、境内一帯は、早春には梅、初夏は菖蒲、秋は紅葉に彩られます。「東行」は晋作の号で、遺言により…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

笠山風穴
夏でも涼しい天然クーラーとして楽しめる
笠山には大小無数の風穴があり、岩の隙間から真夏でも15℃くらいの冷たい空気が流れ出ています。なかでも、明神池・厳島神社の裏にある風穴は、夏でも涼しく天然のクーラーとも呼ばれています。2018年9月に日本ジオパーク認定された「萩ジオパーク」のジオサイトになっ…
- 萩・長門エリア

道の駅 阿武町
ゆっくりとくつろいで過ごせる、多機能型道の駅
道の駅阿武町は、道の駅認定第1号の為「道の駅発祥の地」と言われています。構内には新鮮なお魚や野菜を求めて開店前に行列のできる物産直売所、ここでしか味わえない無角和牛を使った定食を出す食事処、日本海を眺めながら入浴できる温泉施設、木材チップで沸かす温…
- 萩・長門エリア

道の駅 萩しーまーと
全国モデル駅に選ばれた三ツ星の道の駅
海の幸に恵まれた町、萩の漁港に直結した活気あふれる生鮮市場。全国トップクラスの人気を誇る道の駅には、新鮮な魚介はもちろん、水産加工品、地元産の野菜が並びます。店内の水槽で泳ぐ漁港直送の味は、宅配も可能。全国の道の駅では唯一、購入した魚介類をお店に持…
- 萩・長門エリア

二位ノ浜海水浴場
海の色のグラデーション美しい!
【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月18日(金)〜2025年8月15日(金) 白くきめ細かな砂浜と、エメラルドグリーンからコバルトブルーへと変わる海のグラデーションが大変美しいビーチで、全国で最も水質がきれいな海水浴場のひとつとして知られています。海水浴シ…
- 萩・長門エリア

美祢市養鱒場釣り堀
子どもも大人も気軽にニジマス釣りを楽しめる
名水百選に選ばれた「別府弁天池」すぐそばにある釣り堀です。初心者やお子様も気軽にニジマス釣りを楽しむことができるので、気軽に釣りを楽しみたい方にはおすすめのスポットです。釣ったニジマスは周辺にあるお食事処で調理していただけるので、新鮮なニジマスを食…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

長府庭園
四季折々の庭園美を楽しむ、長府藩家老の池泉回遊式庭園
長府毛利藩の家老格、西運長(にしゆきなが)の屋敷跡で、小高い山を背にした約3万平方メートルの敷地には池を中心に書院、茶室、あずまやがあり、かつての静かなたたずまいが残されています。5月下旬から6月中旬の菖蒲に続き、6月中旬から8月下旬は睡蓮、6月下旬か…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
